楽天証券の評判って実際どう?口コミを分析してわかったメリット・デメリット
楽天証券があなたのニーズに合った証券会社なのかどうかを確認するために、まずは楽天証券に対する肯定的な評判をチェックしてみましょう!
楽天会員なら口座の開設が簡単
NISAなどを利用する際も、新しく口座を作る時の連携がスムーズであるのもとても嬉しいですね。
取引をするごとにポイントが貯まってお得
その一方、楽天証券ポイントとは、楽天証券独自のポイントになり、貯めたポイントは、楽天スーパーポイントやJALマイルに交換すること、または投資に使うことが可能です。
無料のツールで取引や情報収集が簡単
楽天証券の否定的な評判
次に、楽天証券に対する「否定的な」評判をチェックしてみましょう。
IPO投資での利用には向いていない
IPOとは、新規株式公開(Initial Public Offering)の略で、経営者などが出資して運営していた会社をさらに成長させるために行います。
- 口数が多ければ多いほど当たりやすい
- 資金力がある人の方が有利
IPOにはこのような特徴があるため、株初心者にはあまり向いていないとされています。
楽天関係で連携しないと恩恵がない
楽天ポイントを貯めるのが目的ではない、楽天カードなどを使っていない方には楽天証券で得られる恩恵は少ないでしょう。
サポートやトラブル対応に不満
口コミの評判からわかった楽天証券の特徴
口コミから見えてきた「楽天証券の特徴」を3つにまとめました。 楽天証券の評判やメリット
楽天のサービスと連携したお得な資産運用
各種商品の取引で取引手数料1%をポイントバック
国内株式の手数料コースを「超割コース」に選択するだけで、各種商品の取引手数料の1%をポイントバックいたします。さらに、超割大口優遇コースになると、取引手数料の2%をポイントバックいたします。
手数料ポイントバックの対象商品は、国内株式、海外株式、投資信託 楽天証券の評判やメリット ※ 、金プラチナ、先物オプションが対象!※投信積立取引は全額ポイントバックがあるため対象外です。
ご家族・お友達紹介プログラムでもれなく200ポイント
楽天証券にご家族・お友達を紹介いただき、そのご家族・お友達が口座開設+所定のお取引を達成されると、お客さまとご家族・お友達の両方に200ポイントをプレゼントいたします!
さらに各種お取引に応じてそれぞれ最大30,000円現金獲得!「ハッピープログラム」でポイントを貯める
楽天銀行「ハッピープログラム」および、楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」の両方にお申し込みいただくことで、楽天証券でのお取引や投資信託残高に応じて楽天スーパーポイントなどの特典が受け取れます。
国内株式、FX、投資信託、外国株式など楽天証券のほぼすべての商品が対象!「投信積立カード決済」でポイントを貯める
投資信託の積立を楽天カードの決済で設定すると、100円の買付につき1ポイントが受け取れます。
※50,000円/月が上限
ここ最近、マイナス金利や普通預金金利も低い銀行もあるため、待機資金がある場合は、楽天証券のマネーブリッジに申し込むことをおすすめいたします。
スマホだけでもPC並みのツール
PCで作業をする時間が少ない方でもスマホがあれば株式投資をスタートすることが可能です。
評判最悪?楽天証券のデメリットや口コミまとめ!口座開設は危険?
みんなのFXの自動売買で+5,520円の利益💰トータルの利益が10万円いきそう。
ほったらかしでOK。システムを選ぶだけなので楽。詳細はブログで解説してます👇https://t.co/iYwoNVrAyD pic.twitter.com/6iwm3BD117— タクスズキ@投資収入をブログで公開(セミリタイア&分配金などの利益は固定ツイ、プロフ文で。FIRE) (@TwinTKchan) December 21, 2020
自動売買プログラムを選ぶだけで簡単ですし、当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得です。
手数料が安く、手動のFXも有利にやれて、おすすめです。
おすすめしない?IPOに強くない
最近は取扱銘柄件数を増やしていますが、他よりは少ないです。
※SBIのように、IPOの抽選に外れても「IPOチャレンジポイントにより次回以降に当選確率が高くなる」といった仕組みもありません
外国株を買う際、為替手数料がかかる
SBI証券であれば、SBIネット銀行との連携で外貨を手数料安く有利に調達できます。
楽天証券にはこういった機能がなく、外部からドルを送金する必要があり、その際に手数料がかかります。
外国株は他のネット証券のほうが有利
その際は為替のスプレッドが上乗せされ、不利なレートで売買されます。
楽天証券は万能でなく、メリット・デメリットがあるので、楽天にはない強みのあるSBI証券と併用するのがおすすめです。
SBI証券ではお得なキャンペーンも開催中です!
