お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
皆さんは、PIPS=利益と言う意味で使われていると 思うのてすが、これはクロス円以外の通貨があるので、 他の人に説明し易くする為に使っているのですか? それとも、自身に解り易くする為ですか?
皆さんは、PIPS=利益と言う意味で使われていると
思うのてすが、これはクロス円以外の通貨があるので、
他の人に説明し易くする為に使っているのですか?
それとも、自身に解り易くする為ですか?
PIPSの意味を、
ネットで調べたら、以下の回答が返って来ました、
>>ドル円では0.01円、ユーロドルでは0.0001ドルです。
つまり、円換算にすると、単位が違って来ませんか?
回答者様等、「共通単位?」と言う事ですが、
返ってpipsを使われると、混乱してしまうのですが、>>
おかしいですかね?
ベストアンサーに選ばれた回答
>混乱してしまうのですが、おかしいですかね?
おかしくないと思います。
1pipsの価値は、ドル円では0.01円、ユーロドルでは0.0001ドルです。
0.0001ドル=0.008円なので、1pipsの価値は通貨ペアによって異なります。
また1pipsの価値が同じ場合でも、通貨ペアが違えば変動幅としての意味は違います。
仮にユーロ円95円、ドル円80円の場合、円の価値が半分になったとしたら、ユーロ円190円、ドル円160円になります。
このときのpips単位の変動量は、ユーロ円9500pips、ドル円8000pipsです。
通貨ペアレートは2通貨間の比の値なので、この変動幅を量で表す事にあまり意味はないと思います。
本来なら、トレードの成績として表現するなら比で表すべきですし、結果としての量を表す場合は通貨の単位を統一するべきです。
pipsでの表現は、どちらともつかないあいまいな表現だと思います。
ただ、公開されている場であまり具体的に書きすぎても(特に金額の場合は)ちょっと気持ち悪いような気もします。
ですからpips単位の表現をするのは、わかりやすくするためというよりは、むしろあいまいにするための「落としどころ」なのだと思います。
特典・キャンペーン中の証券会社
新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!
トライオートETF新規口座開設キャンペーン
オトクなタイアップキャンペーン実施中!
新規デビュープログラム
総額1億円還元キャンペーン
運用スタートプログラム
開設後1ヶ月間取引手数料0円!
2,000円プレゼント
証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す
その他の回答
pipsは利益ではありません。
月でpipsがマイナスでも利益はプラスになる事は稀ではありません。
ネットで実益を公表しても、いい事はありません。
自分のトレードをアピールしたいのであるならば、トレード内容という意味でも、実益をオブラートに包む意味でもpipsの方が説明し易いという事かも知れません。
>皆さんは、PIPS=利益と言う意味で使われていると思うのてすが…
そもそも、基礎知識の理解が間違っています。
「PIPS=利益」、ではありません。→「利食い」でも、「損切り」でも、ふつうに、「PIPS」を使いますよ。たとえば、「利食い目標は20PIPS、損切りは15PIPS」、などというのは、ごく当たり前に使います。
>これはクロス円以外の通貨があるので、他の人に説明し易くする為に使っているのですか?
それも理由のひとつです。
「PIPS」とは、FXの世界における共通言語(FXの言葉)のひとつです。→入門書を読みましょう。
【補足】
>>ドル円では0.01円、ユーロドルでは0.0001ドルです。
つまり、円換算にすると、単位が違って来ませんか?
円換算しても、「単位」は変わりません(変わるのは、「金額」です)。
>返ってpipsを使われると、混乱してしまうのですが…
FXで使う共通単位pipsとは
それは、あなたが初心者だからです。「pips」を使うメリットが見えていないのでしょう。→入門書を読みましょう。
ちなみに、ご質問の中の、「返って」という表現は、漢字が間違っています。→「却って」、または、「かえって」、というのが正しいでしょうね。
金額で利益を言っても、トレード資金によって全然変わってきます。
ドル円で100円取った、1000円取った、1万円取った、と言っても何通貨取り引きしたのか?取り引き規模によって全く異なりますよね。
金額だけを言うのなら、運用資金のトレード資金が大きい方が損得の大小は大きいに決まっていますし、為替レートについてどれだけ利益あったか、損したかは分からないわけですね。ここで、10pips取った、と言えば、為替レートの損得を世界共通の単位として分かり合えます。取り引きの通貨量は言及しないで、pipsを使えば、大小の取り引きを共通化できる訳ですね。
トレード資金が1000万円、100万円、10万円の規模の取り引きに対して、pipsを使うことで、平等なものとして評価、比較し易くできますね。
★補足:取り引きする実体が為替レートであるので、その単位pipsを用いないと混乱が生じます。
Aという人が、1ドル=100円の時に1万ドル買って、1ドル=101円になった時にその1万ドルを売って円買いしたとします。100pips儲けた訳ですね。この場合、1万円の儲けです。
別のBという大金持ちの人が、1ドル=100円の時に100万ドル買って、1ドル=100.01円になった時にその100万ドルを売って円買いしたとします。1pips儲けた訳ですね。この場合も、1万円の儲けです。
A, Bは同じ1万円の儲けですが、レートの儲けは1pipsと100pipsとで100倍異なり、天と地の差、月とスッポン、雲泥の差です。 笑
ちなみに、別の人が、1ドル=100円の時に100万ドル買って、1ドル=101円になった時にその100万ドルを売って円買いしたとします。100pips儲けた訳ですね。この場合、100万円の儲けになります。
損でもおなじ表現ですが基本的には金額でいいたくないものと思います。
少なくとも私は金額で言ったらイヤミになると判断してPIPsで表現しています。
あとメンタルにも影響します。
ちなみに私のモニターは金額が表示されるとこにガムテープが貼ってあります。
決済するまでいくら損してるか、いくらの利益かはさっぱりわかりません。
いまだに80円のたい焼きが大好きですし15分100円の駐車場と20分100円の駐車場があったらちょっと離れてても20分100円のとこに入れます。
FXの単位pips(ピップス)について解説|基本の考えから計算方法、便利な計算ツールも紹介
海外FXの基礎知識
pipsとは
pipsとは「Percentage in FXで使う共通単位pipsとは point」の略で、たくさんの通貨ペアがあるFXにおいて、価格の変動幅を示す共通の単位です。読み方は一般的には「ピップス」ですが、「ピップ、ピプ、ピピ」など、人によって様々ですね。
そこで覚えておきたいのが、1pipsは「 その通貨の最小単位の100分の1 」であるということ。例えば円の場合は最小単位が1円ですので、その100分の1、つまり0.01円=1銭ということになります。米ドルの場合は最小単位が1ドルではなく1セントですので、1pips=0.01セント=0.0001ドルというわけですね。
なぜpipsを使うのか
FXで最も大事なことは、何と言っても「何円の損益があったか」と言うこと。しかし金額での損益は取引数量に大きく影響されます。 1万通貨でトレードしている人と、100万通貨でトレードしている人では、同じトレードをしていても100倍の損益の差が生まれますね 。さらに、通貨ペアによっても1pipsあたりの価格は異なります。
トレードで利益を出すことや上達のためには、技術的な検証が必要です。その際の成績の判断には、諸条件で見え方が異なる実際の金額による成績より、 単純に値幅だけを表すpipsという客観的な成績 を計測した方が、わかりやすくフェアだと言えますね。実際に自動売買ソフトであるEAの成績なども、金額ではなく獲得pipsで宣伝されることがほとんどです。
pipsの見方
- ドル円で、109.235から109.125へレートが下落しました。何pipsの下落ですか?
- ユーロドルで、1.08103から1.09126へレートが上昇しました。何pipsの上昇ですか?
円絡みの通貨ペアの場合
ドル円 | 108.677 |
ユーロ円 | 120.671 |
ポンド円 | 143.035 |
オージードル円 | 74.339 |
主要なものを挙げてみましたが、全ての通貨ペアの小数点以下が3桁で表示されていますね。円の場合は「1銭=1pips」なので、 小数点第2位がpipsの1桁目 です。したがってクロス円の場合は、「100.000から100.010への変動で、+1pipsの変動」と言うpipsの見方になります。
円を含まない通貨ペアの場合
ユーロドル | 1.11031 |
ポンドドル | 1.31551 |
ドルスイスフラン | 0.98791 |
ユーロポンド | 0.84386 |
主要なものを挙げてみましたが、全ての通貨ペアの小数点以下が5桁で表示されていますね。ドルやユーロに代表される円を含まない通貨ペアの場合は、1pips=0.0001ドル(ユーロ)となり、レートの 小数点第4位がpipsの1桁目 です。したがって小数点以下が5桁の通貨ペアの場合は、「1.00000から1.00010への変動で、+1pipsの変動」と言うpipsの見方になります。
小数点以下の最後の桁が1pipsとは限らない
しかし現在は、クロス円は小数点3桁、ドルストレートなどは小数点5桁表示が主流となっており、 小数点の最後の桁の変動分が1pipsではありません 。さらに最近では、クロス円でも小数点4桁表示を採用しているFX業者もあります。レートの桁数は今後さらに変化することもありますので、小数点いくらかで覚えておくようにしましょう。
MT4における「pips」と「point」の違い
それに対してpointは、 レートの小数点以下の最終桁 になります。つまり小数点以下を2桁(4桁)で表示しているFX業者と、3桁(5桁)で表示しているFX業者では、同じ1pointでもその額は変動するというわけですね。
pipsの使い方
pipsと取引通貨量から損益を計算する
取引通貨量 | 1pipsあたりの損益(円) |
1,000通貨(0.01ロット) | 10円 |
1万通貨(0.1ロット) | 100円 |
10万通貨(1ロット) | 1000円 |
このように、取引する通貨量が大きくなれば、1pipsあたりの損益も変わります。例えば 同じ30pipsを獲得しても、1万通貨でトレードしている場合と、5万通貨でトレードしている場合では、利益額は異なる と言うことですね。
1pipsあたりの損益は通貨ペアによって異なる
通貨ペア | 決済通貨 | 1万通貨での1pipsあたりの損益(円) |
EUR/USD | USD(米ドル) | 108.56 |
EUR/GBP | GBP(英ポンド) | 142.73 |
AUD/NZD | NZD(ニュージーランドドル) | 71.17 |
海外FX各社のpips計算ページの活用
XMのpips計算ページ
通貨ペア | pipsを計算する対象の通貨ペアを、プルダウンメニューまたは入力して選択します。 |
口座の基本通貨 | 多くの場合はJPYだと思いますが、ご利用の口座の通貨を選択します。 |
口座タイプ | 口座タイプを、マイクロ、スタンダード、XM Zeroから選択します。口座タイプによって、1ロットの取引通貨量が異なり、マイクロ口座は「1ロット=1,000通貨」、スタンダード口座とXM Zero口座は「1ロット=10万通貨」です。 |
ロット数量 | ロット数を入力します。例えば口座タイプで「スタンダード」を選択し、1万通貨でのpips計算をしたい場合は、ロット数は「0.1」となります。 |
現在の変換価格 | 選択した通貨ペアの現在のレートが入ります。基本的には入力不要です。 |
項目の入力が終われば、「計算する」をクリックしましょう。計算結果は下の「ピップ値 (口座の基本通貨)」と「ピップ値 (変換された通貨)」に表示されます。
FXでよく見るpips(ピップス)とは?その意味から損益の計算方法まで分かりやすく解説
FX
- FXにおけるpips(ピップス)とは
- FX上のpips(ピップス)による損益の算出方法
- 一目でわかるFXチャート上のpips(ピップス)の見方
- pips(ピップス)とは少し違う単位「point(ポイント)」について
FXにおけるpips(ピップス)とは
pips(ピップス) とはFXで使用されている 通貨ペアの為替変動を表す共通単位 です。
FXは 異なる通貨の組み合わせから生ずる為替変動によって利益や損失が発生する ため、
共通の単位が必要 となります。
米ドル/円 では「1pips=0.01円(1銭)」
ユーロ/米ドル では「1pips=0.0001米ドル(0.01セント)」
例を見ると分かるように、1pipsはその通貨の最小単位の1/100を表しています。
FXにおけるpips(ピップス)と「銭」の関係
なお、日本には「 銭 」という通貨単位があります。
しかし 銭 は1銭玉などの通貨が実際に発行されているわけではありません。
つまり 便宜上の通貨単位 FXで使う共通単位pipsとは であるため、1pips=0.01銭ではなく 1pips=0.01円(1銭) となります。
FX上のpips(FXで使う共通単位pipsとは ピップス)による損益の算出方法
為替変動 × 保有通貨量
ここでいう 為替変動 とは、 何pips動いたか ということを指します。
FX上のpips(ピップス)による具体的な損益の計算
例として FXで使う共通単位pipsとは 米ドル/円 が1ドル=100円の時、1万通貨保有している 場合を考えます。
為替変動 | 保有通貨量 | 計算式 | 損益額 |
1pips(0.01円) | 10,000通貨 | 0.01円×10,000 | 100円 |
10pips(0.1円) | 0.1円×10,000 | 1,000円 | |
100pips(1円)FXで使う共通単位pipsとは | 1円×10,000 | 10,000円 |
円を含む通貨ペアの場合、 100pips(1円)動くと保有通貨量分の損益が発生 します。
買い ポジションの場合、101円になれば10,000円の利益となり、99円となれば損失となります。
売り ポジションの場合、99円になれば10,000円の利益となり、101円となれば損失となります。
FXで円を含まない通貨ペアのpips(ピップス)による損益を円にする計算方法
なお 円を含まない通貨ペアを円建て口座で取引す る場合、 発生した損益を円にする必要があ ります。
よって、発生した 損益に円建てにするためのレートをかける FXで使う共通単位pipsとは ので少し複雑になります。
たとえば ユーロ/米ドルを円建ての口座で取引する 場合を考えます。
ユーロ/米ドルの損益額(単位:米ドル)× 米ドル/円のレート = 円建ての損益額
ただ、 円を含まない通貨ペアを取引した際の損益が増減する原因 は
この計算であるということを覚えておけば十分です。
一目でわかるFXチャート上のpips(ピップス)FXで使う共通単位pipsとは の見方
色々な通貨ペアをみていると レートのどこが1pipsなのか分かりづらく、ややこしい です。
分かりづらいときは、 レートの右から2番目の数字 を見ましょう。
pips(ピップス)とは少し違う単位「point(ポイント)」について
では、 一番右の数字 は何を表しているのでしょうか。
チャート上におけるレートの一番右の数字は point(ポイント) を表しています。
FXにおけるpips(ピップス)FXで使う共通単位pipsとは とpoint(ポイント)の具体的な関係性
point(ポイント) とは、pips(ピップス)と同様、
FXで使用されている 通貨ペアの為替変動を表す共通単位 となります。
異なるのは、 point(ポイント) = pips(ピップス)FXで使う共通単位pipsとは の十分の一 であるという点です。
するとpips(ピップス)では表示単位が大きくなりすぎたため、
pips(ピップス)を十分の一にしたpoint(ポイント) が生まれました。
10point = 1pips = 0.01円
日本語表示にすると、単位がピップスと書かれていたりポイントと書かれています。
しかし、 ピップスと書かれていても基本的にポイントが使用されている ため、注意が必要です。
FXのピップ(pip)やピプス(pips、ピップス)とは、どのような単位ですか?
キャンペーン
新着情報・お知らせ
最新のページ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- XM(XMTrading)の仮想通貨取引を徹底解説!XMで仮想通貨を取引するメリットとデメリット!
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 – ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
- HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
最新のお知らせ
XMTrading 口座開設ボーナス 3,000円
XM(XMTrading)が、モーリシャス共和国の金融ライセンス(FSC)を取得 - 運営会社にFintrade Limitedを追加
クチコミとレビュー
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
利用規約をお読みになった上で投稿してください。
960 名前:Xe≒Men FXで使う共通単位pipsとは ◆Fofo4.WzQ6 投稿日:2017/12/08(金) 18:05:51.32 ID:qHXgRo3t0
>>956
[1行目を訂正]
別件だが、NICOSから名指しこそないものの、海外FXとの取引を来年3月から停止するって手紙が今日来てたよ
965 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2017/12/08(金) 18:21:42.20 ID:LLBFRsad0
>>960
NICOSという名前の社員がXMにいるけど、その人のこと?
968 名前:Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 投稿日:2017/12/08(金) 18:28:39.11 ID:qHXgRo3t0
>>965
> NICOSという名前の社員がXMにいる
ほんまかいなw
もちろん、三菱UFJニコスの事な
セイシェル以前のときもいち早くメールで告知、取引停止で入金不可になったが
XMの入金受け入れ先が変わったからか最近また入金可能になっていた
969 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 18:44:FXで使う共通単位pipsとは 41.91 ID:LLBFRsad0
>>968
そういうことかw NICOSは日本人客が少なかった時代に自分とメールしたjことがあったよ。 もう幹部になっているだろうな。
420 : 名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 18:06:17.07 ID:u65r8IjI0
今日XMから連絡ありました。XM側で受付できない銀行は下記のようです。
>>すべての銀行情報を持ち合わせていない為、
現時点にて弊社側にて受付ができない銀行様は
ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、じぶん銀行、みずほ銀行のインターネット支店となっております。
ご出金の前に一度お客様より銀行様へご確認いただければと存じます。 FXで使う共通単位pipsとは
お客様にはご迷惑をおかけしました事深くお詫び申し上げます。
2017/2/28 海外銀行送金で510万出金
2017/3/3 着金確認済み
他のFAQ
トピックス
IronFX (アイアンFX)よりビットコイン入出金導入のご案内 - 手数料無料、自動反映、便利なビットコイン送金をご利用ください
YADIX(ヤディックス)で自動売買!人気のPAMM・MAMに簡単接続
XM(XMTrading)最大10万円 口座開設キャッシュバック
HFM 50%入金ボーナス - 50%ウェルカムボーナス
Yadix FX専用VPS 無料利用キャンペーン - 無料利用条件が緩和!残高 500ドルでVPSが無料!
FXのファンダメンタルとテクニカル、トレーダーが知っておくべき重要経済指標と分析の基本 - Anzo Capital FX学習ガイド 初級編
関連ページ
iFOREX
WindsorBrokers
IFCMarkets
ページナビゲーション
最近のコメント
わんちゃん のコメント
gggggg のコメント
Kinjo のコメント
Kinjo のコメント
********* のコメント
GWも休み のコメント
海外FX会社
仮想通貨取引所
新着情報・お知らせ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 - ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
- HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
- easyMarkets(イージーマーケット)が、MT5口座を提供開始 - MT5(メタトレーダー5)は変動スプレッド
- AXIORY(アキシオリー)より、公式ウェブサイトの大幅リニューアルのお知らせ
重要なお知らせ
- SuperForex(スーパーフォレックス)より、模倣サイトを使った詐欺に関する注意喚起
- AXIORY(アキシオリー)より、模倣サイトおよびAXIORYを名乗る偽メールに関する注意喚起
- HotForex(ホットフォレックス)より、偽装サイトに関する注意喚起
- XM(XMTrading)より、偽サイトや偽アプリに関する注意喚起 - 詐欺に注意
- AXIORY(アキシオリー)より、お中元ボーナスキャンペーンに関する大切なお願い
- 廣常智輝(広常智輝、ひろつねともき、Tomoki Hirotsune、徳島県名西郡石井町在住)への警告
キャンペーン
- PUPRIME 口座開設ボーナス FXで使う共通単位pipsとは 50ドル
- SuperForex 取引手数料無料キャンペーン
- GeneTrade 75%入金ボーナス
- exness Premier キャッシュバック 最大3ドル/ロット
- FXGT 暗号通貨ファン向け週末宝くじ 総額24万円
- ThreeTrader 温泉旅行券プレゼント 100名様
キャンペーンとボーナス
ニュース・リリース
コントラクト
みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。
投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。
みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 FXで使う共通単位pipsとは 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。
海外FXの1pips(ピップス)とは?1pipsの儲けは何円?計算方法や考え方を解説
海外FX
海外FXの1pipsとは?
海外FXのpipsは「通貨の1%」または「値動きの最小単位」のことです。
海外FXでpipsを使う理由
海外FXでpipsが使われる理由は、 通貨が変わっても平等に投資効率を判断するため です。
pipsは通貨ペアによって変わる
海外FXの1pipsっていくら儲けたということなの?
海外FXは1pipsがいくらになるのか‼計算方法を解説
海外FXで使われる1pipsの考え方
海外FXのpipsに関する注意点
海外FXの1pipsまとめ
著書『海外FXのはじめ方完全ガイド』
当サイト監修者が執筆した 「海外FXのはじめ方完全ガイド」 をAmazonで販売中。
海外FX初心者の最初の1冊として、今日からはじめられる海外FX投資のはじめ方ガイドブックです。国内FXと海外FXの違いや税金の違い。口座開設方法まで、 初心者に必要な知識をまるごとまとめた初心者を対象とした入門書 です。海外FXならではの追証ゼロのゼロカットシステムやボーナスキャンペーンを使ったお得な取引方法など、海外FXって大丈夫なの?という人に読んでほしいガイドブックです。
コメント