FXのおすすめアプリ5選!アプリの選び方&取引の管理方法も解説
fa-volume-up 今だけ!お得なキャンペーン情報
- 新規口座開設+取引で最大200,000円キャッシュバック ※1
- CHF/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYスプレッド縮小キャンペーン ※2
※1 修了期間未定/2021年2月1日以降に口座開設が完了した方 3か月以内に指定の新規取引数量を満たした方に最大で『200,000円』をキャッシュバック!
※2 期間:2022年3月1日(火)7時00分 ~ 2022年6月1日(水)5時59分まで
GMOクリックFXneo
複数チャートで取引したいなら、GMOクリックFXneoがおすすめです。GMOクリックFXneoでは、 チャートを縦でも横でも4分割して取引できます。
- はじめてのFX口座開設+お取引で最大30万円キャッシュバック! ※1
LINE FX
手軽に取引したいなら、LINE FXがおすすめです。LINE FXは、名前の通り普段使っているLINEアプリから取引できます。
そしてなんといっても、 LINEアプリで経済指標やレートの変動をお知らせしてくれるのが嬉しいポイントですね。
FXアプリの選び方を解説外貨ネクストネオ
アプリからしっかり情報収集したいなら、外貨ネクストネオがおすすめです。アプリ内では、 フィスコやロイターといった大手情報誌のニュースが掲載されており、ファンダメンタル分析がはかどります。
- 新規口座開設+1万通貨の取引を1回で2,000円キャッシュバック!さらに取引量に応じて最大30万円キャッシュバックキャンペーン実施中! ※1
- 新スマホアプリ限定キャンペーン、取引数量に応じて最大100万円キャッシュバック ※2
- 過去平均値の30%上乗せで、業界最高水準のスワップポイントを提供キャンペーン ※3
- 高金利通貨のお取引で最大 100万相当 のFXポイントをプレゼント! ※4
MATSUI FX
松井証券FXはスプレッドも狭いため、スキャルピング等の短期取引にも適している と言えるでしょう。
- 対象者全員に取引数量に応じて最大50万円キャッシュバックキャンペーン中!さらにキャンペーン期間中に誕生日を迎えた場合キャッシュバック金額が10%アップ! ※1
- 合計35名に、FXトレーディング環境をサポートする豪華賞品をプレゼン卜 FXアプリの選び方を解説 ※2
- FX取引継続キャンペーン3ヶ月連続の取引で最大10,000ポイントプレゼント! ※3
※2 期間:2022/4/1(金)から2022/6/30(木) 。ドル/円を除く当社が取り扱う19通貨ペア合計の平均保有数量が100万通貨以上の方が対象。Aコース:抽選で5名にゲーミングチェア(AKRacing) ・Bコース:抽選で10名に34インチウルトラワイドディスプレイ(LG)・ Cコース:抽選で20名に高精度ワイヤレスマウス(logicool)
※3 期間 2022年4月1日(金)~2022年4月30日(木) 。エントリー月から3か月連続で100万通貨以上新規建ての取引(ドル円以外の19通貨ペアの合計)を行った方を対象に、新規建数量に応じてポイントプレゼント
FXのアプリを選ぶときの4つのポイント
- チャートの見やすさ
- 注文のやりやすさ
- インジケーターの充実度
- 通知機能
(1)チャートの見やすさ
タブレットならともかく、スマホは画面が小さいのが欠点です。したがって、 パソコンでの取引環境以上に、チャートの見やすさが重要 だと言えるでしょう。
(2)注文のやりやすさ
ストレスを軽減するためにも、スピード注文に対応しているアプリが良い でしょう。チャートと注文画面を同時表示させられれば、出先であってもじっくりトレードに集中できるはず。
(3)インジケーターの充実度
チャート分析に必須なのが、各種インジケーターです。 主に移動平均線やボリンジャーバンドなどが使われていますが、他にもツールがたくさん用意されていると便利 ですね。
おすすめのFXアプリTOP6|スマホでFXを始めたい方向けに選び方から使い方まで徹底解説
GMOクリック証券
2位:LINE FX
通知機能 | あり |
---|---|
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 7種類 |
トレンド系 テクニカル | 4種類 |
オシレータ系 テクニカル | 7種類 |
取扱通貨ペア数 | 23 |
即日での 口座開設 | 可能 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
特徴1:圧倒的に見やすいチャート
LINE FXはアプリでの取引に特化しており、 アプリ全体として非常に見やすいデザイン になっています。
肝心のチャートも1画面表示と4画面表示を切り替えることができ、複数のテクニカル指標を表示させてもゴチャゴチャしない点が特徴的です。
特徴2:LINEで重要通知を知らせてくれる
LINE FX公式アカウントが LINEで重要通知を知らせてくれる機能 は、他のFX会社にはない大きな特徴です。
重要な経済ニュース、価格の急変動などを即時にLINEで通知してくれるので、いつでもタイミングを逃さず有利に取引ができます。
LINE FXは、ユーロ円やポンド円などの 人気通貨ペアでスプレッド縮小キャンペーン を定期的に行なっている上、 スワップポイントも高水準 ですので、メインFX口座としても長く使っていけるでしょう。
スマホで「かんたん本人確認」をして申し込みすれば最短即日で取引を始められる点も大きな魅力です。
3位:MATSUI FX(松井証券)
通知機能 | あり |
---|---|
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 4種類 |
トレンド系 テクニカル | 11種類 | FXアプリの選び方を解説
オシレータ系 テクニカル | 17種類 |
取扱通貨ペア数 | 20 |
即日での 口座開設 | × |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
4位:外為どっとコム
通知機能 | あり |
---|---|
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 11種類 |
トレンド系 テクニカル | 12種類 |
オシレータ系 テクニカル | 10種類 |
取扱通貨ペア数 | 30 |
即日での 口座開設 | 可能 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
口座開設さえすれば誰でもニュースをみることができるので、 FXニュースを集めるためのアプリとして使っているトレーダーも多い です。
5位:DMM FX
通知機能 | あり |
---|---|
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 5種類 |
トレンド系 テクニカル | 6種類 |
オシレータ系 テクニカル | 5種類 |
取扱通貨ペア数 | 21 |
即日での 口座開設 | 可能 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
DMM FXのFX取引アプリは、何と言っても シンプルで操作性が高い ことが特徴です。
6位:FXブロードネット
通知機能 | あり |
---|---|
チャート同時表示 | 1チャート |
注文方法 | 7種類 |
トレンド系 テクニカル | 9種類(Android版) |
オシレータ系 テクニカル | 11種類(Android版) |
取扱通貨ペア数 | 24 |
即日での 口座開設 | 可能 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
その中でもAndroid版の評判は高く、 アプリ内で自動売買「トラッキングトレード」を行うことが可能 です。
アプリで自動売買ができるFX会社は少ないため、自動売買を気軽に始めたい初心者には特にピッタリだと言えるでしょう。
FXアプリのおすすめ人気ランキング27選【徹底比較】
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表。 ファイナンシャル・プランナーとして、年間平均約100~200件の相談(資産運用、相続、保険の見直し、住宅ローンなどのローン相談等)を行うほか、証券外務員やFP資格取得講師、金融経済情勢、富裕層顧客開拓スキル、ドクターマーケット開拓、年金、四季報活用講座などの研修講師を行う。 東洋大学経営学部非常勤講師 大手前大学現代社会学部非常勤講師 〔主な著書〕 『図解金融入門 基本と常識』(西東社) 『FP技能士2級・AFP重要過去問スピード攻略』(成美堂出版) 『FP技能士3級重要過去問スピード攻略』(成美堂出版) 『円安で利益倍増!ウマイ投資法がわかる本』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア、共著) 『不動産投資44の法則』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア、共著) など
FXアプリとは?
FXアプリとは、FX業者が配信しているスマートフォンでFX取引ができるアプリのこと。
FXアプリを利用するためには、FX業者で取引口座を開設する必要があります。大きな魅力は、いつでも場所を選ばず注文やチャート分析ができること。FX取引の市場は、24時間動いているので、アプリがあれば日中忙しくても、時間を見つけて売買ができますよ。
また、経済指標などの情報を手軽にキャッチできるのもメリット。FXでは、経済指標や政治家の発言で市場が大きく動きます。FXアプリなら重要ニュースの通知機能もあるので、売買のタイミングを逃すことも防げるでしょう。
ただし、さまざまなテクニカル指標を使った複雑な分析は難しいのがデメリット。画面の大きさやアプリ自体の容量が問題で、PCと比べて機能は削られていることには注意してください。
FX業者を選ぶ注目ポイントは?
口座開設する業者を選ぶときは、売買コストや投資先の種類など業者のスペックを確認しましょう。
FXアプリの売買でかかるスプレッドや取扱通貨ペアの種類などは、業者によってルールが異なります。できる限りコストがかからず、いろいろな通貨に投資したいですよね。通貨ペアが多ければ多いほど、リスク分散できる投資先も増え、投資の幅も広がりますよ。
スプレッドが安いサービスであれば売買のコスト負担を減らせます。スプレッドは、買付レートと売却レートの差額で新規注文を出すたびにかかるコスト。この差額が狭いほど小さい値上がりで利益につながるので、スプレッドの狭さは事前に確認しておきましょう。
FXアプリの選び方
FXアプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
① 使いやすさで選ぶ。チャートの見やすさや注文の出しやすさをデモアプリで確認
FXアプリで取引するなら、画面の見やすさ・売買のしやすさをデモアプリで確認しておきましょう。
チャートや発注時の画面構成はアプリごとに異なります。使いづらいアプリを選んでしまうと誤タップしてしまい、注文を誤ってしまうことも。自分にとって使いやすいサービスなら、ストレスなくFX取引ができますよ。
使用感の確認はデモアプリがおすすめです。デモアプリは、仮想資金を使って本番の取引環境に近い状態で取引を体験できるアプリ。ただし、デモアプリがないサービスもあるので、公式サイトの操作マニュアルなどでの確認も検討してみてください。
② 機能性で選ぶ。取引ツールと通知機能に注目
テクニカル指標や描画ツールなどの取引ツールが豊富なサービスを選ぼう
投資先の売買判断を分析したいなら、テクニカル指標などの取引ツールが多いアプリがおすすめです。
テクニカル指標は、検討中の投資先が買われすぎているのかや、今後上昇していくのかを分析するチャートのこと。描画ツールは、投資先がどこまで値下がりするのかなどを調べるために、チャート上に補助線を引けるツールです。どちらも必ず分析どおりになるわけではありませんが、納得のいく投資先を見つける助けになりますよ。
ただし、テクニカル指標としてメジャーな指標はほとんどのサービスがそろえています。FXアプリを選ぶときは、対応している指標の種類も重要ですが、見やすさや複数の指標を同時展開できるかにも注目してみましょう。1つの画面内で複数の指標が使えたら、分析もはかどりますよ。
経済ニュースと価格の通知機能はマスト。ウィジェット機能があるとなおよし
相場急変時にもすぐに対応したいなら、経済ニュースと価格の通知機能があるか必ず確認しましょう。
FXでは、経済指標の発表などで相場が一気に動きます。発表された内容をすぐにキャッチして取引するためにも、重要な指標の発表を通知してくれる機能は必須。また、買いたい・売りたい通貨が目標の値段まで動いたときにお知らせしてくれる機能もあれば、売買のタイミングを逃すこともありませんよ。
ウィジェット機能があれば相場状況も手軽に確認できます。ウィジェット機能は、スマートフォンのホーム画面に通貨のレートなどを表示する機能。アプリを立ち上げなくても、気になる通貨の値動きをチェックできるので、ぜひ利用してみてください。
③ 入金依頼・出金依頼をアプリでできるかチェック
注文や分析のしやすさ以外にも、アプリからの入出金ができるか確認しましょう。
FX取引をするためには、取引資金の入金・出金は必須です。FXアプリのなかには、アプリ上で資金移動できないサービスがあります。いざというときに資金が足りず、思ったように取引ができないこともあるので注意してください。
また、リアルタイム入金や出金にかかる日数にも要注目。リアルタイム入金は、入金金額が即座に取引口座に反映されるサービスで、目をつけた商品の値下がりや万が一の追証にも対応できます。出金日数も業者ごとに異なるので、必要な日までに資金が振り込まれるよう、出金にかかる営業日も確認しておきましょう。
コメント