投資基礎講座

スキャルピング手法を使ってデイトレを有利に

スキャルピング手法を使ってデイトレを有利に
かんたんクリックだけで上級者のトレードをそのままコピートレード!

FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

スキャルピングよりもデイトレードを押す理由。

お手軽そうに見えて、スキャルピングは一番難しいトレードスタイル。

5分足や1分足を使ってトレードするスキャルピングは、デイトレードに比べると、はるかにトレードチャンスが増える。これは確かにそうなのだが、スキャルピングは単に5分や1分だけ見ておけばいいというものではなく、当然それ以上の時間足で環境認識をする必要がある。スキャルピングは自分の相場観に自信が持てるようになって初めてできるトレードスタイルであって、初心者がいきなりできるものではない。

スキャルピングはF1マシーン。

medium_2525524976


photo credit: kaneda99 via photopin cc

スキャルピングはF1マシーンのようなもので乗りこなすのに技術がいる。特に判断の素早さ必須で、モタモタしているとあっという間にチャンスを逃してしまう。それはF1マシーンのようにハンドル操作を少しでも間違えれば死のリスクがあるのと同じことだ。トレード回数が増えれば、負ける確率も高くなり、証券会社に支払う手数料も増える。トレード回数が増えるということ自体がリスクなのだ。

デイトレードで勝てなきゃ、スキャルピングは無理。

medium_13124134223


photo credit: HereIsTom via photopin cc
普通の乗用車にも乗れないのにF1マシーンを乗りこなせるわけがありません。初心者には1時間足を基準にしたデイトレードをおすすめします。1時間足の押し目買い、戻り売り、高値安値ブレイクをまずは狙ってみるといいです。1時間足はほとんどのトレーダーが重視している時間足で、新足ができるタイミングも世界共通です(4時間足などは新足のできるタイミングがブローカーによって異なる)1時間足の切り替わりで相場が動き出すことも多く、仮に押し目だと思ってエントリーしたポイントが、押し目ではなく、戻ってきてしまっても上手に逃げれば5分足や1分足と違い。僅かながら利益が残せることが多いです。

トレードスタイルには適材適所がある。

20140728a

スキャルピングが適している相場は、たとえば上図の四角で囲った部分です。ここは下降トレンド中の4時間足戻り売りと上昇トレンド中の1時間足押し目買いが攻防して、一時的に方向感がなくなる場所になります。こういう所では利益を伸ばせないので、5分足などの短期足を使ったトレードが有効になります。スキャルピングをするのであれば、今がどういう相場環境なのかをわからないといけません。売り買いの攻防に決着が着き、相場に方向感が出始めたら(上図で四角ゾーンを下抜け)今度は4時間足戻り売りで利益を伸ばすデイトレードに切り替えます。

今日のまとめ

スキャルピングは職人芸なので、体得にはかなりの時間と経験が必要だと思ってください。いきなり初心者がやろうと思っても短期足の激しい動きに振り回されて負けまくるのがオチです。無理にそんなことをしなくても、稼げる場所ではちゃんと稼げます。「空いた時間で手軽にお小遣い稼ぎ」みたいな宣伝文句に惑わされては絶対にいけません。

スキャルピングで勝つ考え方と具体的なトレード手法 まとめ

smb

スキャルピングプロップファーム


私が思うに、スキャルピングの最大のメリットはこれです。

リスクが限定されている

資金効率が良い

20万通貨 × 5pips = 1万円

スキャルピングのデメリット と対処法

ポジポジ病を発症してしまいやすい

スプレッドやスリッページなどの取引コストの影響が大きい

スタート

ハンデをなるべく小さくして、なるべく大きな利食い目標でトレードすることです。

スキャルピングをやるなら、スプレッドが1pips程度が限度だと思ってください。いくら広くても2pipsまでです。

ひとつの基準として、スプレッドなどの取引コストは、利食い目標の10分の1までと覚えておいてください。

有事の際に大損してしまう可能性がある

テロ

それは、常にロスカット注文を入れておくことです。

インターネット接続が切れてしまったら悪夢

高速のインターネット接続が必要

FXのスキャルピングで勝てるトレード手法

鍵

・その時の相場環境に合わせたトレード手法を選択するという考え方を持つこと
・相場を人としてとらえ、ほかのトレーダーやFX業者の弱みを攻めること
・スキャルピング独特の考え方として、意思決定の速さと位置的優位性を重視すること

なにをやるにも相場環境が大切 ~相場のサイクルを知れ

サイクル

ブレークアウト

トレードチャネル

幅の狭いトレードチャネル

幅の広いトレンドチャネル

そしてついに押しの値幅と上昇の値幅は拮抗するようになります。
上昇の値幅と下落の値幅が拮抗するので、上昇トレンドなのか怪しくなります。そうなると、それはレンジになったということです。
レンジには値幅の狭いレンジと値幅の広いレンジがあります。

相場サイクルによってトレード手法を使い分ける スキャルピングの場合は厳選する必要あり

  1. ブレークアウト
  2. 値幅の狭いトレンドチャネル
  3. 値幅の広いトレンドチャネル
  4. 値幅の狭いレンジ
  5. 値幅の広いレンジ

スキャルピングの売買タイミングの見極め方

1分足を使ったシンプルなスキャルピング手法

  • ブレークアウトが起きている
  • 明確なトレンドチャネルが発生している

エンベロープと移動平均

青ラインがエンベロープの上ラインです。
赤ラインがエンベロープの下ラインです。
緑ラインは移動平均線です。

移動平均線は20本の設定。
エンベロープは20本、「偏差」という設定は0.05にしてあります。
この設定はざっと直近の値動きを見て調整します。
値動きの大部分がエンベロープの上下幅の中にぎりぎり納まるような設定が最適です。
いろいろと設定をいじって調整してください。

この割高、割安とは、自分の中で決めただけであり、実際にそうかはわかりません。
それ自体には何の優位性もありません。ただ自分のなかで決めただけです。
割安エリアで買えばいつも儲かるわけでは無いということをしっかりと理解してください。

想像上の通り道

チャートの右に想像上の通り道を思い描いてみます。
これは私の頭の中の図を描いたものです。
この想像上の道筋の中で、なるべく割安で買い、なるべく割高で売るようにします。

この場合だと、エンベロープと移動平均線を使って自分なりに定義した「割安エリア」で買い、「割高エリア」で売ることになります。
スキャルピングの場合、ローソク足のパターンなどややこしいことはあまり考えず、優位性があると自分が思う位置にただ指値で注文を入れていく方がうまくいきます。
割安で買うには緑ラインと赤ラインに囲まれたエリアのどこかに指値注文を入れることになります。

  • 決断力があることが正しくあることよりも重要である
  • そして、スキャルピングレベルでは優位な位置でエントリーすることが一番重要

しかしまだレジスタンスラインにタッチしていないので、もうひと上げあるだろうと考えるなら買いを狙うのはありです。
その場合は真ん中の緑ラインで最初の半分を買い、下の赤ライン付近で残りの半分を買います。
迷わず指値で買ってしまうのがコツです。

スキャル〜ポジショントレードまで、期間で異なる取引スタイルを解説!

取引期間期間ごとのFX取引方法を解説!【スキャル/デイトレ/スイング/スワップ】

初心者向きコラム

FX初心者の第一歩は、最適な「取引スタイル」選び

初期資金別!かんたんFXトレードスタイル選び!

最初のポイントとなるのが 「資金量」「取引の期間」「取引のリスク」「売買手法」 です。

初期資金とリスク・リターンに合わせた目標を立てる

★ = おすすめ度 スキャルピング手法を使ってデイトレを有利に スキャルピング手法を使ってデイトレを有利に
急に大きく増やしたい
ハイリスク・
ハイリターン
それなりに増やしたい
ミドルリスク・
ミドルリターン
のんびりと増やしたい
ローリスク・
ローリターン
少資金
目安:〜10万円
★★☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★★
中資金
目安:〜30万円
★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★★
大資金
目安:50万円〜
★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★

これからFXを始めたい初心者の方は、 余剰資金でありつつ余裕をもった金額で始める と、長期的に利益を生みやすくなります。

大別すると「裁量取引」と「自動売買」がある

裁量取引とは?

自動売買とは?

裁量取引がFXのキホン

FXは自分で売買判断をする取引

取引スタイルごとの違い

手法名取引時間取引回数1取引での
目標利幅例
スキャルピング数秒〜数分日/数十回〜10pips
デイトレード数十分〜数時間日/1回〜10〜100pips
スイングトレード数日〜数週間日〜週/1回〜100pips〜
ポジショントレード数週間〜数ヶ月週〜月/1回〜100pips〜
(スワップトレード)数週間〜数ヶ月週〜月/1回〜スワップ金利による

【超短期売買】スキャルピング

スキャルピングの取引回数と取引期間

ゴトー日に米ドル/円で仲値トレードする手法と注意点を解説!

ロンドンフィックス

スキャルピングのポイント

取引手法としてのスキャルピングは、確かに難易度が高く難しいですが、スキャルピングならではのメリットもあります。
それは 短期でのトレードになることから、「レバレッジを効かせやすい」 点です。

そのかわり、機械的に損切りする必要があるため、 損切りの技術もスキャルピングには必須 といえます。

ですから、低スプレッドで取引量が多い通貨ペアを選ぶようにしてください。
つまり スキャルピングは「米ドル/円」と「ユーロ/米ドル」 が適しています。

スキャルピングOK or 禁止の業者は?スキャル対応業者を徹底比較!

FXアプリを注文方法で徹底比較!

【短期売買】デイトレード

デイトレードの取引回数と取引期間

  • 売買を寝る前までに終わらせる、1日完結型の「短期取引」
  • 翌日にポジションを持ち越さないので、睡眠中の価格変動リスクがないのがメリット

名前の通り、 注文から決済までを1日で完結 させることから、デイトレードと呼ばれています。

デイトレードのポイント

FXアプリを注文方法で徹底比較!

【中期売買】スイングトレード

スイングトレードの取引回数と取引期間

  • 数日〜数週間ポジションを保有する「中期取引」
  • 価格変動に耐えられる証拠金が必要だが、中長期的なトレンドの乗れば大きな利益を狙える

スイングトレードのポイント

どのくらいの期間を保有するかは短期的目線、長期的目線によって異なってきますが、 スイングトレードは順張りでトレンドに乗ること が鉄則です。
そのためトレンドが継続しているなら、買い増し・売り増しにより保有ポジションを増やして、より効率的に利益を追求することも可能です。
スイングトレードなら、逆指値を追従させて利益を追いかけるトレール注文と相性もいいです。

【長期売買】ポジショントレード・スワップトレード

ポジショントレード、スワップトレードの取引回数と取引期間

  • 数週間〜数ヶ月、長いと1年単位でポジションを保有する「長期取引」
  • 長期目線になるほど証拠金が必要で、1回の取引で大きな利益を狙える という金利目的のトレードスタイルも、ポジショントレードの一種といえる

ポジショントレード、スワップトレードのポイント

【異業者両建て】スワップ狙いのサヤ取り手法の戦略とリスクについて

自動売買の要は「プログラムや注文方法選び」

売買戦略型のシストレ

MT4(メタトレーダー4)

  • 開発者が作ったプログラム(売買戦略)を動かして自動売買するタイプ など

リピート系のシストレ

リピート系注文は複数注文を一定間隔で発注し、それを何度も繰り返す自動売買

    とは「自動追従機能」を搭載した注文で、取引システムにひとつの機能として提供 など

今話題のリピート系FXとは?

選択型のシストレ

初めてでもかんたん設定で始められる、みんなのシストレ

かんたんクリックだけで上級者のトレードをそのままコピートレード!

  • トレイダーズ証券のみんなのシストレ

設定型のシストレ

ちょいトレFX「かんたん作成」の取引画面例

ちょいトレFX「かんたん作成」の取引画面例

  • FXプライム byGMOのちょいトレFX
  • セントラル短資FX、マネーパートナーズなど

裁量取引、シストレどちらを選ぶ?

裁量FXと自動売買

  • 自分の考えで判断して取引できる
  • テクニカル分析の知識・技術が身につく
  • 追求する利幅、決済タイミングが自由自在
  • 相場に張り付くと拘束される時間が長くなる
  • 感情・心理に左右されて思い通りのトレードが難しい
  • 常に相場に張り付くことが難しい
  • 相場の拘束時間が短いので、時間がない方にも向く
  • 人間の感情的な弱さをカバーでき、精神的な負担が少ない
  • プロが作った売買プログラムを利用できる
  • 知らないうちに損失拡大もあるので、パフォーマンスのチェックが必要
  • 優良の売買プログラムは高価なことも
  • パソコンが不慣れな方には、正直MT4は取り扱いにくい

FXの仕組みを理解していないと、いきなりシストレはハードルがやや高いです。初心者の方は、 基本的な知識を身に付けやすくFXのスタンダードである、裁量トレード から始めましょう!

FX口座開設の重要なポイント!

1. 投資入門者は取引ツールの使いやすさが大切

これからFXを始めるにあたり、もっとも重視したいのが、取引ツールの使いやすさです。
注文方法など最低限覚えることもありますので、画面が見やすくて扱いやすいと、 ストレスがかからず取引に集中できる からです。

外為オンラインのPC取引ツールとスマホアプリ

外為オンラインの取引ツールは使いやすさが魅力!

2. 短期売買をするなら低スプレッド業者

売買のときにかかる「スプレッド」は、 FXでは実質の取引コスト です。

スキャルピング手法を使ってデイトレを有利に

BidとAskの差額がスプレッド スキャルピング手法を使ってデイトレを有利に
Bit(売値)
売り注文
スプレッド Ask(買値)
買い注文
110.5200.2110.522

3. 気軽に挑戦するなら、少額からできる業者

通常FXは1万通貨(1Lot)ですが、1,000通貨対応なら 「0.1lot」から取引 が可能です。
1米ドル= 111円のとき、米ドル/円は約4,500円から注文ができることになります。

1,000通貨対応なら1/10の金額から始められる!

4. 悩んだら、複数業者で口座開設!

複数業者のツールを比べてみよう!

どの業者がいいのか悩んだら、 ピックアップした複数社で口座開設 してみてはいかがでしょうか。
スプレッド、取引ツール、自動売買など、業者ごとによって特色が異なり、すべてのニーズを満たす完璧な業者は存在しません。

大切なのは、 自分の手で実際に触ってみたときの使用感を大切にする ということ。
まずはツールをいろいろ試してみてください。そうすると、自ずと自分に合ったメインにすべき業者が見えてきます。

5. 口座開設キャンペーンはハードルが高い

実はFXの新規顧客向けのキャンペーンというのは、 条件達成の敷居が以外と高い です。
デイトレードのように1日に何度も売買を繰り返すようなトレードを継続しないと、達成しにくいのが現状です。
ですから、キャンペーンの現金キャッシュバックは、あくまでも「棚ぼた」だと割り切って業者選びをしてみてください。

FXトレードスタイル4つの種類と初心者に合う手法の見つけ方

鈴木拓也

鈴木拓也

動画を見た方も、復習で記事を読めば理解が深まりますよ!

FXトレードスタイルの4種類

4つのFXトレードスタイル
トレードスタイルトレード時間の目安必要資金向いている人必要な手法
スキャルピング数秒~数分専業トレーダーテクニカル分析
デイトレード数時間~1日少~中専業トレーダーテクニカル分析
スイングトレード数日~数週間中~大副業
サラリーマンなど
テクニカル分析
ファンダメンタルズ分析
長期トレード数カ月以上副業
サラリーマンなど
テクニカル分析
ファンダメンタルズ分析

スキャルピングのメリット・デメリット

スキャルピング

スキャルピングとは、数秒から数分という超短期間にトレードを繰り返して利益を狙うトレードスタイルです。

1回のエントリーで、数pipsから数十pipsを取ることを目標にしていますので、 相場に目立ったトレンドが無いレンジ相場の時でも利益を出すことが可能 なスタイルです。

4つのトレードスタイルの中では、最も難易度が高く、才能が求められるトレードスタイルです。

  • すき間時間を使ってトレード可能
  • トレンドが無い時もトレードが可能
  • 少額からスタートでき、短期間で大きな利益を得られる
  • 損切りを素早く行う精神力や集中力が必要
  • 稼ぐためには才能もある程度必要
  • 体力的に一番大変

鈴木拓也

鈴木拓也

短期売買ならセントラル短資FX

セントラル短資FXは短期売買向けのスピード注文の機能があり、約定力も高いです。

また、短期のトレードで最重要項目となるスプレッドも米ドル円0.1銭と業界トップクラスに狭い水準です。

デイトレードのメリット・デメリット

デイトレード

デイトレードは1回のトレードで数十pipsから100pips程度の利益を狙うトレードスタイルです。

スキャルピングよりも長い時間軸を意識したトレード計画が中心となる手法で、エントリーする回数は1日数回程度です。

基本的に、トレードはその日の内に決済して完結させるので、 自分が寝ている間に相場が急変動するリスクを回避することが出来るメリット があります。

一方で、チャンスがあるエントリーポイントを正確に見極め、そのチャンスをチャートを見続けて『待つ』必要があるので、専業トレーダー向きのスタイルと言えます。

  • 1日で完結させるため、寝ている間の急変動リスクを回避できる
  • 資金効率が高く、少額からはじめて短期で大きな利益を狙える
  • 1日中チャートを見ておく必要があり、専業トレーダー向け
  • 明確な売買ルールを持つ必要がある

鈴木拓也

鈴木拓也

デイトレードならFXブロードネット

FXブロードネットも、スプレッドが米ドル円0.2銭、ユーロ米ドル0.3pips、ユーロ円0.5銭と業界トップクラスに狭い水準を誇ります。

スイングトレードのメリット・デメリット

スイングトレード

スイングトレードは、数日から数週間程度の期間でポジションを持ち、中期的なトレンドを狙ったトレード手法です。

1回のトレードで、数百pips程度の幅を狙いにいきますので、 トレンドに乗れば大きな利益を取ることが出来ます。

また、スキャルピングやデイトレードのように頻繁にチャートを見る必要はなく、1日1回チャートを見ればトレードはできるので、忙しい会社員にもおすすめのスタイルです。

  • トレンドを捉えるトレードのため、1回で大きな利幅が期待できる
  • 時間の取れないサラリーマントレーダーでも可能な手法
  • トレンドの発生や転換の見極めが必要
  • ファンダメンタルズ分析のスキルも必要

鈴木拓也

鈴木拓也

スイングトレードなら外貨ex byGMO

その観点から、スワップポイントも高く、スプレッドも狭いバランスが取れたFX会社が外貨ex byGMOです。

長期トレードのメリット・デメリット

長期トレード

長期トレードは数か月以上の期間でポジションを取るトレードスタイルです。

1回のトレードで数百pips以上の幅を目標に取ります。

また、為替レートの変動益に加えて、 毎日発生するスワップポイントでも利益 を狙います。

一方で、しっかりと資金管理をしないと最終的に資産が減るリスクもあるので、テクニカル分析に加えてグローバルな金融政策や経済の動向、そして政治問題などのファンダメンタルズについても分析する必要があります。

  • 時間無いサラリーマンでも可能
  • トレンドを捉えられれば大きな利益が期待できる
  • スワップポイントでも利益を得られる
  • テクニカル分析に加え、詳細なファンダメンタルズの分析も必要
  • しっかりと資金管理をする必要あり

鈴木拓也

鈴木拓也

長期投資ならLIGHT FX

LIGHT FXは、みんなのFXと同じ運営会社(トレイダーズ証券)であり、スワップポイントは業界トップクラスの水準を誇ります。

自分に合ったトレードスタイルの見つけ方

必要な資金量や時間の観点

利益効率

時間と資金が豊富な専業トレーダーの方であれば、全てのトレードスタイルを使うことが出来ます。

ただ、利益効率を考えると、スキャルピングやデイトレードで大きな利益を狙っていくのがいいでしょう。

一方、資金が少ない人は、長期トレードやスイングトレードは不向きなので、スキャルピングかデイトレードが良いでしょう。

また、時間がなかなか取れない会社員の方は、仕事終わりにスキャルピングか、1日1回チャート見ればOKのスイングトレードがいいでしょう。

自分の性格や能力の観点

トレードスタイルを見つけ方

まず、最も集中力・瞬発力が要求されるのがスキャルピングやデイトレードになります。特にスキャルピングでは数pipsの小さい幅で利益を狙っていくので、トレードしている間は 相場に全神経を集中させる必要 があります。

一方、高い分析力や論理的思考力が要求されるのが長期トレードやスイングトレードです。

ただし、 トレードをする際には慎重に慎重を重ねて様々なファクターを分析し、確信が持てる時だけエントリー します。

性格から見た最適なトレードスタイルですが、今説明した通り、安全運転や慎重タイプの人は、スイングや長期トレードが向いているかもしれません。

トレードで勝つために大事な環境認識をマスターできます

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 YouTubeの動画を更新しました。 今回は「環境認識」についての話となります。 トレードをするにあたり「環境認識」はとても大切な要素となります。 木を見て森を見ず、とい.

デイトレ用のツールをご紹介!ツールロジックもメルマガ登録で学べます

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 YouTubeの動画を更新しました。 今回は、株式デイトレード用に作成したトレードツールをご紹介いたします。 私には・トレンドフォローで入っていく手法と・ピンポイントで空.

株初心者が株デイトレードを早く始めるべき理由とは

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 YouTubeの動画を更新しました。 私は、日頃から多くの人へ株デイトレードを早く始めることをお勧めしています。 その理由は様々あるのですが、デイトレードのメリット・デメ.

水平線とボリンジャーバンドを使って高勝率を叩き出すロジックお教えします

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 YouTubeの動画を更新しました。 インジケーターにも色々ありますが、使い方を覚えれば勝率を上げることができます。 ただし、色んなインジケーターを入れ過ぎると何もしてい.

誰もが経験する「コツコツドカン」。なぜ起きるのか、その理由と対処法をお教えします!!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 YouTubeの動画を更新しました。 ほとんどの方がトレードにおいてコツコツドカンを経験していると思います。 コツコツドカンのメカニズムは人間の感情、本能から無意識に起き.

「高値づかみ」の避け方教えます。むしろ売り仕掛けで勝てます!!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 YouTubeの動画を更新しました。 私がトレードをお教えしている中で、「高値掴みをしてしまった」という声を大変多くいただきます。 高値掴みになりそうなのはどんな時なのか.

優待クロスの手数料はこの3つ【手数料負けを防ぐための対策も解説】

株式のセンスは取引に関係するのか

ファションやデザインなどでは、よく「センスがある人・センスがない人」などど表現されていますが、投資の世界に、センスの良し悪しは必要なのでしょうか? そもそも、「センスがある人」というのは、投資の世界ではどういう行動や感覚を持つ人なのでしょうか。 株式投資のセンスがある人とはどういう人をいうのか、探ってみたいと思います。

株式投資のリスクヘッジとは?ヘッジ方法を解説

リスクヘッジとは今後発生する可能性があるリスクを事前に想定し、回避するという意味であり、ビジネスシーンや企業活動、日常生活で幅広く使用されています。 金融取引でも投資や資産運用において起こりうるリスクを抑制するという意味で使われます。 この記事では株式投資におけるリスクヘッジの意味や具体的案、リスクヘッジ方法について解説します。上手にリスクヘッジをして、投資で利益を上げましょう。

川合公式Youtubeチャネル

トレーダー川合プロフィール

株式デイトレード収支

2022年合計 利益+1,113,300円 90勝14敗 勝率86%
2022年4月 利益+266,300円 14勝2敗 勝率86% 月利26.スキャルピング手法を使ってデイトレを有利に 6%
2022年3月 利益+343,700円 26勝4敗 勝率86% 月利34.3%
2022年2月 利益+288,000円 25勝4敗 勝率86% 月利28.8%
2022年1月 利益+215,300円 25勝4敗 勝率86% 月利21.5%

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる