FXバックオフィスシステムをおまかせする、Rubyリードエンジニア募集
株式会社クロスブリッジ のメンバー もっと見る
主に日本国内・海外のFXブローカーやオンライン証券を顧客を中心に、
次世代マルチアセット(外国為替・デリバティブ・暗号資産)取引のトータルパッケージの開発・保守・運用・販売を中心に事業展開
さらに、イノベーションと位置づけ新規事業の開発やコンペティションへの参加を行っており、2018年経産省主催の「中堅・中小企業イノベーション創出プログラム 飛躍 Next Enterprise」に採択され、シリコンバレーに派遣された実績あり
・金融機関向け口座開設開設管理および、顧客管理システム
・投資ファンド向け、アセットアロケーションレポーティングシステム
・国内外銀行・ペイメントゲートウェイ(クレジットカード決済連携)とのAPI接続
・次世代マルチアセットの取引基幹システム(MT4/MT5など)
・次世代マルチアセットの高速マッチングエンジンの保守・運用
・その他金融システムやウェブサービスに関する、コンサルテーション
なぜやるのか
「魂は細部に宿る」というように人の心は所作に現れます。
しかし、ソフトウェア開発は大きくなればなるほど、下請け・孫請け構造に陥いる傾向にあり、深刻なエンジニアのキャリアパスに影を落としています。
往々にしてSESや派遣されるエンジニアは、部品を作るだけの目線の低い作業や、短期着任の作業のため、業務知識が積みあがらないなど、このような状況を変えたいと考えています。
どうやっているのか
プロフェッショナルのITエンジニアを育てるということを主眼に置いているため、
SESといった人材の「派遣」、他のプロジェクトの一部の「請負」などは行わないことで、人の成長環境にコミットしています。 FXブローカーの定義
どんな人が働いているのかぜひ、Wantedlyを通じて会いにきてください。
天才的な才能に恵まれた人もいるかもしれませんが、人一倍の努力と挑戦をしている方ばかりです。
こんなことやります
・顧客ニーズのヒアリング
・要件定義、アーキテクチャ設計
・顧客/講座開設管理サービス全般の改修・保守・運用
・外部トレーディングシステムとの情報連携APIのメンテナンス
・国内外銀行やペイメントゲートウェイ(クレジットカード決済連携)とのAPI接続 等
FXブローカーの定義
Photo: Jimmy Chin ©
マーケットサマリー
エディターズ・ピック
環境認識(暗号資産BTC) ETHなどメジャーなアルトコインも含めアルトコインは軒並み直近のサポートラインを明確に割って下落してきています。BTCは高値を切り下げながらもなんとか直近のサポートラインは割らずに抵抗していますが決着は近そうな展開となっています。BTCも割ってこれば明確な反転までロングは待ちたい局面です。これだけ横軸で長く持ち合っていますので今無理にお祈りロングを持たなくてもレジサポいずれかにブレイクアウト後でも利益は十分に狙えるのではないかと思います。 こういった長期間の大きな下げ相場では主要な暗号資産が反発してもアルトコインは上げに対してそれほど追従してこない可能性もありますので長期的な仕込みではなく短期での利益を狙っている場合にはアルトコインはやや注意が必要な展開かもしれません。かなり先を見据えれば仕込み時.
【エントリールール】 *環境認識で使用する時間足* 長期→日足 中期→4時間足 短期→1時間足 *エントリーする時間足* 4時間足でスイングトレード *注文方法* 指値注文 IFO注文 注文時に利確 損切り位置を決定し、その後分割利確を設定する *トレードルール* 中期チャネルに順張り 中期チャネル上限下限付近へ到達後に短期チャネルを上抜け 短期トレンドが中期トレンド方向へ転換(高値安値更新を確認)水平線エントリー 根拠は2つ以上 *R/R* .
RCI、月足下落で週足はボトム圏。日足、8h足は上昇傾向で4hはトップ圏。 日足の10日EMAと8hの21EMA付近をレジスタンスライン、底値を切り上げてきたラインをサポートにした三角持ち合い。 今週末か来週には、どちらかに抜けてきそう。 日足の上昇傾向が持続するなら上昇してきそうだが、今までさんざん跳ね返されてきたレジスタンスラインも強く意識されそう。 三角持ち合いを越えても日柄調整がさらに長引く場合も十分考えられるので、トレンドが見えてくるまでは様子見継続。
本日はドルスイスで売買方針を示していきます。 ・エントリーポイント…0.95861 ・利益確定ポイント (T/P) ①…0.95535 ・利益確定ポイント (T/P) ②…0.95328 ・損切りポイント(S/L)…0.95962 ドルスイスでもCPR(Central Pivot Range)の『Inside Value』が出現していますのでブレイクアウトを狙っていきます。 利益確定ポイントは両方とも4時間足の節目とフィボナッチターゲットが重複したポイントに設定しています。 利益確定ポイント②を目指す場合も、利益確定ポイント①に到達した時点で建値にストップ移動推奨です。
コメント