入門講座

ストキャスティクスのゴールデンクロス

ストキャスティクスのゴールデンクロス
ここで登場するのが 最初に説明したゴールデンクロスとデットクロスのエントリー です。

ストキャスティクスのゴールデンクロス

ストキャスティクスは 売られすぎ、買われすぎに に注目したチャートです。
これまでの値動きに照らし合わせて、どのようなポジションにあるのかを示します。

ストキャスティックスは当該期間において現状はその変動幅のどのあたりに位置しているのかを0~100の間で数値化するテクニカル分析です。
つまり、この数値が大きいほどレンジの高値、小さいほどレンジの安値に位置していることを示します。
「%K」と「%D」の二本を使って描く「ファスト・ストキャスティックス」は感度が高すぎる、つまりジグザグが激しすぎるのであまり使用されません。

一般に分析に使われるのは、よりスムージングされた「スロー・ストキャスティックス」です。
「スロー・ストキャスティックス」は「%D」と「SD(slowD)」の二本を利用します。
「SD」は「%D」のn日移動平均となり、通常この平均期間も3を利用します。
さらに「SD」を移動平均した「SDスロー」と呼ばれるラインもあり、「SD」と「SDスロー」を利用するとより反応が滑らかとなりますが、売買シグナルが遅れるリスクがあります。

売買タイミングの見方

買いのサイン

ゴールデンクロス 20%ライン以下で、SDを%Dが下から上へ抜けた時が買いとなります。上の図でストキャスティックス20%以下の状態で、SDを%Dが下から上へ抜けているポイントからローソク足チャートも上昇しているのが分かると思います。
ストキャスティックス30%を買いのサインと設定するやり方もあります。この場合は、いち早くトレンドに乗れますが、ダマシの確率が上がってしまいます。

売りのサイン

デッドクロス 80%ライン以上で、SDを%Dが上から下へ抜けた時が売りとなります。上の図でストキャスティックス80%以上の状態で、SDを%Dが上から下へ抜けているポイントからローソク足チャートも下降しているのが分かると思います。
ストキャスティックス70%を売りのサインと設定するやり方もあります。この場合は、いち早くトレンドに乗れますが、ダマシの確率が上がってしまいます。

ストキャスティクス対応FX事業者

ダイバージェンス %Dが行き過ぎの水準(80%以上、20%以下)にあって、価格と反対の動きをする時は相場反転のサインである可能性が高いです。天井、もしくは底値のが近いことを示唆しています。
ダイバージェンスは比較的強いトレンド転換のサインと言われ、逆張りの絶好のポイントとなります。

ストキャスティクス計算式

%K C:当日終値 Ln:過去x日間の最安値 Hn:過去x日間の最高値とした場合、計算式は次のようになります。
%K=< (C-Ln)÷(Hn-Ln) >×100% %D Hn:(C-Ln)のn日間合計 (C-Ln)の単純移動平均
L3:(Hn-Ln)のn日間合計。(Hn-Ln)の単純移動平均とした場合、計算式は次のようになります。
%D=(Hn÷Ln)×100% Slow%D ストキャスティクスと同様の計算をします。スローストキャスティクスでは%Dラインを単純平均しSDラインを算出します。
Slow%D=%DnSMA%Dのn日の単純移動平均

【チャート分析】ストキャスティクスとは?定義や見方を解説

740fde92531d398979397019ae179c10

ストキャスティクスの定義と計算式

ストキャスティクスの定義と計算式

  1. %K:(ストキャスティクスのゴールデンクロス 現在の株価の終値 – 過去n日間の最安値) ÷ (同じ過去n日間の最高値 – 過去n日間の最安値)
  2. %D:%Kの3日平均
  3. スロー%D:%Dの3日平均

【チャート分析】ファストストキャスティクスとスローストキャス

ファストストキャスティクス

スローストキャスティクス

【チャート分析】ストキャスティクスの具体例

ファストストキャスティクス

ファストストキャスティクス

【チャート分析】ストキャスティクスまとめ

本記事の結論:ストキャスティクスとは

  • ストキャスティクスとは過去の株価の高値と安値に対して現在の株価の位置を表した指標
  • ストキャスティクスの変動範囲は 0%〜100%
  • 50%を基準に買われすぎ、売られすぎを判断
  • ファストストキャスティクスとスローストキャスティクスが存在
  • ゴールデン、デッドクロスが売買サイン

株式投資の教科書 〜企業分析からチャートの読み方までまるっとマスター!〜 株式投資初心者が疑問に思うことをまるっとまとめ。投資をはじめて稼ぐまでの流れや企業・チャート分析の方法など必要知識をこの1冊でインプット!.ストキャスティクスのゴールデンクロス

【チャート分析】テクニカル指標一覧 | 市場で生き残るための武器を揃えよう! チャート分析に必要不可欠なテクニカル指標(インジケーター)をまとめてご紹介。ひとつでも多く武器を揃えて市場での勝率をあげましょう!.

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる