<証明書の発行、授業準備のお手伝いなどのサポート事務!>
安心サポート体制
1年生は、思い描いていたより生物三昧ではないかもしれません。語学にLAに、アルバイトにサークルに・・・・・。生物にもっと触れたい! 実験をしたい! という学生に向けて、お茶大生物では「アドバンストプログラム」制度を導入しています。1年生から実験をどんどんおこない、学会発表などをおこなうと、「理学部顕彰」を授与されます。各研究室に定員がありますので、お早めに。
一年生から研究(新しいウインドウが開きます)
⑤1年生の5月に合宿実習 〜臨海実習で実験・レポート作成を1からサポート〜
⑥TA制度で先輩から教えてもらう 〜すべての実習で院生からの優しいサポート〜
⑦学科恒例BBQ大会 〜縦のつながりのサポート〜
⑧学士 ・修士一貫教育トラック制度 〜大学院試験の一部免除や留学・インターンシップ・D進へのサポート〜
⑨学内での就活 〜学科OGが学科で説明をしてくれるサポート〜
⑩英語の講義,英文読解演習,ゼミの論文紹介 〜苦手な英語もいつの間にか得意にサポート〜
⑪プレゼン能力の向上 〜教授陣の豊富なプレゼンスキルで学会発表をサポート〜
⑫各種奨学金・表彰 〜経済的なサポート、がんばった人へのご褒美〜
・みがかずば奨学金:経済的困窮度が相対的に高い者を優先的に採用 1年次300,000円、2年次300,000円
・学部生成績優秀者奨学金:1・2年次の成績、人物が特に優秀と認められた者 100,000円
・桜蔭会奨学:各学部より推薦された学部3年生 200,000円
・保井・黒田奨学基金:自然科学関係の研究に従事し、その成績顕著な者 30,000円
・生物学優秀学生賞奨学基金:本学理学部生物学科4年生に在学する者で、生物学の成績顕著な者 20,000円
・生物学科(小沼英子)奨学基金:本学理学部生物学科に在学する者で、成績及び人物が優秀であり、本基金による支援が必要な者 500,000円
・矢部吉禎・矢部愛子奨学基金:本学学部または大学院に在学する者で、植物学または数学を学ぶ者のうち、学業や研究能力に優れ、本奨学金による経済的支援を必要とする者 500,000円
・お茶の水女子大学学生表彰:学業・学術研究活動分野、課外活動分野、社会活動分野で特に顕著な業績を挙げ、かつ学界又は社会的に高い評価を受けた者、本学の名誉を著しく高めたと認められる者 表彰状と記念品
・理学部顕彰:高い意欲のある学生を選抜し、個性と能力をさらに伸ばしつつ、研究志向の実践力を育成することを目的とした取り組み(アドバンスドプログラム、プレ卒業研究)で,学会発表またはコンテスト参加(受賞)した者 表彰状
・桜蔭会研究奨励賞:本学大学院博士後期課程に進学する者で、学業、人物ともに優れた者 200,000円
・お茶の水女子大学大学院博士後期課程研究奨励賞:博士後期課程進学を希望する本学博士前期課程学生に対し、進学後の研究の奨励 300,000円
・大学院研究科奨学基金:本学大学院博士後期課程において研究に従事し、その成績顕著な者 100,000円
・錦織チサエ奨学金:博士後期課程進学を希望する本学博士前期課程学生に対し、進学後の研究の奨励 500,000円
・竹村和子奨学基金:本学大学院博士前期課程に在学する者で、成績顕著な者 50,000円
・海外留学特別奨学金:大学間交流協定に基づく交換留学派遣学生等として留学 本学の授業料の年額又は年額の2分の1に相当する額を免除
・海外留学支援奨学金:本学学生の短期留学 50,000円
・竹村和子海外研修奨学基金:本学大学院に在学する者で、成績顕著な者 1年目2,3方向からのサポート体制 000,000円、2年目2,000,000円
コメント