そもそも口座を作ること自体がデメリット?
ぼくは楽天含め20以上の証券口座を持ってますが、名前などの情報入力や、本人確認書類の提出で何も不利益をこうむったことがないです。
証券会社は情報流出などがないようにセキュリティ対策を徹底的にやってます。
国の厳しい審査をクリアした会社ですから、リスクなどを恐れる必要はないと思います。
(まずは1500円を受け取っておくのがおすすめです)
楽天ひかりの最新キャンペーンを一挙に紹介! 申し込み条件やメリットも解説【2022年最新】
ナビ博士
楽天ひかりでは1年無料のキャンペーンの他にも、「SPU」や「スタート1000」などのキャンペーンの実施もあります。
ゲット君
本記事では、 楽天ひかりのキャンペーン情報、楽天ひかりを選ぶメリット、申し込み方法などを解説 します。
楽天ひかり・楽天モバイルの対応エリアは?
「楽天ひかり」の対応エリアを調べる方法
対応エリアは NTT東日本・NTT西日本と同じ です。
ナビ博士
自宅が楽天ひかりの対応エリアであるかは、NTT東日本 フレッツ光、NTT西日本 フレッツ光の公式サイトから確認できます。
- NTT東日本 フレッツ光の公式サイトへ 楽天証券の評判やメリット
- NTT西日本 フレッツ光の公式サイトへ
ゲット君
「楽天モバイル」の対応エリアを調べる方法
ナビ博士
楽天ひかりのキャンペーンは3つ
「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」で1年間無料
申込期間 | 2020年10月7日(水)~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン条件 | 「楽天ひかり」の申し込み、開通、利用開始 |
特典内容 | Rakuten UN-LIMIT VIを契約中の場合 ⇒開通月から最大12ヶ月間、楽天ひかりの月額基本料が0円楽Rakuten UN-LIMIT VIを契約していない場合 ⇒開通月翌月から12ヶ月間、楽天ひかりの月額基本料が割引 |
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)を契約中の方なら、開通月から最大12ヶ月間、楽天ひかりの月額基本料が0円になります。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)を契約していない方も、 楽天証券の評判やメリット マンションプランが1,980円(税込)、ファミリープラン3,080円(税込)まで割引 されます。
ゲット君
サブ回線としてでも契約をしておくと、楽天ひかりがキャンペーン適用中は月額基本料0円で利用できるのでお得ですね。
「SPU」で楽天市場のポイント倍率が+1倍
ナビ博士
ゲット君
「スタート1000」で1,000ポイントがもらえる
ナビ博士
対象サービス | 条件 |
---|---|
楽天市場 | 初めてのお買い物(3,000円(税込)以上) |
楽天カード | 新規入会・利用(過去に利用していた方は対象外) |
楽天モバイル | 初めての申し込み |
楽天ひかり | 初めての申し込み・回線開通 |
楽天銀行 | 新規口座開設・入金 |
楽天証券 | 新規口座開設・初期設定&楽天市場でのお買物(7,000円(楽天証券の評判やメリット 税込)以上) |
楽天ひかりを選ぶメリットは?
IPv6 対応の高速インターネットが利用できる
ゲット君
測定地点 | 平均速度 |
---|---|
東京 | 648.13Mbps |
広島 | 518.75Mbps |
月額料金が光回線としては安い
楽天ひかりの 月額料金は業界最安級 です。
戸建て(税込) | マンション(税込) | |
---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円~ | 4,400円 |
auひかり | 5,610円~ | 4,180円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
光コラボやフレッツ光から工事不要で乗り換えできる
フレッツ光や 他社のフレッツ光を契約中の方であれば、工事不要で乗り換えが可能 です。
ナビ博士
楽天ひかりの申し込みの流れ
楽天ひかり新規利用者の手順
楽天ひかり公式サイトから申し込み
楽天工事受付センターからの連絡を受ける
開通工事に立ち会う
作業時間は、1~2時間程度です。
ゲット君
インターネットの接続設定を行う
ナビ博士
コメント