トラブル急増!不正ローンで広がる”借金投資”
「クロサギ」「正直不動産」などの原案を手がける 夏原武さん
「彼らもそれなりのある意味プロですから、録音されていないかとか、自分が紙に書いて残すようなことも絶対にしないと。残るのは銀行と債務者になった人との契約しかない。自分(業者)はいないわけです。もう無関係者なんです。いくら『その人に言われたからやった』って契約者が言ったとしても、証拠がない。『契約したのはあなたでしょ』で終わってしまう。(ローン契約の)間に入ったやつが、いちばんたちが悪いと思ってます」
住宅金融支援機構 業務管理部 特別審査グループ 推進役 黒子博道さん
「まず一義的に契約の主体となるのは私どもとお客様になりますので。契約手続きまでの間に踏みとどまる機会は、それ相応にあったと理解しています。ただ、それにもかかわらず業者と口裏を合わせて自ら居住するということで申し込みいただいている。お客様にも一定に責任があると考えております」
不正ローンで"借金投資" 身を守るためには
<スタジオトーク>
桑子 真帆キャスター:
きょうのゲストは、消費者のトラブルや心理に詳しい西田公昭さんです。
西田さん:
現行の法律では業者の責任は問えないんです。つまり立証できないのだと思います。だから裁判では勝てないのではないでしょうか。
桑子:
なぜ今、法律で問えないのでしょうか。
西田さん:
そもそも一般の消費者というものに対して、法律上の消費者のイメージとずれてしまっているんです。一般の成人になりますと、物を買うとか契約を結ぶという前にはしっかりと理性的に熟考して判断して、契約するなり買うなりする。それができるのが成人と考えているわけです、法律上では。
桑子:
実際の消費者像と、法律上の消費者像が違うことになっている。
西田さん:
そういうことなんです。
桑子:
法改正の動きなどはどうでしょうか。
西田さん:
少しずつ変化してきて、消費者を保護するほうに変わってきてはいるのですが、現状ではまだ業者のほうが有利かなと私は思います。
桑子:
VTRなどを見ると、冷静になれば踏みとどまれるのではないかと思うようなこともあるのですが、なぜ、だまされてしまうのでしょうか。
西田さん:
例えば、マッチングアプリで親密な関係を築こうとしている、結婚相手を探しているような人にとってみれば、どうしても前のめりになってしまって、自分自身と同じように、相手も真剣に結婚相手を探しているんだと思っているんですね。
桑子:
そこにつけ込むように業者は入ってくるわけですね。
西田さん:
そうです。不安とか恐怖、そして過度な期待をあおるわけですね。
桑子: FXで借金をしてしまうのはなぜ
こうした消費者トラブルに巻き込まれないために、防衛策として西田さんが消費者庁と作成したチェックリストがあります。
西田さん:
はい。1つは「他人を信じやすい」傾向です。
桑子:
他人を信じやすい傾向?
西田さん:
はい。
桑子:
具体的に、この5つということです。
西田さん:
そうですね。
桑子:
「見かけの良い人だとつい信じてしまう」というのは、分かる気がしますね。
西田さん:
2つ目は話のうまさですね。「売り口上に乗ってしまいやすい」ということなんです。
桑子:
マインドコントロールされやすいといいますか。
西田さん:
そうですね。一時的なマインドコントロール状態に陥って、契約に走ってしまうということです。
桑子:
「新しいダイエット法や美容法にはすぐ飛びつく」。「無料だったり返金保証があるならいろいろ試してみたい」。こういう人は注意が必要だということですね。
西田さん:
そして3つ目は、自分の欲望とか期待を抑えきれない「自己制御が苦手な人」になります。
桑子:
我慢ができないとか、「資格や能力アップにはお金を惜しまない」。「良いと思った募金にはすぐ応じている」。こういったことがある。
西田さん:
平均的な数字なのですが、過去のデータを見る限りにおいてはそれぐらいの点数の人というのは2人に1人ぐらいが被害に遭っているということなんです。
桑子:
平均的な人でも2人に1人は被害に遭う。
西田さん:
そうです。こういったチェックリストというのはそういうもので、いくら点数が低くても大丈夫ということはないんですよ。
桑子:
例えばどれぐらい低いと。
西田さん:
この項目ですと、30点未満の人というのであっても、4人に1人は被害に遭っています。逆に点数が高いと、7割8割の人が被害に遭っているということなんです。
桑子: FXで借金をしてしまうのはなぜ
こうしたことを通じて、自分がどういうタイプなのかというのを自覚することが大切だと思うのですが、ほかに身を守るすべはどんなことがありますか。
西田さん:
とにかく「信じたい」とか「信じられる」という自分の感覚をあんまり信用しないほうがよくて、お金の話が出てきたらとにかく立ち止まってゆっくり考える。即断即決はまずだめなので、その場から離れてしかるべき人に相談して、それから買うなり契約するなりしていただきたいと思います。
桑子:
お金の話が出たら、まずアラートを出す。
西田さん:
そうですね。人はなかなか信用しないわけにはいかないので、それは大事なことなのですが、お金の話だけは警戒しないと危険だということがいえると思います。
桑子:
あと、もし信頼できる人からお金の話を持ちだされたときはどうしたらいいでしょうか。
西田さん:
とにかく、その場でオーケーは出さずに持ち帰って相談するということが大事かなと思います。
桑子:
すぐに判断しない。あとほかに気をつけることはありますか。
西田さん:
とにかく、前もって消費者契約についてを勉強したほうがいいですね。警戒するためには知識がないとだめなので、日頃から消費者教育というのに関心を持っていただきたいと思います。
桑子:
調べようと思ったらインターネットもありますし、いろいろ見ることができますからね。各地の消費生活センターでもこうした消費者トラブルの相談に応じています。相談窓口は、「消費者ホットライン 188(いやや)」で覚えてください。
借金地獄に陥った実話とその末路|借金まみれの生活から抜け出す方法
用語集 総量規制とは?
借り手が返済期間内に完済することが難しい「返済能力を超える貸付け」は禁止されています。
これを判断する基準として「借入残高が年収の3分の1を超える」こととされ、規制されています。
総量規制の対象となるのは消費者金融やクレジットカード会社などの「貸金業者」の貸付けです。
銀行や信用金庫などのローンや、総量規制の対象にはなりません。
借金地獄に陥る原因にはどんなものがある?
- 生活費の不足
- 医療費や介護費による困窮
- 新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少
- 浪費
- 奨学金の返済
- パチンコ、競馬、競艇、オンラインカジノ(オンカジ)などのギャンブル
- FX、不動産、仮想通貨などへの投資
- 結婚式などの冠婚葬祭費用
金融庁などの調査によると、多重債務者の相談理由としては 「低収入・収入の減少」がもっとも多い という結果が出ました。
「商品・サービス購入」という浪費と思われる回答も多い ことがわかります。 FXで借金をしてしまうのはなぜ
しかし同時に「その他」の回答も目立っていることから、借金地獄の背景は人によってさまざまだといえそうです。
借金地獄の末路はどうなる?
- 滞納することで「遅延損害金」が発生して返済額が増える
- 信用情報に事故情報が載り(いわゆる「ブラックリストに載る」状態)、新規借り入れやクレジットカードの利用が不可能に
- 「支払督促」が届いて裁判・差押えもありえる
滞納することで「遅延損害金」が発生して返済額が増える
返済期日から1日でも支払いが遅れると、「遅延損害金」が発生 します。
返済期日以降は利息が増えることはありませんが、さらに金利の高い遅延損害金が加算されることになるため、返済額はさらに増えていきます。
用語集 遅延損害金とは?
〈遅延損害金の計算のしかた〉 FXで借金をしてしまうのはなぜ
遅延損害金=滞納金額×遅延損害金利率(年率)÷365日×滞納日数
金融機関の多くで、 遅延損害金の利率は通常利率より高く設定されています 。
そのため、支払いが遅れるほど、借金の返済額がどんどん増えていってしまうのです。
以下の表はその一例です。
消費者金融名 | 遅延損害金利率(年率) | 貸付利率(年率) |
---|---|---|
アイフル | 20.0% | 3.0%~18.0% |
アコム | 20.0% | 3.0%~18.0% |
プロミス | 20.0% | 4.FXで借金をしてしまうのはなぜ 5%~17.8% |
信用情報に事故情報が載り、クレジットカード利用や新規借り入れが不可能に
一般的に返済期日から2ヶ月以上滞納すると、信用情報機関に事故情報が登録されてしまいます 。
いわゆる「ブラックリストに載る」と呼ばれる状態です。
用語集 信用情報機関とは?
…消費者金融会社、クレジットカード会社、金融機関などが加盟している
…金融機関、クレジットカード会社、保証会社などが加盟している
…割賦販売や消費者ローンなどのクレジット事業を営む企業が加盟している
- 金融機関での新規借り入れができなくなる
- クレジットカードの利用・新規契約ができなくなる
- 保証人・連帯保証人になれなくなる
- スマートフォン・携帯電話端末の分割購入ができないことがある
- 賃貸住宅の契約ができない場合がある
「支払督促」が届いて裁判・差押えになることも
借金返済の滞納期間が2ヶ月以上になり、債権者からの連絡にも対応しないでいると、裁判所から「支払督促」と呼ばれる文書が送られてくる場合があります 。
「支払督促」は通常の督促状とは異なり、裁判所を通じて支払いを命じる督促のことです。
これは「特別送達」という特殊な書留郵便で送られてくるため、家族などにも気づかれやすいといえます。
文書には、原則として、遅延損害金を含めた残高の一括返済を求める内容が記載されているでしょう。
この時点で返済を行えば解決となり、財産の差押えなどには至りません。
しかし、 支払督促を受領後2週間以上無視していると、次に裁判所から「仮執行宣言付支払督促」と呼ばれる書類が送られてきます 。
こうなると、最短2週間を目処に差押えの強制執行を受ける可能性があるので注意しましょう。
「仮執行宣言付支払督促」が届いてから2週間以内に異議申立てをしなければ、財産差押えの強制執行となる可能性があります。
おもに差押えの対象となるのは、給与や預貯金です。
こうなると 勤務先には「債権差押通知書」という書類が届くため、借金や差押えの事実がバレてしまいます 。
〈支払督促を悪用した架空請求に注意〉
支払督促の手続きを悪用した「架空請求」を行う事件も発生しています。
架空請求であっても正規の支払督促ならば、2週間以内に異議の申立てをしないと、差押えの強制執行を受けてしまうことがあります。
身に覚えがない支払督促を受けた場合は、速やかに裁判所に異議申立てをしてください。
参考:法務省 督促手続・少額訴訟手続を悪用した架空請求にご注意ください
借金地獄から抜け出した体験談(実話)
借金地獄からは、 収支のバランスが取れるようになれば、抜け出せることもあります 。
実際に借金地獄から抜け出した方の事例を見てみましょう。
クレジットカードでの浪費による借金の例(20代・公務員女性)
■当初の借入状況(社名は伏せています) | |
---|---|
クレジットカードA社 | 約130万円 |
クレジットカードB社 | 約50万円 |
クレジットカードC社 | 約90万円 |
合計 | 約270万円 |
弁護士法人・響に相談をした結果、「任意整理」という債務整理の方法を行うことに。 FXで借金をしてしまうのはなぜ
そして、以下のように返済総額と月々の返済額を減額することができました。
約270万円⇒約220万円
約12万円⇒ 約4.6万円
「任意整理」によって借金返済の目処が立ち、夫にも生活費を入れてもらえるように話が進んでいるそうです。
「 夫や弁護士事務所の方々が味方になってくれていると思うだけでも、以前までのモヤモヤがなくなったように感じます 」とおっしゃっています。
精神的な負担も軽減されたようです。
コロナ禍での収入減・リボ払いによる借金の例(60代・解体業男性)
■当初の借入状況(社名は伏せています) | |
---|---|
クレジットカードA社 | 約100万円 |
クレジットカードB社 | 約100万円 |
クレジットカードC社 | 約120万円 | FXで借金をしてしまうのはなぜ
クレジットカードD社 | 約50万円 |
合計 | 約370万円 |
弁護士法人・響に相談、依頼し、「任意整理」という債務整理の方法をとることになりました。その結果、返済総額と月々の返済額を以下のように減らすことができたのです。
約370万円⇒約300万円
約22万円⇒ 約5.2万円
この方は借金のことは家族に秘密にしているそうで、「任意整理」を行った後もこれまでどおりの生活を続けていくとのことでした。
「 返済額が減ったとはいえ、精神的にも苦しい返済は続きますが、これなら完済できそうでよかったです 」とおっしゃっています。
ギャンブルと浪費での借金の例(20代・自営業男性)
■当初の借入状況(社名は伏せています) | |
---|---|
A信販 | 約70万円 |
B信販 | 約55万円 |
C信販 | 約30万円 |
D信販 | 約30万円 |
E信販 | 約20万円 |
F信販 | 約40万円 |
G信販 | 約20万円 |
H会社 | 約25万円 |
I信販 | 約10万円 |
合計 | 約300万円 |
この方は、ギャンブルと趣味の自動車改造で浪費をしてしまい、借金を重ねてしまいました。
さらに、経営している事業の業績が悪化した際に借入れを増やしてしまったことで、毎月の返済額の支払いができない状況になってしまっていたそうです。
弁護士法人・響に相談をした結果、「任意整理」という債務整理の方法を行うことになりました。
そして、以下のように毎月の返済額を減額し、借金返済の目処を立てることができました。
この方は、ギャンブル、借金について奥様にも話せず、自営業であることもあいまって、任意整理前は不安で苦しい思いだったそうです。
「 月の返済額が大幅に下がり、自営業で波があるときも返済できるようになり、気持ちがだいぶ軽くなった 」とおっしゃっています。
ギャンブルと介護費、浪費での借金の例(50代・正社員男性)
■当初の借入状況(社名は伏せています) | |
---|---|
A銀行 | 約180万円 |
B銀行 | 約25万円 |
C金融 | 約270万円 |
D信販 | 約90万円 |
E銀行 | 約100万円 | FXで借金をしてしまうのはなぜ
F携帯会社 | 約100万円 |
G福祉協議会 | 約170万円 |
合計 | 約935万円 | FXで借金をしてしまうのはなぜ
この方は、ギャンブル(オートレース)と浪費、さらに親御さんの介護費で借金額を増やしてしまいました。
不動産中古販売企業に勤めており、当初は収入が上がっていっていたので、返済への危機感は薄かったそうです。
しかし、コロナ禍で収入が減少、一気に返済ができない状態になってしまい「どうすればよいのか全くわからない状態」になってしまったとのことでした。
この方は、弁護士法人・響に相談をした結果、「個人再生」という債務整理の方法を行うことになりました。
そして、以下のように毎月の返済額を減額し、借金返済の目処を立てることができました。
約935万円⇒約200万円
約25万円⇒ 約5.5万円
個人再生の後、この方は「 返済額も借金も5分の1くらいになったので、生活を再建できた 」と話されています。
借金地獄からは債務整理で抜け出せる|債務整理の方法3つ
紹介した4つの体験談からもわかるように、借金地獄から抜け出す手段の一つとして 「債務整理」 という方法があります。
などの方法があります。
いずれの方法も、個人信用情報機関に事故情報が掲載される(ブラックリストに載る)ことになりますが、 和解や完済から5〜10年程度で事故情報は抹消 されます。
- 任意整理
裁判所を通さずに、それ以降の借金の返済方法について債権者(貸した側)と直接交渉をする解決方法。
将来利息などをカットして、残債を3~5年程度の分割払いにできる可能性があります 。
費用の目安:5〜15万円程度(債権者の数によって異なる) - 個人再生
裁判所に申立て、再生計画の認可決定を受ける解決方法です。
借金額が1/5〜1/10に減額される可能性 があり、原則3年(最長5年)で返済していくことになります。
費用の目安:50〜90万円程度 - 自己破産
裁判所に申立て、一部の債務を除き 全ての借金の支払義務を免除(免責)してもらう 解決方法です。
費用の目安:50〜100万円程度
3つの中でも、 「任意整理」は比較的利用しやすい方法 といえます。
他の2つの方法と比べると 費用が少ない、期間が短いケースが多い、借金の理由が問われない、自宅や車などの財産を残しやすい という特徴があるからです。
任意整理を利用している人は、推定で年間200万人程度いるようです。
任意整理はFX、ギャンブルなどが理由の借金でも利用できる
- 借金理由は不問。 FXや株式投資、ギャンブル、浪費などがきっかけの借金でも利用できる 。 FXで借金をしてしまうのはなぜ
- 整理する対象となる借金を選べる。返済中の住宅ローンや車のローンを対象から外せば、 車や家を手元に残しておくことが可能 。
- 裁判所を介さないため、 財産や仕事にも影響が出づらく、周囲に知られにくい 。
- 手続きにかかる期間が 3〜6ヶ月と、比較的短い 。
このような条件が設けられているのは、 「任意整理」は原則として3~5年で残債を完済することになるから です。
個人再生は借金の元金も減らせる│自己破産は借金をなくせる
「 利息がなくなったとしても借金完済は到底できない 」という場合は、「個人再生」や「自己破産」を選択することになります。
この2つは、 元金を含む借金の減額や支払いの免除を裁判所に認めてもらう方法 です。
そのため、「任意整理」よりもデメリットや制約は大きいといえます。
個人再生 | 自己破産 | |
---|---|---|
財産の回収 | 場合による (特則を利用すれば、ローンがある住宅が残せる) | あり (一定額以上の財産は、処分、換価される) |
職業の制限 | なし | あり (手続中は、一定の資格者について就業制限を受ける) |
借金理由 | 原則不問 | 問われる (免責不許可事由*に当てはまるとできない可能性がある) |
期間 | 申立てから1年〜1年半程度 | 申立てから3ヶ月〜1年程度 |
条件 | ・借金総額(住宅ローンを除く)が5,000万円以下であること ・ 返済の見込みがあること など | 返済できない状態であること |
- ギャンブルや浪費、投資などで多額の借金をつくった。
- 返済できない状態にあるのに、偽って借り入れを行った。
- ヤミ金などで違法な高金利でお金を借り入れた。
- クレジットカードで新幹線のチケットなどを購入し、すぐに売却して現金化した。
債務整理のどの方法が適しているかは、個々の状況によって変わってきます。
弁護士や司法書士などの専門家に借金額や現在の状況を詳細に伝え、一緒に決めていくとよいでしょう。
借金地獄を抜け出すために注意すべきこと
- 借金返済のために新たな借金をしない
- おまとめローンは効果的でないことも
- ヤミ金の利用は絶対に避けるべき
借金返済のために新たな借金をしない
冒頭でも述べたように、 返済額が捻出できないからといって、他社から新たな借入れをして返済に充ててしまうと、借金地獄の状態を加速させる ことにつながります。
他社からの借り入れで一時的に返済できたとしても、その借り入れにも利息が加算されるため、 借金の合計額が増える ことになってしまいます。
返済のための借り入れを重ねれば、より深刻な多重債務状態になってしまい、悪循環に陥る可能性が高まってしまうのです。
借金地獄に「おまとめローン」は効果的でないことも
複数の借り入れをまとめる方法として金融機関の提供する「おまとめローン」というサービスがあります。
複数の金融機関から借り入れている借金を1つの会社にまとめることで 、金利返済額を減額できる可能性がある、返済期日などを管理しやすいといったメリットが考えられます。
しかし 借金地獄に陥っている場合は「おまとめローン」の利用は効果的ではない場合が多い でしょう。
次のような可能性が考えられるからです。
- 審査に通るとは限らない
借金を一本化するということは1社から大きな金額を借りることになるため、 金融機関は慎重になり、審査が厳しくなりやすい 傾向があります。
借金地獄と感じられるような状態だと、審査に通らない可能性も十分に考えられます。 - 完済までの期間が長くなることが多い
「おまとめローン」を利用すると、毎月の返済額を減らすことができる可能性があります。
しかし、 月々の返済額を減らすことで、借金完済までの期間は延びてしまうことがおいでしょう FXで借金をしてしまうのはなぜ FXで借金をしてしまうのはなぜ 。 - 支払総額が増える可能性がある
完済までの期間が延びると、利息が発生する期間も延びる ことになります。
結果的に支払総額が増えてしまう可能性も生じます。
ヤミ金の利用は絶対に避けるべき
借金を重ねていくと、総量規制というルールなどによって消費者金融の審査に通りづらくなり、新規での借り入れができなくなっていきます。
そのような状況の人をターゲットに「審査に絶対通る」「どんな状況でも借りられる」などと説明する金融業者もありますが、 そのような会社から借り入れてはいけません 。
法外な金利で貸付けを行う貸金業者、いわゆるヤミ金である可能性が高いからです。
「自分は借金地獄かも」と思ったら専門家に相談しよう
借金地獄に陥っていると感じたら、専門家に相談し、抜け出す方法を探っていきましょう。
弁護士事務所に相談することで、自分の状況に合った債務整理の方法を見つけられる でしょう。
また、借金の原因に「買い物依存症」「ギャンブル依存症」などがある場合、1人で乗り越えることは困難です。
その場合、依存症への治療を行ってくれる専門機関に相談することが、借金地獄からの再生と再発防止の近道といえます。
債務整理は弁護士事務所に相談を
- 自分の状況に合った債務整理の方法を提案してもらえる
「債務整理」には、前述したように「任意整理」「個人再生」「自己破産」といった方法があります。
それぞれに整理できる債務の内容や実行できる条件が異なるため、個人で判断することは難しいといえます。
弁護士などの専門家と一緒に決めていくと、理想の未来を実現しやすくなる でしょう。 - 手続きなどを任せられる
債務整理の手続きは、書類の作成や債権者との交渉など、一般の方には複雑な部分が多くあります。
「個人再生」や「自己破産」などの裁判所を介する手続きでも、弁護士には債務者(借りた側)の代理人として手続の多くを代行してもらえます 。
自分で行うよりもスムーズに解決を図れるでしょう。 - 依頼すると原則督促、請求が止まる
弁護士は債務整理を受任すると、債権者に「受任通知」を送ります。
債権者は弁護士などから受任通知を受け取った場合、 貸金業法の第21条1項9号に基づいて、取立て行為を止めることが定められています。
督促が止まることで精神的な負担が減り、生活を立て直しやすくなる でしょう。
(取立て行為の規制) 第21条
貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。 FXで借金をしてしまうのはなぜ
(略)
9号 債務者等が、貸付けの契約に基づく債権に係る債務の処理を弁護士若しくは弁護士法人若しくは司法書士若しくは司法書士法人(以下この号において「弁護士等」という。)に委託し、又はその処理のため必要な裁判所における民事事件に関する手続をとり、弁護士等又は裁判所から書面によりその旨の通知があつた場合において、正当な理由がないのに、債務者等に対し、電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は訪問する方法により、当該債務を弁済することを要求し、これに対し債務者等から直接要求しないよう求められたにもかかわらず、更にこれらの方法で当該債務を弁済することを要求すること。
債務整理の費用が不安なら法テラスの利用も選択肢の一つ
「法テラス(日本司法支援センター)」では、法的トラブルの解決のためのサービスを提供しています。
その1つとして、 経済的に余裕がない人に対する無料法律相談、弁護士費用の立て替えなどの「民事法律扶助業務」 も行っています。
ただし、「民事法律扶助業務」の利用には、収入や資産、勝訴の見込みを確認する審査があります。
法テラスの民事法律扶助業務 | |
---|---|
法律相談援助 | 無料法律相談 |
代理援助・書類作成援助 | 弁護士・司法書士にかかる費用の立替え |
法テラス・サポートダイヤル
電話:0570-078374(IP電話からは03-6745-5600)
利用料:0円
通話料:固定電話からは全国一律3分9.35円(税込)
受付日時:平日9時〜21時、土曜9時〜17時(日曜・祝日は除く)
パチンコ依存症などの場合は、専門相談窓口も活用を
借金地獄とは、一般的に「借金を返しても返しても減らない」「雪だるま式に借金が膨れ上がっていく」といった状況を指します。
・滞納することで遅延損害金が発生して返済額が増える
・ブラックリストに載り、新規借り入れやクレジットカード利用が不可能に
・支払督促が届いて裁判・差押えもありえる
それぞれ、できる条件やできることが異なるので、債務整理案件の解決実績が豊富な弁護士事務所に相談したうえで何を行うか決めるのがよいでしょう。
・借金返済のために借金をするのはNG
・借金地獄におまとめローンは効果的でないことも
・ヤミ金の利用は絶対に避けるべき
みんなのFXのロスカットについて
ロスカットとは、未確定(決済前)の損失である含み損が一定の水準に達したときに、ポジションを自動的に強制決済する仕組みのことです。
一方、FX会社によって強制的に決済されるのではなく、自らポジションを決済することを「損切り」と言います。
ロスカット(または強制ロスカット)と聞くとネガティブな印象を持たれる方もいるかもしれませんが、むしろ逆です。ポジションを自動的に強制決済するロスカットは損失の拡大を防ぎ、投資家の資産を守るための安全装置的な役割を果たしています。
▼ 「みんなのFX」のロスカットのルール
▼ ロスカットの注意点
証拠金維持率の計算方法
証拠金維持率 (%)= 純資産 ÷ 必要証拠金 × 100
ロスカットを回避するには
- FX口座に追加の資金を入金する
新たに資金を入金すると純資産が増え、証拠金維持率が上昇します。気をつけなければいけないのは、一度生じた相場のトレンドは継続しやすいこともあり、相場のトレンドの流れが反転せず、再び証拠金維持率が低下しロスカットになる可能性があるということです。ですので、この判断をする際には、今後どのぐらいまで相場が動く可能性があるのか考えたうえで余裕をもった金額を入金するようにしましょう。 - ポジションの一部を決済する
複数のポジションを保有している場合は一部のポジションもしくはポジションを分割して決済をすれば必要証拠金が減ります。必要証拠金を減らすと、証拠金維持率が上昇させることができます。
ロスカットが発生する事例
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 0 |
約定評価損益 | 0 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | 0 | 建玉可能額 | 500,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 500,000 |
純資産額 | 500,000 | 証拠金維持率 | - |
証拠金維持率125.00%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 400,000 |
約定評価損益 | 0 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | 0 | 建玉可能額 | 100,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 100,000 |
純資産額 | 500,000 | 証拠金維持率 | 125.00% |
証拠金維持率113.06%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 398,000 |
約定評価損益 | -50,000 | FXで借金をしてしまうのはなぜ FXで借金をしてしまうのはなぜ注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | -50,000 | 建玉可能額 | 52,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 52,000 |
純資産額 | 450,000 | 証拠金維持率 | 113.06% |
証拠金維持率100%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 395,830 |
約定評価損益 | -104,170 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | -104,170 | 建玉可能額 | 0 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 0 |
純資産額 | 395,830 | 証拠金維持率 | 100.00% |
ロスカットの執行を防ぐために必要な心得
▼ 実効レバレッジは低くする
- ロスカットは各取引口座ごとに計算されます。他の口座にご資金があったとしても、FX口座のご資金によってはロスカットが発生する場合があります。
- FX口座の必要証拠金は、リアルタイムレートで常に計算されるので、レートが変動すれば必要証拠金も変動します。 みんなのシストレ、みんなのコインとはロスカットのルールや計算方法が異なりますのでご注意ください。
- みんなのオプションでは単独で建玉の評価を行う仕組みを用いるため、ロスカット取引は生じません。
- FX口座の口座照会項目の詳細はこちらをご確認ください。
サービス案内
取引ツール
FXで借金をしてしまうのはなぜ FXで借金をしてしまうのはなぜ約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。 FXで借金をしてしまうのはなぜ
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
FXによる借金で自己破産できるケース・自己破産できないケース
FXで借金をしてしまうのはなぜ FXで借金をしてしまうのはなぜ
0120-949-229
FXによる借金も自己破産できる?
- FXによる借金は原則自己破産できない
- FXによる借金が自己破産できない理由
- FXによる借金も自己破産できる場合がある
FXによる借金は原則自己破産できない
免責不許可事由とは
- 1号:破産財団の隠匿・不利益処分・破産財団の減少行為
- 2号:不利益な条件での債務負担・不利益な条件での処分
- 3号:偏波弁済・非本旨弁済
- 4号:浪費・賭博その他射幸行為による債務負担
- 5号:破産申立前1年以内の詐術による借入
- 6号:事業や財産に関する帳簿等の隠滅・偽造
- 7号:虚偽の債権者名簿の提出
- 8号:裁判所の調査に対する説明の拒否又は虚偽の説明
- 9号:破産管財人等の職務への不正な妨害
- 10号:7年以内の免責・給与所得者等再生による再生計画の認可
FX取引は、性質上その他射幸行為に含まれると考えられています。射幸行為とは、賭博(とばく)やギャンブル性の高い行為を言います。FX取引は市場の価格変動を予測して売買する行為ですが、価格変動を予測することは困難である点で、ギャンブル性が高いと判断されます。
FXによる借金も自己破産できる場合がある
裁量免責とは
- 不許可事由に該当する場合でもその事実が軽微である場合
- 債権者への配慮や返済への努力が見られる場合
- 借金ができた経緯に同情する余地がある場合
- 財産を維持(保全・保持)する努力が見られる場合 FXで借金をしてしまうのはなぜ
- 破産管財人の業務に協力的な場合
- 借金の原因を認識して反省・対策ができている場合
- その他免責の必要性が認められる場合
FXによる借金は同時廃止?管財?
破産の主たる原因がFXによる借金である場合は、管財事件として取り扱われます。
- 財産を処分しても破産手続きに必要な費用を払えない場合
- 免責不許可事由に該当しないことが明らかな場合
- 財産を処分することで破産手続きに必要な書類を払える場合
- 免責不許可事由に該当することが明らかな場合
- 免責不許可事由に該当するかどうか調査が必要な場合
自己破産の手続きは、申立てをする人の財産の状況などにより、同時廃止事件と管財事件に分類されます。 この2つの違いはなんでしょうか?破産する人にとってはどちらの方が負担が少ないのでしょうか?1つずつ確認していきましょう。 FXで借金をしてしまうのはなぜ 目次1 そもそも自己.
FXによる借金で自己破産できない場合
自己破産手続中にFXをした場合
過去の自己破産もFXが理由だった場合
FX以外にも免責不許可事由がある場合
- 偏波弁済(3号事由):特定の債権者(例:家族や友人)に返済すること
- 財産隠し(6号事由):財産を他人名義に変更する・高額のタンス貯金をする行為
7年以内に自己破産をして免責許可を受けている場合
自己破産を申し立てたらFXはできなくなる?
自己破産手続中のFX取引は厳禁!
自己破産したらFX口座は解約しなければならない?
裁判所の取り扱い
証券会社の取り扱い
自己破産したらFX口座を開設できない?
FX口座の開設の審査にブラックリストは影響しない
自己破産手続中は口座開設も厳禁!
FX口座の解約をおすすめする理由
FXによる自己破産の注意点
FXの取引履歴は申立前2年分が必要
解約済みの口座も履歴の開示が必要
裁量免責の反省文を書く場合がある
FXによる借金の自己破産は弁護士に相談を
自己破産は裁判所に申立てを行う手続きです。 裁判所に自己破産が認められ、免責許可が出ると借金の返済義務はなくなります(税金や養育費などの非免責債権は除く)。 自己破産は自分でもできますが、内容が複雑なため弁護士に依頼することをおすすめします.
自己破産について弁護士に相談したいけど、誰に頼めばいいのかわからないという方は多くいらっしゃいます。 自己破産は、自己破産に強い弁護士に相談することをおすすめします。 普段あまり自己破産などの債務整理業務を行っていない弁護士に依頼した場合、.
自己破産の関連記事
少額管財事件とは?費用・流れ・注意点を解説
同時廃止とは?【破産費用を抑えたい方必見】
自己破産手続きの種類・期間・流れを解説
自己破産するとどうなる?変わる点・変わらない点を解説
自己破産を無料相談できる窓口6つ
0120-949-229
0120-949-229
お近くの支店はこちら
債務整理コラム
0120-949-229
FXはやめとけと言われる理由|失敗しないための注意点
① 当サイトより 新規で口座開設すると4,000円キャッシュバック! FXで借金をしてしまうのはなぜ
②新規口座開設より3ヶ月以内は取引量に応じて最大20万円キャッシュバック!
※口座開設完了日から3か月後の営業日クローズまでに約定した新規注文が対象です。
※新規取引数量(Lot)のみカウントされます。決済取引はカウントされません。
最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 21通貨ペア |
デモ取引 | 可能 |
取引ツール | PC版 ・DMM FX PLUS ・DMM FXSTANDARD ・プレミアチャート FXで借金をしてしまうのはなぜ モバイル版 ・スマホアプリDMM FX |
レバレッジ ※原則固定、例外あり | 最大25倍 ※個人口座・法人口座ともに |
基準スプレッド ※原則固定、例外あり | 米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 |
外為どっとコム
- 最低取引単位1,000通貨(最小約4,000円)から取引可能
- FXに関する豊富な情報量とコンテンツが充実している
- 創業20周年という老舗企業の安心感
創業20周年と長い歴史と実績を誇る外為どっとコムは、 為替に関するニュースやアナリストレポート、動画や情報ツール FXで借金をしてしまうのはなぜ などの豊富な情報量とコンテンツが充実したFX口座です。
また、 最低取引単位が1,000通貨(最小約4,000円) から取引できたり、 積立投資では100円 から投資が始められたりと、少額から投資をスタートしたい人には最適な口座と言えます。
外為どっとコムのキャンペーン
外為どっとコムでは「 新規口座開設+1取引で最大2000円、取引に応じて最大30万円キャッシュバックキャンペーン! 」を実施しています。 ※通年で常時開催中、予告なく変更・終了する場合もあります。
人気通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン!
さらに外為どっとコムでは「 上記通貨ペアのスプレッド縮小キャンペーン 」を実施しています!
最低取引単位 | 1,000通貨 ※RUB/JPYは10000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 即時入金サービス ・1000円以上1円単位 |
取扱通貨ペア数 | 30通貨ペア |
デモ取引 | 可能 |
取引ツール | PC版 ・外貨NEXT NEO (ブラウザ版・アプリ版) モバイル版 ・外貨NEXT NEO GFX iPad版 ・外貨NEXT FXで借金をしてしまうのはなぜ NEO iOS |
レバレッジ ※原則固定、例外あり | 最大25倍 ※個人口座の場合 |
基準スプレッド ※原則固定、例外あり | 米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 |
LINE FX
- あらゆる手数料が0円から利用可能
- 高水準のスワップポイントを提供
- スマホ完結!最短3分で申込み完了
コミュニケーションアプリLINEが提供するLINE FXは スマホアプリからスムーズにFX取引が可能な口座 です。経済指標での急変動通知を受け取ったらチャンスを逃さず取引できます。
また、経済ニュースや相場動向などがLINEアプリに届くことで、自分の生活に自然と投資が溶け込み、 FXで借金をしてしまうのはなぜ 難しそうなイメージのあった投資が身近に感じれる のが嬉しいポイントです。
LINE FXのキャンペーン
「 新規口座開設+1取引で5,000円、更に取引に応じて最大50,000円キャッシュバック! 」を実施しています。 ※通年で常時開催中、予告なく変更・終了する場合もあります。
<通常キャンペーン>
新規口座開設&どの通貨ペアでも良いので新規1取引で最大5,000円キャッシュバック!
・1000通貨〜1万通貨以下・・・1,000円
・1万通貨以上・・・5,000円
※合計で1万通貨以上になる場合は、1000通貨単位取引でも5,000円キャッシュバックの対象
※口座開設月の翌月末までが対象
<1周年記念キャンペーン>
新規口座開設& 米ドル/円以外の通貨ペアの合計で50万通貨以上の新規建てで取引すれば最大50,000円キャッシュバック!
※口座開設月の翌々月末までが対象
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | クイック入金 ・1000円以上1円単位 |
取扱通貨ペア数 | 23通貨ペア |
デモ取引 | 不可 |
取引ツール | PC版 ・LINE FX pro モバイル版 ・LINE FXアプリ |
レバレッジ ※原則固定、例外あり | 最大25倍 ※個人口座の場合 |
基準スプレッド FXで借金をしてしまうのはなぜ ※原則固定、例外あり | 米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.FXで借金をしてしまうのはなぜ 0銭 |
FXで失敗しないためのコツ
流動性の高い通貨ペアで取引する
ビギナーがFXで失敗しないコツは、 流動性が高く市場参加者の多い人気のメジャー通貨 で取引することです。なぜなら流動性が高さは「取引量が多さ」なので、安定した値動きになる傾向があるからです。
また、FX会社の多くは 米ドル/円(USD/JPY)のスプレッド“0.2銭”と業界最狭水準 で提供しているため、取引コストが安い点も大きなメリットです。
重要指標発表時を予め確認しておく
FXで失敗しないコツは、 日本時間21時30分に発表される重要指標 を予め確認しておくことです。
これらの経済指標は世界の経済動向に強く影響を与えるため、 FXビギナーは指標発表時は静観しておくことがセオリー です。
FX取引は余剰資金で投資を始める
FX取引は約4,000円程度から始められるので、 余剰資金で投資をすること がFXで失敗しないためのコツです。
ただ、 少額資金であれば最小限にリスクを抑えながらFX取引ができる ため、FXで失敗しないためにはいきなり大きな金額を入れないようにしましょう。
FXの仕組みや知識がないビギナーは不安を抱いてしまうのはしょうがないことです。しっかりと学べば FXは怖いものではなく、株式投資と同様に魅力のある金融商品 だと分かるはずです。
無知は不安の大きな原因の一つです。 FXの仕組みなど知ることで多くの不安が解消される ので、まずは分からない専門用語を一つずつ理解していく作業から始めていきましょう。
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
コメント