お取引ガイド

ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ

ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ
▼短期と長期のボリンジャーバンドを表示したチャート(クリックで拡大します)

※上記は長期設定をBands、短期設定をBB-expansionで表示しています

ボリンジャーバンドの逆張りと順張りの有利な方を見極める方法

安値での逆張りを考えてしまう場面

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

前回安値で止まらずに更に下落する様子

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

でもこの場面って、チョー簡単に逆張りNGって分かるんですよ。

ボリンジャーバンドの逆張りをしては絶対に駄目な場面

FX侍です、こんにちは。 今回は「ボリンジャーバンドのエクスパンションが分かるインジケーター4選」を紹介します。 いずれも無料インジケーターなので気軽に試してみて下さい。 BB-expansion ボリンジャーバンドのエクスパンション部分だけを強調表示するFX侍オリジナ.

もう1つ、ボリンジャーバンドの逆張り禁止の場面を解説します。 ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ
この見方を知っておけば、逆張りと順張りの有利な方が見極められます。

上級編:2つのボリバンで勢いを計る

・期間21、偏差2.0
・期間10、偏差1.9

値動きの勢いを見るためのボリンジャーバンドの設定

▼短期と長期のボリンジャーバンドを表示したチャート(クリックで拡大します)

※上記は長期設定をBands、短期設定をBB-expansionで表示しています

短期のボリバンが長期を超えた時は勢いが強い

▼短期と長期のボリバンの位置関係に注目(クリックで拡大します)

短期が長期を超える=勢いが強いので逆張り禁止=順張り推奨

このような図式が成り立つので、短期が長期を超えた際には順張りで乗っていくのがお勧めです。

ボリンジャーバンドに順張りで乗っていくべき場面

▼逆張りではなく順張りが有利な条件(クリックで拡大します)

FX侍です、こんにちは。 今回はボリンジャーバンドとRSIで10pipsを狙う15分足スキャルピング手法を紹介します。 チャートはこんな感じ。 ボリバンは一般的な設定ですが、RSIを11にして若干反応を早めているのがポイントです。 ボリバンにRSIを組み合わ.

また意外と知らない人も多いですが、サポレジゾーンを見つけるという使い方もできます。
詳細は下記で解説してるので参考にどうぞ。

FX侍です、こんにちは。 今回はボリンジャーバンドを使ってサポレジゾーンを見つける方法をお教えします。 意外と知らないボリバンの使い方として覚えておくと結構役立ちます。 サポレジが上手く見つけられない人にとっては有料級の記事かもしれません。 (…って勝手に自分で思ってる.

松井証券 株アプリ

無料

  • ※ 「松井証券 株アプリ」をご利用の際は、App StoreまたはGoogle Playよりダウンロードしてください。

松井証券 ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ 株アプリの特徴

1 「マイページ」で資産状況や市況など、すぐに知りたい情報を一目で確認

マイページ

  • ■ 現在の資産状況
  • ■ 保有株式・建玉一覧
  • ■ 注文件数、約定件数
  • ■ 当社からお客様へのご連絡
  • ■ 指数・為替
  • ■ 貸株 貸出状況

2 「銘柄検索」では株主優待やテーマなど、多彩な切り口を提供

銘柄検索

株主優待検索

テーマ検索

こだわりサーチ

3 「銘柄情報」が充実し、サマリー・チャート・株価分析・決算情報などをサクサク確認

銘柄詳細

サマリーで銘柄の基本情報が分かる

お好みで変えられるチャート表示

【20種類のテクニカル指標】

銘柄に関する各種情報が充実

4 「市況」で指数・為替、ランキング、ニュースの情報をまとめてチェック

市況

21種類の国内外の株価指数・指数先物

日経平均 / 日経225先物 / JPX日経400 / TOPIX / スタンダード20 /グロースCore / マザーズ指数 / REIT指数 / NYダウ / NASDAQ / S&P500 / DAX(独) / CAC40(仏) / ハンセン指数/ H株指数 / レッドチップ指数 / 上海総合指数 / 上海B株 / 深センB株 / 台湾加権 / 豪AORD指数

13種類の為替レート

39種類のランキング(値上り・値下り率上位、信用買売残、信用倍率等)

値上り率上位(前日比・10分前比・始値比) / 値下り率上位(前日比・10分前比・始値比) / ストップ高 / ストップ安 / 新高値 / 新安値 / 特別買気配 / 特別売気配 / 前場寄前値上り率 /前場寄前値下り率 / 後場寄前値上り率 / 後場寄前値下り率 / VWAP乖離率(UP・DOWN) /出来高上位 / 売買代金上位 / 出来高急増 /信用売残増 / 信用売残減 / 信用買残増 / 信用買残減 / ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ 信用高倍率 / 信用低倍率/ 出来高乖離率 /出来高分布(UP・DOWN) / 移動平均乖離率(ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ 25日)(UP・DOWN) / 移動平均乖離率(75日)(UP・DOWN) / ティック数
【デイトレ適性】 ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ
株価変動率×売買代金(前場・後場) / 株価変動率(前場・後場)

  • ※ PTS市場は、値上り率上位(前日比・10分前比・始値比) / 値下り率上位(前日比・10分前比・始値比) / 売買代金上位(日通し、デイタイム、ナイトタイム)のみ閲覧できます。

11種類のニュース(ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ TDnet、IPO情報など)

市況 / 個別株 / 注目 / 決算(みんかぶ) / 特報 / テクニカル / 特集 / 為替 / 決算(TDnet) / 業績修正(TDnet) / IPO情報

ボリンジャーバンドフィボナッチの使い方

BBFIBO


※チャートはココのMT4⇒FXトレード・フィナンシャル (当ブログ限定上乗せキャッシュバック有)

しかし、ボリバンで逆張りをしてみようと思った人が必ずと言っていいほど悩むのが バンドを抜けたらどうすんだ? って言う部分。

これだけ見ると、外側のバンドで逆張りというのはなかなか定義が難しくて、一番外側のバンドなのか?外から二番目のバンドなのか?が悩みどころなんですね。

つまり、 他の要因 を考えないと外側のバンドで逆張りというのはトータルで負けてしまう可能性も無きにしも非ずということ

デイトレンドFX

デイトレンドFXはそのあたりをうまく活用しているなと私は思うのです。

チャート設定⇒デイトレンドFX

BBFIBO4

回避する方法として、VQを活用するという手もあります。

いつも応援クリックありがとうございますm(_ _)m
現在何位?⇒ FX スキャルピング派ランキング
最後まで読んでいただき感謝いたします♪

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる