オンライン学習サービス

スマホで使うMT4

スマホで使うMT4
メインウィンドウをタップ

android版MT4アプリの使い方と設定

MT4アプリの使い方 (android)のアイキャッチ

今日5月5日、初めてネットサーフィンをしている中で、御サイトに巡り合いました。XMはもうかなりやっていますが、為替の急なポンドやユーロの動きに参ってしまい、またドル円の全く動かない期間にじりじりして、今年よりJP225をメインにしてエントリーしています。やはり結構上だ下だと1日に300円も動くときがあり、それなりに緊張してパソコンに向かっています。仕事は既にリタイヤした身なので朝から頑張れます。
御サイトでこれだけ詳しく、はっきりとしたQ&Aを頂けるなんて有難い限りです。
●とりわけオイルと金ゴールドのXMでの取引手順を教えて頂き、感謝、感謝です。他にはなかなかサイトがあったとしても多分通り一遍れべるでしかないでしょう。そこを御サイトでしっかりと詳細にわたり確認できました。
オイルや金をJP225と並行して、まずは真似事程度でもしてみようかなどと思っていましたが、やり方がやはりわからないと手を出しにくいものです。今回すばらしいサイトに巡り合いました!!
御サイトはすべてチェックする予定です。
一つ今後できるならばの要望ですが、一般のこれからXMをいじっていきたい方は多いと思います。御サイトをしっかり確認して場を踏んでいくでしょうが、やはりお金を投入してから一体どうなっていくのか?今の説明ではわかりにくいです。つまりお金を投入した後の、実践XMサイトがありません!ここを書いていただきたいです。私もやはり確認してみたいです。他サイトは、XMでこれだけ儲かった!などという初心者から見れば一体どうなってるのかな?
儲かるってどうなんだろ?ホンマかいな?てな具合です。これからXMを始める方からすれば月とスッポン?です。
ここで私が言いたいのは、テクニックを並べて移動平均線を使ってどうのこうのではなく、MT4の下にあるお金の流れと損益がどう明記されるかという部分です。MT4の下の金額明記の欄ですが、為替FXと金、オイルでは損益の書き方が全然違います。ここを教えていただければありがたいです。
長々と書いて申し訳ありません。どうか今後ともよろしくお願いいたします。御サイトのご発展を心より願っております。

ご愛読ありがとうございます!
直接、ご意見をいただけるのはありがたく嬉しいかぎりです。
いただいたご意見を参考に、記事を今後とも鋭意制作していきたいと思います。
また、ご指摘いただいた当該記事についても、近日中に補足修正したいと思いますので、いましばらくお待ちください。
引き続き、当サイトをご愛顧のほど、よろしくお願いします。

スマホアプリ版MT4の機能・使い方を詳しくをご紹介!【iPhone/Android】

MT4 for iPhone/Android. スマートフォンでもMT4で快適に分析&トレードしよう!

スマホアプリ(iPhone/Android)でFX

このスマートフォンアプリ版のMT4は一部が英語表記なので、国産アプリに比べると、とっつきにくさを感じるかも知れません。
ただしシンプルな画面構成により使い方は明快であり、 チャートのカスタマイズは極めて高い自由度 を誇ります。

アプリをインストールしよう!

Available on the Apple Store

GET IN ON Google play

アプリを起動後の手順

MT4新規口座のスタート画面

MT4新規口座のスタート画面

  • FXTF-Demo(デモ口座)
  • FXTF-Live(本番口座)
  • RakutenSecurities-Demo(デモ口座)
  • RakutenSecurities-Live (本番口座)
  • OANDA-Demo-1(デモ口座)
  • OANDA-v20 スマホで使うMT4 Live-3(本番口座、NYサーバの場合)
  • OANDA-Japan FX Live(本番口座東京サーバの場合)

