概要

副業に最適

副業に最適
efficient reporting to stakeholders and informing trends

約7割のITエンジニア・クリエイターが副業を検討

1.約7割のITエンジニア・クリエイターが副業を考えていると回答
「あなたは、休日や業務時間後などの空いている時間に副業をしたいと思いますか。」という質問に対し、約7割のITエンジニア・クリエイターが、「休日や業務時間後などの空いている時間に副業をしたいと考えている」と回答しました。雇用形態別では、正社員が58.5%、フリーランスが75.2%と、どちらも高い水準にあります。働き方改革の推進や新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、リモートワークが一般化したことにより、副業のニーズが高まったと考えられます。

2.約3割の正社員が副業を希望し、実際に動き始めている
副業をしたいと回答した人のうち、約6割のITエンジニア・クリエイターが「既に副業をしている(35.5%)」「副業先を探している(24.副業に最適 6%)」と回答しました。

3.副業をしたい理由の1位は「収入を増やしたい」
副業をしたい理由で最も多いのは「収入を増やしたい(82.6%)」となり、次いで「収入を得る手段を複数持っておきたい(49.3%)」「自身の強みを伸ばしたい(26.8%)」と続きます。

まとめ
経済産業省は「DXレポート」*1において、「2025年の崖」と題し、2025年以降DX推進が進まないことにより最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性があると発表しました。現在日本国内ではDX推進は急務となっており、そのための高い技術力を持つIT人材の採用・登用が各企業の課題です。


調査対象:東京に勤務する、20歳~29歳のITエンジニア・クリエイター
調査会社:GMOリサーチ株式会社
集計期間:2022年2月~2022年4月
調査方法:Webアンケート調査
有効回答数:207名


レバテック株式会社


Leverages Group
社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&A・不動産の領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し2020年度は年商507億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。

パート主婦の副業はOK?副業をするにあたって注意すべきこと

パート主婦の副業はOK?副業をするにあたって注意すべきこと

アルバイト・パート

パートの副業は禁止されているのか

パートで副業OKの求人は多い

「空いた時間で仕事をしたい」「育児や家事の合間に仕事をしたい」などと考える人がパートをしていることも多く、勤務先が一つとは限らない のです。そのため正社員の副業を禁止していても、パートの副業は禁止されていない企業は多くあります。

パートで副業禁止の企業も存在する

パートの副業を認める企業が多い中、 情報漏洩を防ぐため に正社員のみならずパートの副業を禁止している企業も存在します。特に、 仕事内容が特殊な場合や企業の秘密に関わる仕事を行っている場合 によく見られます。

副業が悪質な行為と判断された場合は懲戒処分になる可能性もあるほか、万が一情報漏洩につながった場合は損害賠償請求の可能性も否定できません。 禁止事項を行うことは、とてもリスクが高いことだと認識しておくことが重要です。

パートの副業で注意すべき3つのこと

本業との業務時間に注意が必要

しかし 副業を隠していると企業は割増賃金を支払うことができず、知らないうちに法律違反をしてしまう恐れがあります。 そのため副業を行う際は、本業と副業の勤務先に届けておく必要があります。

社会保険に注意が必要

社会保険料は収入の約14%となるため、手取り額が減少するのは必須 といえます。配偶者の扶養から外れたくない場合は、収入がオーバーしないように事前に計画しておきましょう。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる