著書がヒット連発、働き方改革のコンサルタントで独立起業した日本マイクロソフト元役員が目指すのは「全世界週休3日」の実現!
働き方改革を支援するコンサルティング軍団 週休3日&複業必須&完全リモートワークで自ら働き方改革を実践中
起業したのは、全世界の会社を「週休3日」にしたいから
[越川氏] 私は仕事大好き人間で、過去に仕事のしすぎで鬱病を経験しています。そのときに、働く時間に上限を設けて、短時間で成果を残すという働き方をしないと、長く働き続けられないということを痛感しました。それで週休3日でも売り上げが下がらないモデルを作りたい、「全世界の会社を週休3日にしたい」と考えて起業しました。
若者の74%が「残業したい」と回答、そこで生まれた「学び方改革」
アポも取らずに渡米、オンライン会議サービスのアジア事業立ち上げメンバーに
[越川氏] 海外挑戦に英語ができるかどうかは関係ありません。当時の私のレベルはというと……。役員がペンを探していたので貸そうと思い、「I have a pen.」と言おうとしたら、「I am a pen.」と言ってしまい、1年間ぐらいあだ名は「ペン」でした(笑)。
週休3日の想いを広く伝えるために本の執筆へ
累計64万部を売る中で見つけたヒットの法則は「変化」と「再現性」
ヒットの法則があるとすれば、「変化」と「再現性」だと思います。本を買う人が欲しいのは知識ではなく「変化」です。苦労していることやできないことが、本を読むことでできるようになる、本を読んだら料理ができる、残業がなくなるといったことですよね。だからそういった本を書き、それが伝わるタイトルにするのがポイントです。さらに言うと、その変化の数字をタイトルに入れられると、より売れやすいです。売れている本は、ほぼタイトルに数字が入っています。
[越川氏] はい。5月27日に「トップ5%」シリーズの続編として、「AI分析でわかった トップ5%社員の時間術」という書籍が出ます。どうやったら残業沼から抜け出せるか、クライアント各社の人事評価トップ5%が実践する最短距離の仕事術を紹介しています。この時短テクニックを一般社員2万2000人に試してもらったら再現率は89%でした。ご興味を持っていただいた方はお読みいただけると嬉しいです。
坂下町3(高蔵寺駅) 2790万円・2890万円
**本日案内できます**
\リンクスホームご成約特典/
◆選べるオプション工事プレゼント◆
※詳しくはプレゼント情報をご覧ください。
売主コメント
特徴ピックアップ
設計住宅性能評価書 / 建設住宅性能評価書(新築時) / 3方向からのサポート体制 フラット35・S適合証明書 / 省エネルギー対策 / フラット35Sに対応 / 年内入居可 / 駐車2台可 / 省エネ給湯器 / スーパー 徒歩10分以内 / 南向き / システムキッチン / 浴室乾燥機 / 陽当り良好 / 3方向からのサポート体制 全居室収納 / LDK15畳以上 / 前道6m以上 / 和室 / 庭 / シャワー付洗面化粧台 / 対面式キッチン / バリアフリー / 浴室1坪以上 / 2階建 / 南面バルコニー / 複層ガラス / オートバス 3方向からのサポート体制 / 温水洗浄便座 / 南庭 / 床下収納 / 浴室に窓 / TVモニタ付インターホン / 節水型トイレ / 全居室フローリング / ウォークインクローゼット / リビング階段 / 全居室複層ガラスか複層サッシ / 都市ガス / 小学校 徒歩10分以内 / 納戸 / 浄水器 / スマートキー
PC-Webzine "from DIS" (2022年)
3方向からのサポート体制
電気・ガスなどのエネルギー事業や住宅リフォーム事業などを手掛けるTOKAIグループの一員として、主に情報通信事業を展開しているTOKAIコミュニケーションズ。1977年の設立以来、「通信事業」「データセンター事業」「システムインテグレーション事業」の三つを柱として情報通信サービスを提供してきた。今回は、約1万kmに及ぶ光ファイバーケーブルを所有している強みを生かしたネットワークサービス「BroadLine クラウド接続ソリューション」を紹介する。
約1万kmの光ケーブルを所有
TOKAIコミュニケーションズは、TOKAIグループの情報通信事業を担う企業として全国に通信事業を展開している。そうした中、特に注力している分野についてTOKAIコミュニケーションズ 法人営業本部 中日本事業部 営業二部 部長 増田統生氏は「自社で所有している光ファイバーケーブルを活用した法人向け通信サービスの販売に注力しています。このケーブルは、岡山から北関東まで総延長約1万kmにわたって敷設されています。さらに、静岡と岡山の2カ所にデータセンターを所有し、多数のエンジニアを常駐させるなど、万全の管理体制を整えています。また、2012年に国内に先駆けて海外の大手クラウド事業者の認定を取得開始し、AWSやMicrosoft Azure、IBM Cloud、Google Cloud、Oracle Cloudなどの大手クラウドサービス事業者との相互接続を積極的に進めています」と話す。同社はこうした強みを生かした法人向け通信サービス「BroadLine クラウド接続ソリューション」を提供している。
BroadLine クラウド接続ソリューションは、クライアントの通信拠点やデータセンターとクラウド環境を接続するネットワークサービスだ。ネットワークへの接続には、専用線や広域イーサネットなどを使用することで、安全かつ安定した接続を実現している。同社 法人営業本部 中日本事業部 営業二部 営業二課 課長 3方向からのサポート体制 髙山裕史氏は「AWSの閉域網接続サービス『AWS Direct Connect』を用いることで、広帯域・高品質な閉域網接続を可能にします。また、当社が展開しているVPN接続を用い冗長構成を組むことでコストを抑えた接続も実現できます」と話す。
コメント