気配値(レート一覧)の見方

気配値のシンプルモード

シンプルモード

気配値の詳細モード

詳細モード

相場変動が激しいときはどの業者もスプレッドが広がりやすいですが、 スマホで使うMT4 瞬時にスプレッドを判断できる詳細モードがおすすめ です。
(ゴールデンウェイ・ジャパンの米ドル/円最新スプレッドは0.1銭原則固定となります。)

表示されていない通貨ペアを表示させよう

通貨ペアの追加ボタンと、並び替え、削除ボタン

通貨ペアを追加するにはプラスをタップする

上下にドラッグで並び替えができ、チェックを入れてゴミ箱で削除可能

ゴールデンウェイ・ジャパンではレート確認用として、 CFD4銘柄(日経225、NYダウ、原油、金) と 暗号資産4銘柄(ビットコイン/円、ビットコインキャッシュ/円、モナコイン/円、リップル/円) を提供しています。
設定すれば、気配値やチャートで確認可能です。

スワップポイントの確認方法

スワップを見るには気配値の通貨ペアから詳細をタップ

スワップロングが買いスワップ、スワップショートが売りスワップ

当日のスワップポイント

チャートの基本操作について

チャートの時間足を変更する方法

足種の変更方法

チャートメニューを表示させるには横画面でチャートを1タップ

チャートメニューの表示方法

十字線でチャートの時間や詳細情報をチェック

十字線を表示させると、数値の詳細が見れる

つまり1時間足なら、 チャートの時刻に7時間プラス すると、そのときの日本時間が分かります。
※サマータイム時(3月〜11月)は、チャートの時刻+6時間が日本時間となります。

インディケータを表示させよう!

インジケータは画面上部にあるフォルテマーク( ƒ )のアイコンをタップし、「メインウインドウ」から選ぶと表示ができます。

インディケータはフォルテアイコンから追加できる

フォルテアイコンをタップ

インディケータのメインウィンドウをタップ

メインウィンドウをタップ

インディケーターを選択すればチャートに表示ができる

インディケーターを追加

インディケータは編集またはスワイプで削除可能

インディケーターを削除

チャートとオシレーター系のサイズ変更方法

チャート画面でのリサイズとオシレーター系インディケータの削除ボタン

チャートのリサイズと削除方法

搭載インディケータ一覧

トレンド系 スマホで使うMT4
インディケータ名略称や日本語名
Average Directional Movement IndexADMI または DMI
Bollinger Bandsボリンジャーバンド
Envelopesエンベロープ
IchimokuKinko Hyo一目均衡表
Moving Average移動平均線
Parabolic SARパラボリックSAR
Standard Deviation標準偏差
オシレーター系
インディケータ名略称や日本語名
Average True RangeATR
Bears Powerベアパワー
Bulls Powerブルパワー
Commodity Channel IndexCCI
DeMarkerデマーカー
Force Index勢力指数
MACDMACD(マックディー)
Momentumモメンタム
Moving Average of OscillatorOsMA(移動平均オシレーター)
Relative Strength IndexRSI
Relative Vigor IndexRVI
Stochastic Oscillatorストキャスティクス
William‘s Percent Rangeウィリアムズ%R
ボリューム
インディケータ名略称や日本語名
Accumulation/DistributionA/D
Money スマホで使うMT4 Flow IndexMFI
On Balance VolumeOBV
Volumesボリューム
ビル・ウィリアムズ
インディケータ名略称や日本語名
Accelerator Oscillatorアクセレーター・オシレーター
Alligatorアリゲーター
Awesome Oscillatorオーサム・オシレーター
Fractalsフラクタル
Gator Oscillatorゲーター・オシレーター
Market Facilitation IndexBW MFI

さまざまな移動平均線を表示できる

移動平均線の種類は設定のメソッドから変更できる

移動平均線の種類はメソッドで変更

Simple MA,Exponential MA、Smoothed MA、Linear Weighted MA

設定できる移動平均線の種類

移動平均線が豊富!
メソッド略称や日本語名
SimpleSMA(単純移動平均線)
ExponentialEMA(指数平滑移動平均線)
SmoothedSMMA(平滑移動平均線)
Lunear WeightedLWMA(加重移動平均線)

DMAをスマホ版MT4で表示させる方法

同じく設定にある「シフト」から 移動平均線をローソク足のn本分か左右にずらして表示 させれば、DMA(Displaced Moving Average = ずらした移動平均線)の表示も可能です。

25*5DMAを設定すると、25日移動平均線はローソク足5本分、未来に先行表示される

DMAの表示例

25*5DMAなら期間を25、シフトを5にする

DMAの設定方法

分析オブジェクトがとにかく多彩

分析オブジェクトを表示させよう

オブジェクトの追加は図形アイコンをタップ

オブジェクトの追加方法

オブジェクトの追加、またはショートカットアイコンをタップ

オブジェクトの追加をタップ

追加したいオブジェクトを選択する

追加したいオブジェクトを選択する

トレンドライン

高値同士、安値同士を結んだトレンドライン描画例

トレンドラインの例

トレンドラインの見方・引き方【FXライントレード分析術】

東京市場、ロンドン市場、NY市場を垂直線で区切った例

垂直線の例

押し目、戻り、ブレークなど転換の目安に使える水平線の描画例

水平線の例

フィボナッチ・リトレースメント

フィボナッチ・リトレースメントの描画例

フィボナッチ・リトレースメントの例

どの画面からもスムーズに注文できる

注文画面の見方をマスターしよう!

注文画面では通貨ペア名をタップすると変更ができる

取引通貨ペアの変更

注文名をタップすると注文方法の変更ができる

注文方法の変更

価格、ストップロス、テイクプロフィット全てに入力すればIFDO注文となる

IFDO注文の例

指値注文と逆指値注文の違い


新規発注と同時にストップロスで利食い注文を、テイクプロフィットで損切り注文を入れられるので、IFDone注文、IFO注文も可能です。

  • IFDone注文・・・新規 +(決済指値 or 決済逆指値)
  • IFO(IFDone+OCO)注文・・・新規 + 決済指値 + 決済逆指値

保有ポジションの注文を変更するにはポジションを長押しする

保有ポジションの変更方法

注文変更をタップする

注文変更をタップする

保有ポジションにストップロス、テイクプロフィットにレートを指定すれば決済OCO注文となる

決済OCO注文の例

気配値から注文

気配値で通貨ペアをタップし、トレードをタップして注文

気配値から注文

チャートから注文

チャートタブでトレードをタップして注文

チャートから注文

チャートのワンクリック注文パネルから注文

チャート上で注文

トレードから注文

トレードタブのプラスアイコンから注文

トレード画面から注文

MT4(メタトレーダー4)スマホアプリ徹底特集!基本スペックからログイン、搭載インジまで紹介

MT4スマホアプリ徹底特集

ログイン画面

各社サービスにて口座を開設し、MetaTrader 4アプリのログイン画面で情報を入力。FXトレード・フィナンシャルなどのデモ口座を持っていれば、デモ利用も可能です。また、それらの登録を行っていなくても試用できます。
実際に使って感覚を確かめてみたい方は、まずダウンロードしてみてください。

リアルタイムに動くチャートを見ながら発注

発注画面

PC版と同様に設けられている気配値のウィンドウから、希望の通貨ペアをタップ。すると「トレード」「チャート」「詳細」の3項目が表示されます。「トレード」を選択すると注文画面へ移行。
リアルタイムに変動するレートとチャートを見ながら発注が実行できます。「即時実行」「Buy Limit」「Sell Limit」「Buy Stop」「Sell スマホで使うMT4 Stop」のいずれかの発注方法を選び、各種数値を入力。サクサク動いてくれるのが快適です。

30種類のインディケーターを搭載

MT4アプリのチャート

様々な分析機能の搭載はスマホ版でも発揮。30種類の豊富なインディケーターを標準装備しており、それぞれ細かくパラメーターと、ラインのピクセル、色などカスタマイズも可能です。
インディケーターの名称は英語表記ですが、わかりやすい名前ですので特に困ることはないかと思います。
多機能ではあるのですが、扱いやすく難しい操作も不要でありがたいです。
ちなみに、背景色やローソク足などのカラーは設定で変更可能。

インディケーター追加画面

こちらはインディケーターの選択画面。英語ですが、Bollinger Bands(ボリンジャーバンド)、Moving Average(移動平均)など、普段からチャート分析に使われているテクニカル指標などは、容易に判別できると思います。
これだけ種類が揃っているスマホアプリは珍しい。

インディケーターのパラメーター設定

Ichimoku Kinko Hyo(一目均衡表)の設定画面を参考に挙げています。転換線、基準線、先行スパン Bの数値から、各種ラインと雲の色を指定可能。描画されるラインなどは、ピクセル1〜4までを指定して太さを変更できます。初期設定はピクセル1ですので、細くて見づらい場合は設定の変更を。

24種類の描画オブジェクトを自由に使える

描画オブジェクトの追加

上記の表に記載したように、インジケーターだけでなく描画オブジェクトの搭載も多彩なのが特長。垂直線や水平線、トレンドラインなど基本的なライン描画から、チャンネル、ギャン、フィボナッチ係数、エリオット波動、図形。合計24種類も備わっています。スマホアプリでこれだけ描画機能が充実しているものも貴重。

スマホでの正確な描画を可能にする便利機能

描画の便利機能

描画ツールの種類が豊富なだけでなく、補助的な機能が備わっていることにも注目です。スマホでは指で描画することになるのですが、その場合通常は押さえている箇所が隠れてしまいます。が、MT4アプリでは指を当てている箇所を別画面で表示。これはかなり便利です。また、フィボナッチ・リトレースメントを描くとき、近くのヒゲに勝手に吸いついてくれる機能もあり。

MT4スマホアプリの設定画面

スマホ版MT4の設定画面

アプリの下部には「気配値」「チャート」「トレード」「履歴」「設定」の5項目が並んでいます。こちらは「設定」の画面。ここではデモ利用をしています。言語の設定などを実行可能。

チャート設定

チャート設定画面はこのようになっています。バーチャート、ローソク足、ラインチャートからタイプを選択可能。ボリューム、アスク価格ライン、期間区切り線、トレードレベル、OHLC、データウィンドウ、それぞれの表示ON/OFFを切り替えて、自分にあったチャート設定をしていただけます。カラーの設定もここで実行。

メタトレーダー4対応のおすすめ国内FX業者は?

国内にはMT4を取り扱っているFX業者が複数あり、どの業者で使ってもMT4のツール自体の性能は変わりません。ですが、利用する業者によって対応通貨ペアやスプレッド、オリジナルインジケーター等のスペックやサービスには違いがあります。

ここでは、MT4に対応しているFX業者の中でも、特におすすめの3社をピックアップ。気になる業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。もっと多くのMT4対応業者を比較したい!という方は、MT4対応の約10業者をまとめて比較しているページも用意していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。

FX業者 通貨ペア 取引単位 米ドル円
スプレッド
独自機能・サービス 公式サイト
ゴールデンウェイ・ジャパン 30
種類
1000
通貨
0.1
40種類以上のオリジナルツール
Mac対応ウェブ版MT4
CFD銘柄を表示可能
詳細

楽天証券
24
種類
1000
通貨
0.5
大手ネット証券会社
CFD取引にも対応
国内取引サーバ環境
詳細

オアンダジャパン
69
種類
1000
通貨
0.3
NDD方式
50種類以上のオリジナルインジ
OANDAの注文情報を表示
詳細

(※:スプレッドは原則固定・例外あり)
(※:楽天証券のスプレッドは楽天FX口座が米ドル円0.2銭、楽天MT4口座は0.5銭、いずれも原則固定・例外あり)
(※:OANDAには3種類の取引コースがあり、上記通貨ペア数はベーシック及びプロコース、スプレッドは東京サーバーコースのスペック)

複数口座の管理が可能

メタトレーダー4(MT4)はゴールデンウェイ・ジャパンや外為ファイネスト等で利用できますが、アプリ版のMT4では複数業者の口座をまとめて管理することが可能です。

スマホ版MT4/MT5アプリのダウンロード方法・使い方を紹介

スマホ版MT4/MT5アプリのダウンロード方法・使い方を紹介

MT4起動画面

Android版MT4

既存の口座にログインする方法

既にFX会社でリアル口座やデモ口座を開設している方は、アプリでもこれらのアカウントと同期させることが可能です。

既存の口座にログインする方法1

既存の口座にログインする方法2

Android版MT4

  1. 画面左上の「≡」マークをタップしてメニューを開きます。メニューを開きましたら「口座管理」をタップします。
  2. 口座管理画面が開いたら右上「+」をタップして新しい口座画面を開きます。
  3. 新しい口座画面を開きましたら、次に「既存のアカウントにログイン」をタップします。
  4. 自分の使用しているFX会社を検索窓に入力し、使用しているトレードサーバーを選択します。
  5. 使用しているFX会社のログインIDとパスワードを入力します。
  6. 既存の口座にログイン完了。

ログインできない場合に確認しておきたい事

ログインできない場合に特に確認しておきたいのは 「正しいトレードサーバーを選択しているか?」 です。

複数口座の切り替え方法

複数口座の切り替え方法

Android版MT4

  1. 画面左上の「≡」マークをタップしてメニューを開きます。メニューを開きましたら「口座管理」をタップします。
  2. 口座管理画面から切り替えたい口座をタップします。
  3. ログインIDとパスワードを入力します。

メニュー画面の見方(MT4Android版)

MT4アプリの各画面と使用方法について

左上に現在のページ名が表示されます。今は「気配値」のページです。 このページ名または「三」アイコンをタップする事でメニュー画面を開くことができます。

各メニュー画面の見方

これらの項目についてはアプリのバ-ジョンによって多少異なります。 各項目のページと見方について順番に紹介していきます。

① 気配値

気配値

1. シンボルを追加

2. 選択されたシンボル

② チャート

チャート

  1. クロスヘア :チャート上に十字を表示し、その箇所の価格と時間を確認する事ができます。
  2. インジケーターの表示、削除 :チャート上にインジケーターを表示させることができます。
  3. 各通貨ペアの表示 :通貨ペアを変更します。(表示する通貨ペアを変更してもチャートの設定やインジケーターは保持されます)
  4. 時間足の変更 :チャートの時間足を変更できます。
  5. 注文画面 :注文を出します。注文種別は「ストリーミング注文」、「Buy Limit(指値買い)」、「Sell Limit(指値売り)」、「Buy Stop(逆指値買い)」、「Sell Stop(逆指値売り)」の5種類
  6. オブジェクト追加 :ライン、チャンネル、ギャン、フィボナッチ、エリオット波動、図形などを表示させることができます。

トレード(損益状況)

スマホで使うMT4 ここから注文を入れるのではなくトレード状況を確認したいときに使用します。

  1. 並び変え :「オーダー」、「時間」、「シンボル」、「損益」で注文状況を整理できます。
  2. 口座管理 :口座管理画面に移行します。

履歴

  1. シンボル :履歴で表示する通貨ペアを選択できます。
  2. 並び変え :「シンボル」、「オーダー」、「オープン時間」、「クローズタイム」、「損益」で履歴を整理できます。
  3. 期間 :表示する履歴期間を選択できます。

タップすると、MT4に関するニュースの閲覧ができます。 為替に関するニュースではなくMT4に関するニュースが中心で、現在はサポートが終了していることからニュースが表示されることはほとんどありません。

【Android版】第 2 章 MT4アプリの使用方法

[1]シンプルで操作性が高い事に加え、優れたチャート分析機能や多種多様なインディケータが高度な取引環境を再現しています。

(1)気配値画面の使用方法

(2)シンプルモード

(3)アドバンスビューモード

[2]通貨ペアの追加・削除・並び替え

(1)画面右上の「+」をタップします。

(2)「IS6FX」をタップします。

(スマホで使うMT4 3)表示させたい通貨ペアをタップし「戻る」ボタンを2回タップします。

(4)表示させたい通過ペアの追加が完了しました。

[3]通貨ペアの削除

(1)画面右上をタップします。

(2)画面右上をタップします。

(3)削除したい通貨ペアを選択し画面右上をタップします。

(4)通貨ペアの削除が完了します。

[4]通貨ペアの並べ替え

(1)画面右上をタップします。

(2)左側を押しながら上下に動かすと通貨ペアの並び替えができます。

[5]チャート画面

(1)画面下のチャート表示ボタンをタップします。

(2)チャート画面の使い方

①クロスライン
価格、時間、高値、安値などの詳細情報を見ることができます。
②インディケータ
インディケータの挿入・パラメータの編集などが行えます。
③通貨ペア選択
チャートに表示する通貨ペアの変更ができます。
④チャート時間軸
1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足を表示できます。
⑤取引
取引画面に切り替わります。

[6]インディケータの選択方法

(1)チャート画面でインディケータボタンをタップします。

(2)インディケータを選択します。

(3)パラメータ入力後「完了」をタップします。

(4)チャートへの挿入が完了します。

[7]トレンドラインの表示方法

(1)チャート画面上でタップしオブジェクトボタンをタップします。

(2)「トレンドライン」をタップします。

(3)画面上に線を引きたい部分を指でなぞると「トレンドライン」が引けます。

この記事をシェアをする

最近の投稿

  • サーバーメンテナンスのご案内
  • 6月の取引時間変更のご案内
  • メンテナンス完了のお知らせ
  • ローソク足を使ったFX取引手法20選!初心者でも今すぐ使えるやり方を紹介!
  • サーバーメンテナンスのご案内

カテゴリー

マニュアル一覧

【PC版】第 1 章 MetaTrader4を使ってみましょう。

【PC版】第 2 章 IS6FXで口座開設してみましょう。

【PC版】第 3 章 MetaTrader4 にログインしてみましょう。

【PC版】第 4 章 MetaTrader4 の画面構成を確認しましょう。

【PC版】第 5 章 メニューを確認しましょう。

【PC版】第 6 章 ツールバーを確認しましょう。

【PC版】第 7 章 MetaTrader4で取引してみましょう。

【PC版】第 8 章 決済注文をしましょう。

【PC版】第 9 章 チャートを使ってみましょう。

【PC版】第 10 章 インディケータとテンプレートを使ってみましょう。

利用規約 | ガイドライン | アンチマネーロンダリングポリシー | プライバシーポリシー :
IS6 Technologies Ltdは 国際事業会社としてセントビンセント・グレナディーン諸島で設立されています。(登録番号:26536 BC 2021)
このウェブサイトはIS6 Global Group 内企業が所有、運営しています。同グループには以下の企業が含まれます。
IS6FXはIS6 Global Group が所有するブランド名になり、当社の許可なく転用、販売する事を禁じます。

IS6 Global Group
IS6 Technologies Ltd 登録住所 Suite 305, Griffith Corporate Centre, Kingstown, St. Vincent and the Grenadines (登録番号:26536 BC 2021)

リスクに関する警告: FXやデリバティブなどのレバレッジがかかった商品の取引には資産に対する大きなリスクがあるため、全ての投資家に対して適切ではない可能性があります。
取引の前に関連するリスクを完全に理解し、自分の投資の目的と経験を考慮に入れた事をお確かめのうえ、必要に応じて個別のアドバイスをお求めください。
地域別制約: IS6 Technologies Ltd は、米国、カナダ、フィリピン、スーダン、シリア、北朝鮮の居住者にサービスを提供していません。
IS6FXは日本金融庁に登録のない、海外FXブローカーで、本サイト・サービスは主に日本国在住者を対象としておりません。 当社のサービスは18歳未満の方は対象としておりません。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる