日本語で徹底解説

RSIだけで勝てる

RSIだけで勝てる
883 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 18:34:33.44 ID:RSIだけで勝てる oc6TyRVF.net
じゃ俺のやり方ね
一時間足に200MA表示する
MAの傾きに順はり
損切りは基本しない
逆行してもMAのトレンドが変わらない限りほったらかしやナンピン
エントリーは適当な値ごろ感
もうこれで6年勝ってる

RSIだけで勝てる

では、最初にあなたが 初心者・・・それも・・・ 口座開設したてで損失の恐怖を味わう前の状態を思い出して欲しい。

2003 年後半から2005 年後半や、アベノミクスが始まった当初は買ってほったら かしにしておけば

これは、初心者ながらも成功する為に必要な 無の境地 を知らずのうちに実行したせいである。

しかし、手痛い損失を受けると トレードに恐怖を感じる。 つまり 無の境地から 恐怖を感じるようになる。

そこで、ある者は 手法が違っていたのだ!! 選んだ銘柄が悪かったんだ!! と思いイロイロな勉強をはじめる。


トレードが怖くてたまらない、しかしテクニカル指標を覚えれば勝てると思い込みそれに希望を見出し RSIだけで勝てる
それを心のよりどころとし 忠実にサインに従った。

しかし・・・
サインには騙しがある、
100%確実なものなど存在するワケがない。

失望する、恐怖がよみがえる・・・・ そこで今度はRSIがダメだ・・・・ RSIだけで勝てる
サイコロジカルを覚える でもまた損をする。
サイコロジカルもダメだ・・・・ ボリンジャーバンドだ!!

マーケットから裏切られた気分になり、
自己嫌悪を感じるだろう。 RSIだけで勝てる
マーケットから攻撃を受けている気分になるだろう。

マーケットがいつ
あなたに参加してください!! と頼んだ?
マーケットがいつ、
RSIの通りに動きますから株を買ってください
と頼んだ?

損失そのもの を避けることばかりに神経を集中させる。
また、ある者は現実逃避をはじめる(塩漬け)
また、ある者は自分の間違いを絶対に認めない
(ロスカットをしない)RSIだけで勝てる

訓練されたトレーダーは損失を避けようとはしない。 損失はさけようがない、だが 損を小さくする事 に神経を使っている。

しかし、恐怖に心が支配されていると マーケットが発している 利益の情報 さえも無視してしまうことになる。

物凄いショックを受ける 、しかし 心のどこかで その事実を認めたくない、嘘であって欲しい願う 気持ちが生まれる。

これは、 極めて人間的な感情 である。

これも、 極めて人間的な感情 である。

夜、ベッドに入り 恋人・もしくは妻に セックスを求めたとする。
でも「疲れているから」と拒絶された・・・・・


そして、 人格を否定されたくらいのショックを受けたり、「もしかしたら嫌われている? 飽きられた? 」 と不安を感じる者もいる。

これは、 極めて人間的な感情 である。

物凄いショックを受ける 、しかし
心のどこかで その事実を認めたくない、嘘であって欲しい願う
感情が生まれる。

浮気? 別にいいよ・・・・
君は自由奔放な人だし
浮気をする君の心を支配する事は無理だから
だけど性病だけは持ってこないでね・・・・

恐らく、その者は 恋人・妻に対して全く期待していないか信用していないか 愛していないかのどれかである。

ある部分において 一般的な人間的感情の欠如 があると考えられる。

これは、 日常生活ではあまりない感情 であり 非人間的である。

トレーダーとして成功するためには、ある部分において
人間的感情の欠如が要求される のである。

人間として当たり前の感情、つまり 日常生活 で感じる感情 をそのままトレードに当てはめるから無理があり有頂天・快感・興奮恐怖・裏切り・拒絶・絶望という感情が生まれるのだ。

マーケットは好き勝手に動く、そこに悪気はない!!

だから期待するな!! 期待をしなければ 裏切られたという感情は生まれない。

マーケットはあなたを嫌っているワケではない!!
あなたを損させようと攻撃してくる敵ではない!!

マーケットは無限の利益の機会を与えてくれている。

とにかくマーケットに 何も期待しない事、何も信用しない事
(テクニカル指標に過度の信用を寄せ、強固に固執しロスカットをしない行為をやめるという意味)

また、感情のコントロールが完全に出来るまでは、裏切られても頭にこないで済む程度の ポジション を建てること。
(そもそも、裏切られるという表現じたいがおかしいのだが)RSIだけで勝てる

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

FXで教科書どおりに一目均衡表、移動平均線、RSI等を使って、1年間取引してますが、負けてばかりです。

FXで教科書どおりに一目均衡表、移動平均線、RSI等を使って、1年間取引してますが、負けてばかりです。テクニカルだけで本当に勝てるのか疑問に思えてきました。
トレーダーの皆様、ほんの少しでいいので、ご助言をお願いします!
ちなみに私は5分足でトレードしてます。

特典・キャンペーン中の証券会社

新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!

トライオートETF新規口座開設キャンペーン

オトクなタイアップキャンペーン実施中!

新規デビュープログラム

総額1億円還元キャンペーン

運用スタートプログラム

開設後1ヶ月間取引手数料0円!

2,000円プレゼント

証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す

市場で圧倒的な取引量を誇る超大口の人達は、頭も良くて狡猾で、テクニカルにも習熟している訳ですよ。
そのような人達を相手に取引をしているのですから、勝つのは容易な事ではありません。
全力を振り絞って集中してトレードをする。緊張したらいけませんけど。集中できない時は休むのが上策でしょうね。

テクニカルの使い方も上手な人がいて、真似る、つまりお金を払って先生に習うのが一つの方法。トレーディング・システムの仕組みを公開していて、参考になる場合があります。かえって安いかも知れません。

それから、マーク・ダグラスの「ゾーン」又は「ゾーン最終章」を読む事をおススメしますよ。テーマは「テクニカル分析の限界と改善方法」と言ってもいいぐらいですから、参考になるかも知れません。

まず、30分足と時間足を見てポジションを持とうとしましょう。 5分足は、トレンドの終点の見極めくらいに使うようにしましょう。

1分足なんか、役に立ちません。 RSIだけで勝てる


来月、再来月辺りのレート予測は、日足も参考に。

時間足を見てポジションを持ったら、損切りラインも時間足を見ながら決めます。ここまでなら普通に下がるな、と思ったら、そこよりも下のレートに逆指値を置きます。これは、相場の急なクラッシュが起こった時の安全弁としての逆指値です。もちろん、逆指値を置けないくらいのハイレバレッジはご法度です。

インジケーターを使いすぎなのでは(´・ω・`)

インジを増やせば迷いも増える。(※個人の感想です)

勝ってる人は『チャートの読み方』を掴んでるのであって、 RSIだけで勝てる
それはインジの種類や数とは関係ないんだと思います。

雲抜けが一波

雲押しがネックライン押しの第3波起点。

三役好転が3-3波

転換線にあたるごとに押し目。

転換点抜けが4波。
RSIだけで勝てる
三役好転で5-3波

遅行スパンがローソクと重なって修正期間。

雲抜けが修正一波

雲押しが修正2波

三役好転できずに戻るのが、修正3波。


負けるのは一目しか見てないから。

エントリー条件のフィルターが足りない奴はいつだって負ける。

アドバイスは

インジっていうのは規模感が変わった瞬間に弱いってこと。

だから、急落後に使うんじゃなくて急落前に使って、ついてくだけにしなきゃ

負け続ける。

同じようにもみあいにも弱い。規模が小さくなったときはボリバンとか使って、規模が大きくなるまで待つ。

こんなのはどの手法も同じ。これができないから負けてるって気づいた方がいい。

あとRSIって同時にみるの大変そうだけど、役に立ってるの?

雲とRSIは機能が被っているから、邪魔な気がするけど。 RSIだけで勝てる

本の通りやって勝ててたらみんな勝てるはずです。
そしたら負ける人いませんので取引になりません。
本なんて基本を覚えるだけですよ。
凄いこと書いてるわけじゃないですし。
そこから経験値蓄えて負ける原因を見つけるわけです。
原因わかればそれを改善したら勝つだけですよ。
改善できればですけと。

常識で考えてください
テクニカルはエクセルでひく直線や曲線と変わりません
そんなことで予想できたら世の中全て予想できますよね
目を覚ましてください RSIだけで勝てる

RCIでトレンドフォロー『新RCI3本手法』を完全解説。半年で500万円稼ぐ新手法!

2020年FX最新『新RCI3本手法』を完全解説!6ヶ月で500万円稼ぐ高勝率の新手法とは!?

デモ口座では、トレード履歴のメールは来ません。1日95万円を稼ぐことの出来る新RCI3本手法を是非ご覧ください。

相場の方向 と 相場の壁

相場の方向と壁が見えていない状態は、目隠しで障害物競走をするようなものです。自分や周りの人はどの方向に向かっているのか(トレンド)、壁がどこにあるのか(レジスタンス/サポート)分からないとゴール(利益)には到着しませんよね。

  • エントリータイミング が分からない
  • RCI3本手法を実践しているけど 利益が増えない
  • どう改善すればいいか 分からない

初めてRCI3本手法を学ぶ入門トレーダーさんから、既にバリバリ実践しているトレーダーさんまでどの立場の方でも満足できるような内容となっています。 約1万5000文字の超有料級記事 ですが、無料で公開します。

これから紹介する内容を実行することで、安定して利益を出せるようになります

実際、以前は不安定なトレードばかりで毎日不安でしたが、この新RCI3本手法を使い始めてから すごく安定して稼げています 。
トレードチャンスを教えてくれる『RCIアラートメール』
RCIの反転で自動エントリーする『RCIエントリー補助システム』
を活用してスキマ時間で稼いでいます。

新RCI3本手法とは

『新RCI3本手法』= RCI3本手法+相場方向+壁

  • RCIの動きだけしか 見ていない
  • エントリーが 相場の方向に逆行 している
  • 相場の壁(レジスタンスやサポート)での 不用意なエントリー になっている

だから、 相場の方向と壁を組み込んだ『新RCI3本手法』が最強の手法 なんです。

有料の書籍や数万円の教材に負けないレベルの内容です ので、じっくりと最後まで読んでください。また、お気に入り登録して何度も読み返してみてください。

入門① RCI3本手法

RCIの特徴

  • 「時間」 の概念を含むオシレーター
  • オシレーター+トレンド判断 という利便性
  • 短期・中期・長期の 異なる時間の分析を1つのチャート で出来る

RCIは「時間」の概念を含むオシレーター

オシレーターで最もよく使われるRSIと違う点は、「価格」だけでなく「時間」の概念を取り入れて相場の過熱感を計測している点です。

テクニカル指標名特徴
RCI 「価格」と「時間」 から計算される
RSI 「価格」のみ から計算される

「時間」の概念が含まれているため、移動平均線のようにトレンドを見ることも可能であるという特徴があります。

オシレーター+トレンド判断の特徴を持つRCIを使えば単純なオシレーター(RSIなど)を使うことに比べ、 トレンドに乗ったトレードが簡単 RSIだけで勝てる になります。

RCIは1つのチャートで長期分析ができる

「時間」の概念を含むRCIの最も優れた点は、オシレーターでありながらトレンドも見れる点、そして、短期・中期・長期と 1つのチャートで異なる時間の分析が出来る 点です。

RCI3lines

RCI短期[9] =青 RCI中期[26]=黄 RCI長期[52]=赤

トレンドを判断するためにRCIの『傾き』を見る

お気づきかもしれませんが、1本だけの下落よりも 3本そろった下落のほうが強いトレンド となります。

RCIの形とトレンドの強さ

RCIの形 トレンドの強さ
3本とも上向き↑↑↑
短期線[9] ↑
中期線[26] ↑
長期線[52] ↑
とても強い上昇
2本上向き ↑↑
短期線[9] ↑
中期線[26] ↑
長期線[52] ↓
強い上昇
2本上向き RSIだけで勝てる ↑↑
短期線[9] ↑
中期線[26] ↓
長期線[52] ↑
やや強い上昇
2本上向き ↑↑
短期線[9] ↓
中期線[26] ↑
長期線[52] ↑
弱い上昇
短期の動きを示す短期線が下向きのため
下落方向に変わる可能性がある

RCIの形 トレンドの強さ
3本とも下向き↓↓↓
短期線[9] ↓
中期線[26] ↓
長期線[52] ↓
とても強い下落
2本上向き ↓↓
短期線[9] ↓
中期線[26] ↓
長期線[52] ↑
強い下落
2本上向き RSIだけで勝てる ↓↓
短期線[9] ↓
中期線[26] ↑
長期線[52] ↓
やや強い下落
2本上向き ↓↓
短期線[9] ↑
中期線[26] ↓
長期線[52] ↓
弱い下落
短期の動きを示す短期線が上向きのため
上昇方向に変わる可能性がある

特に、強い上昇や強い下落の 3本の方向が揃ったときにはトレードチャンス となります。

相場の過熱感を見るためにRCIの『位置』を見る

RCIの傾きとRCIの位置を同時に見る

1つ目の赤丸地点では、短期線(青)が-80以下、中期線も-80以下、しかも、短期線も中期線も上向きになっています。2本上向きの状況は、上の『RCIの形とトレンドの強さ』で紹介した 強い上昇の形 です。長期線は下向きですがもうすぐ-80に達するところで下落の力が弱くなってきていることが分かります。

また、2つ目の赤丸地点では、短期線(青)が80以上になり下落し、それに合わせて中期線(黄)も下落してきています。こちらも 上の『RCIの形とトレンドの強さ』で紹介した 強い下落の形 です。

RCI短期(9)の使い方

RCI[9]は主に エントリーに使用 します。

RCI短期線[9](青)は価格に敏感に反応していることが分かります。
『RCIの形とトレンドの強さ』 を参考に、短期線RCI[9]でエントリーポイントを待ちます。

RCI中期(26)の使い方 【実践編チャート解説付き】

RCI[26]は主に トレンド判断用 です。

RCI[26]が張り付いた場合には、1つ上位の足を確認する ことで、長い時間でのトレンドを正常に判断することが出来ます。

下の図の例では、1時間足で張り付いたところを上位足である4時間足で見ています。

GBPJPYの1時間足

GBPJPY4時間足

紹介したチャート解説のように、中期線が RSIだけで勝てる 張り付いてしまったときには1つ上の時間足を確認 してみましょう。

RCI長期(52)の使い方 【実践編チャート解説付き】

RCI[52]は主に 上位足のトレンド確認用 です。

RCI3本手法では、RCIの向きRCIの位置RCI3本の特性をしっかりと理解して使えば 大きな負けはほとんど無くなる でしょう。

ここからは、更に負けづらく勝ちやすいトレードに出来るプロが隠しているポイントである「相場の方向」と「相場の壁」の見方や使い方について解説していきます。

入門② 相場の方向の確認法

相場の方向とは、一般的に「 トレンド 」と言われます。

  1. ダウ理論を使ったトレンド判断
  2. 移動平均線を使ったトレンド判断

移動平均線のトレンド判断は、 「パッと見て」すぐに分かる ことが一番の特徴です。例として、下のチャートを見てください。

MA説明

移動平均線がデッドクロス(下向きに移動平均線同士が交差すること)し、キレイに並び下降トレンドを示しています。
画像のように移動平均線がキレイに並んだ状態をパーフェクトオーダーといいます。

画像のように移動平均線がキレイに並んだ状態を パーフェクトオーダー と呼び、パーフェクトオーダーの状態になった時にはトレンドが発生していると考えられます。

相場の方向を確認する移動平均線の設定

移動平均線の種類 設定値
指数平滑移動平均線
EMA (Exponential Moving Average)
25,50,75,100
RSIだけで勝てる

MA説明

移動平均線がキレイに並んだパーフェクトオーダーもグラデーションにすることですぐに視認できるようになる

入門③ 相場の壁の確認法

相場の『壁』付近での動きには「 反発 」「 急な動き 」の2通りがあります。

相場の 壁の位置が分かれば、どこで反発しやすいか、どこで急騰・急落が起きやすいか読めるようになります

  1. 『壁』付近で 反発 する
  2. 『壁』を破り、 急な動き が起きる

相場の『壁』とは?

相場の壁とは、一般的に「 レジスタンス/サポート 」と言われます。

  1. ダウ理論を使った判断
  2. オーダーブックを使った判断

①の ダウ理論は、FXの基礎とも言われ世界中のトレーダーが意識 しています。そのため、『新RCI3本手法』では、ダウ理論を使った壁の判断を使用します。

【FX手法】200MAだけで6年間負け無し!『883手法』を紹介するよ!

【FX手法】200MAだけで6年間負け無しの『883手法』を紹介するよ!

FXismデイトレ大百科

第 2 位

岡安盛男のFX 極

第 5 位

”期間200移動平均線”だけで6年間負け無し!

883 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 18:34:RSIだけで勝てる 33.44 ID:oc6TyRVF.net
じゃ俺のやり方ね
一時間足に200MA表示する
MAの傾きに順はり
損切りは基本しない
逆行してもMAのトレンドが変わらない限りほったらかしやナンピン
エントリーは適当な値ごろ感
もうこれで6年勝ってる

884 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 18:35:31.86 ID:RB7PIKCo.net >>883
知ってた

887 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 18:43:26.42 RSIだけで勝てる ID:QSpiqiRy.net >>883
それは当たり前
お主は結果的にグランビル2番で短期中期トレンド押し目戻りをやってるにすぎない RSIだけで勝てる
でも負けてる人間は分かっててもできない
それが一時間足限定である必要もない
難しくあれこれ言う手法は結局、トレンドならトレンド手法をレンジならレンジ手法を使い分け
勝ってる人間と負けてる人間の違いはそこの見極めができるかできないかそれだけ
なので手法がどうたらの話はほんとどうでもいい

897 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 18:54:43.94 ID:P6RKt4Fv.net >>883
利確は?

900 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 19:02:54.00 ID:oc6TyRVF.net >>897
おれの場合は資金2000万で一回に一枚しかポジらない
そんでポジったら50から100pipsいったら逆指しを適当にずらしていくだけ気分によっては20pipsでも利食う
結構クソポジだらけになったり結果的に両建てになるけどまあ勝ってるよ
ほんと適当におまいら思うかも知れないけどまじで俺と同じにしてたら勝てるぞ

911 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 19:50:50.65 ID:oc6TyRVF.RSIだけで勝てる RSIだけで勝てる net >>904
おれもスキャするよ
逆行ったらそのままほったらかし手法に変更だがw
スキャもハイレバは損切りが必要だが俺の場合は損切りスキャでは勝てない

引用:2ちゃんねる|どうしたら勝てるようになった?132勝目

883手法

    RSIだけで勝てる
  • 執行時間足:1時間足
  • テクニカル:200MAのみ
  • 手法:順張り
  • ENTRY:値ごろ感を見て順張りで仕掛ける
  • 損切り:しない(逆行したらナンピンorほったらかし)
  • 資金:2000万円
  • 仕掛け枚数:1枚(1Lot=1万通貨)
  • 備考1:思惑通り含み益が増えたら(50〜100pips)逆指値をズラしつつ利幅を確保していく
  • 備考2:両建てもOK

883手法の概要

883手法は、グランビルの法則2番か?

887 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 18:43:26.42 ID:QSpiqiRy.net >>883
それは当たり前
お主は結果的にグランビル2番で短期中期トレンド押し目戻りをやってるにすぎない
でも負けてる人間は分かっててもできない
それが一時間足限定である必要もない
難しくあれこれ言う手法は結局、トレンドならトレンド手法をレンジならレンジ手法を使い分け
勝ってる人間と負けてる人間の違いはそこの見極めができるかできないかそれだけ
なので手法がどうたらの話はほんとどうでもいい

グランビルの法則2番(押し目買い・戻り売り)

【2022年6月版】優位性の高いFX商材 Best5

FXismデイトレ大百科

第 2 位

岡安盛男のFX 極

第 5 位

883手法の中核をなす「200MA」の汎用性の高さについて

期間200の指数平滑移動平均(=200EMA)は、あらゆるタイムフレームに使える万能選手だ

超短期スキャルピングから、デイトレ、そして長期トレード(スイング)まで、あらゆるタイムフレームで使える移動平均線、それが期間200の指数平滑移動平均(=EMA200)です。

200EMAが、なぜ汎用性が高く、あらゆるタイムフレームで有用性があるのか?もうおわかりだと思いますが、世界中の多くの市場参加者が200EMA使い参照しているからです。

まさに「世界中の大多数のトレーダーが参照している移動平均線の期間こそが”最適解”である…」ということです。

引用:200EMA(指数平滑移動平均)の汎用性の高さにそろそろ気付くべき!

883手法は誰でも真似できるか?

883 : Trader@Live! :2016/03/21(月) 18:34:33.44 ID:oc6TyRVF.net
じゃ俺のやり方ね
一時間足に200MA表示する
MAの傾きに順はり
損切りは基本しない
逆行してもMAのトレンドが変わらない限りほったらかしやナンピン
エントリーは適当な値ごろ感
もうこれで6年勝ってる

基本的に損切りは行わないため、含み損を抱えやすいです。レートが逆行すればナンピンを行うし、場合によっては放置(ほったらかし手法に変更だがw RSIだけで勝てる )です。そのままトレンドが転換すれば当初のポジションとは逆方向に新たなポジションを建てることもいとわない( 結構クソポジだらけになったり結果的に両建てになるけどまあ勝ってるよ )。

FX】RSIのトレード手法とトレンド見極める使い方

RSI手法と使い方

インジケーター

MT4一括決済インジケーターFund Manager

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

オシレーター系インジケーター「RSI(Relative Strength Index)」とは?

RSIとは

RSIの意味は?

RSI(Relative Strength Index)はかなりメジャーなオシレーター系インジケーター で、意味は 相対力指数 と呼ばれていて、相場の勢い(モメンタム)を表す指標の一つです。

RSIは 相場の過熱感、買われ過ぎなのか、売られ過ぎ なのかを0~100%で表してくれます。

RSIの計算式

1つ目:RSI=A÷(A+B)×100

  • A…n日間の値上がり幅の合計
  • B…n日間の値下がり幅の合計

2つ目:RSI=A÷(A+B)×100

  • A…(前の足で計算したRSI×n-1+当日の値上がり幅)÷n
  • B…(前の足で計算したRSI×n-1+当日の値下がり幅)÷n

RSIの基本的な考え方

RSIの買われ過ぎと売られ過ぎ

RSIは50を中心に 0~30の領域にあれば売られ過ぎ 、 70~100の領域であれば買われ過ぎ というのが基本的な考え方です。

【FX】RSIの使い方や見方

RSIの数値の期間設定

初期数値は14で、RSIで よく使われる期間は9、12、14 が多いと思います。

教科書的な使い方

RSIで買われ過ぎ、売られ過ぎを把握することはできますが、初心者は 「買われ過ぎラインを超えたからショート」「売られ過ぎラインを超えたからロング」 といった単純な逆張りをしがちです。

ダイバージェンス

RSIのダイバージェンス

ダイバージェンス(divergence)とは メインチャートの値動きと、サブチャートの動きが逆行する現象 のことを言い、RSI以外のオシレーター系指標でも共通して使える現象です。

ダイバージェンスは トレンドの勢いが弱くなっている ことを示すものです。

ローソク足は切り上げて高値を更新していっているのに、RSIでは過熱感がなくなってきているということは、 トレンドの勢いが落ちてきている ということになります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる