海外FXガイド

FXスプレッド比較

FXスプレッド比較

MATSUI FXは、松井証券が提供するサービスです。

【18社比較!】FX会社のスプレッド一覧表【2022年最新版】

FX業者のスプレッド比較表

FX会社

各FX会社のスプレッド比較一覧表のページです。米ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル・ポンド/円・豪ドル/円・NZドル/円のスプレッドを比較しています。

スプレッドを比較する際の注意点も解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

FX会社のスプレッド比較一覧表

FXスプレッド比較
FX会社米ドル/円ユーロ/円ポンド/円豪ドル/円NZドル/円ユーロ/米ドル詳細
0.2銭 0.4銭 0.8銭 0.6銭 1.0銭 0.3pips 詳細
0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.6銭 1.0銭 0.3pips 詳細
0.2~0.6銭 0.4~1.5銭 1.0〜1.6銭 0.6〜0.9銭 0.8〜1.5銭 0.3〜1.0pips 詳細
0.FXスプレッド比較 2銭 0.5銭1.0銭0.7銭1.2銭0.4pips 詳細
0.3銭0.5銭1.0銭 0.6銭 1.7銭 0.3pips 詳細
2.0銭3.0銭5.0銭4.0銭6.0銭2.0pips 詳細
0.2銭 0.5銭1.0銭 0.6銭 1.3銭0.3pips詳細
0.2銭 0.5銭1.0銭0.7銭3.9銭0.4pips 詳細
0.19銭 ※1 0.4銭 ※1 0.9銭 ※1 0.58〜0.6銭 ※1 1.1銭 ※1 0.38pips FXスプレッド比較 FXスプレッド比較 FXスプレッド比較 ※1 詳細
1.0銭2.0銭4.0銭3.0銭6.FXスプレッド比較 0銭1.0pips 詳細
0.2銭 0.FXスプレッド比較 5銭1.0銭0.7銭1.2銭0.4pips 詳細
1.FXスプレッド比較 0銭3.0銭5.0銭4.0銭7.0銭2.0pips 詳細
0.2銭 0.5銭1.1銭0.7銭1.2銭0.4pips 詳細
0.2銭 0.5銭1.3銭 0.6銭 1.5銭0.4pips 詳細
0.2銭 0.5銭1.0銭0.7銭1.2銭0.4pips 詳細
0.2銭 0.5銭1.0銭0.7銭1.2銭0.4pips 詳細
0.2銭 0.5銭1.0銭0.7銭1.2銭0.4pips 詳細
0.2銭 0.5銭1.0銭0.7銭1.2銭0.4pips 詳細
2022年1月情報更新。各社原則固定・例外あり(ヒロセ通商は変動制)。※1. 取引数量により変化。

エフ男

同じFX口座でも、こんなにもスプレッドに差があるんですね

スプレッド勉強中の人

スプレッドの狭さだけにこだわってしまうと、その他のデメリット(取引ツールが使いづらい、スワップポイントが低い、取引手数料がかかってしまうなど)FXスプレッド比較 FXスプレッド比較 があったりもします。

スワップポイントも高水準なので、長期トレードにも最適!各FX会社のスワップポイントに関しては、「スワップポイント比較一覧表」をご覧ください。

スプレッドで比較!おすすめFX会社・口座 TOP3

スプレッドが低いみんなのFX

みんなのFXのスプレッドは、あらゆる通貨ペアで業界最狭水準!トルコリラやメキシコペソなどのマイナー通貨でもスプレッドが狭いのが特徴です。

FXトレーダー

ヒロセ通商のLION FX

LIGHT FXはスプレッドが低い

LIGHT FX 公式サイトはこちら LIGHT FX(ライトFX)とは、トレイダーズ証券が2018年10月末にリリースしたFX取引サービス。 トレイダーズ証券はLIGHT FXのほか、FX(みんなのFX)、システムトレード(みんな.

LIGHT FX(ライトFX) では、当サイト限定で最大53,000円キャッシュバックキャンペーンを開催中!こちらのLIGHT FX当サイト限定キャンペーンですが、実は通常キャンペーンよりも非常に条件が簡単でたった5Lot(=1,000通貨×5回)の取引をするだけで3,000円の上乗せ分がGETできちゃいます。

余談ですが、2019年10月半ばに各FX会社で米ドル/円のスプレッド縮小合戦が大勃発しました。

そもそもスプレッドって?比較して意味あるの?

FX初心者

スプレッドとは、FXの実質的な取引コストのこと。FXでは、このスプレッドの幅が狭ければ狭いほど利益が生み出しやすくなります。

FX投資家

…と思うかもしれませんが、FXでは取引コストを「スプレッド」と「売買手数料」の2つに分けて考えており、FX会社のいう「取引手数料無料」は売買手数料が無料という意味なのです。

今や売買手数料は無料のケースがほとんどですが、スプレッドは基本的にどこのFX会社でも発生します。

スプレッドはFX口座によって大きく異なるため、自分が使用している口座のスプレッドを把握しておかないと知らず知らずのうちに大損してしまいます。

しかし!そんなFX会社の中にも自社の利益を極力抑え、 私たちトレーダーに還元 してくれているところもあるのです!

スプレッド比較者

せっかくなら、そんな良心的な会社で取引したいっすね

「せっかくならお言葉に甘えて、低コストで取引したい!」ということで、スプレッドが狭いおすすめFX会社を比較しながら一覧で紹介した次第であります。

スプレッドとは「FXの実質的な手数料」

FXのスプレッド

スプレッド(spread)とは、本来は英語で「幅」「広さ」を意味します。FXでは「買値」と「売値」の差のことを意味し、この差が実質的な取引コストとして各FX会社から差し引かれているんですよ。

東京外国為替市場の円相場は、1ドル108円20銭〜24銭の間で取引されています

この差のことをスプレッドといい、スプレッドが狭いほど利益が出しやすくなります

つまり、私たちが買うときはちょっとだけ高い値段売るときはちょっとだけ安い値段で売買して、その差額をFX会社が手数料として差し引いてるってことですね

スプレッドの確認方法

上の画像はトレイダーズ証券みんなのFXの取引画面のものですが、この場合はスプレッド0.2銭という意味。

な〜んだ、FX会社の言う「手数料無料」ってウソだったのかぁ…

FXでは取引コストを「売買手数料」「スプレッド」の2つに分けて考えます。「手数料無料」を掲げているFX会社は「売買手数料」が無料という意味。

ちなみに、このスプレッドという仕組みは外貨預金にもあり、買値と売値の差が取引コストとして差し引かれます。しかしこの外貨預金の取引コスト、 FXよりかなり高い のです。

【2022年6月最新】海外FX16社のスプレッド比較【最狭あり】

悩んでいる人

海外FX業者はボーナスやレバレッジの高さに注目が集まりがちですが、 長くトレードを続けるためには 手数料である スプレッドのせまさが最重要 です。

実際に私も、専業トレーダーになる前はボーナスが豪華な海外FX業者ばかりを使い、スプレッドのせまさを意識していなかったせいで全く勝てなかった経験があります。

リク

スプレッドで選ぶおすすめ海外FX業者

海外FX業者特徴
ThreeTrader 海外FX業者のなかでスプレッド最狭
Exness 狭いスプレッド&無制限のレバレッジ
easyMarkets固定スプレッド制でスキャルピングに最適
スプレッドが狭い海外FX業者

忖度を抜きにして、数ある海外FX業者のなかでスプレッドが狭く約定力が高いのは上記の海外FX業者です。

特に ThreeTrader と Exness は、専業トレーダーである私も愛用している海外FX業者なので、スプレッドの狭いブローカーを探しているなら必ず口座開設しておきましょう!

海外FXのスプレッドの基礎知識

  1. スプレッドとはなにか
  2. スプレッドの単位と呼び方

(※「今すぐにスプレッドの比較が見たいな」という方は、「スプレッド比較」をクリックすると該当箇所までジャンプできます。

スプレッドとは?

結論からいうと、 スプレッドとは「買値と売値の差額」のこと で、トレーダーがFXの業者に支払う手数料のことです。

この差額が狭ければ狭いほど、 トレーダーとしては利益を出しやすくなる ので、スプレッドの狭さはとても重要です。

スプレッドの単位と呼び方

海外FX業者の場合は「pips(ピップス)」と呼び、日本国内のFX業者の場合は「銭」と呼ばれています。

海外or国内海外FX業者国内FX業者
呼び方pips(ピップス)
1円100 pips100銭
0.1円10 pips10銭
0.01円1 pips1銭
スプレッドの単位と呼び方

海外FXの場合は0.01円が1pips となるので、0.028円は「2.8pips」となります。

海外FX業者と国内FX業者のスプレッドの違い

  1. 変動スプレッド制と固定スプレッド制の違い
  2. 口座タイプによるスプレッドの違い

(※「今すぐにスプレッドの比較が見たいな」という方は、「 スプレッド比較 」をクリックすると該当箇所までジャンプできます。

変動スプレッド制と固定スプレッド制の違い

具体的には、 海外FX業者が「変動スプレッド制」 をとっている一方で、 国内FX業者は「固定スプレッド制」 をとっています!

海外or国内海外FX業者国内FX業者
スプレッド変動スプレッド制固定スプレッド制
特徴相場の状況に応じてスプレッドが変化スプレッドは原則一定
メリット狭いスプレッドでトレードできる安定したスプレッド環境でトレードできる
デメリット 経済指標や要人発言があるときはスプレッドが広がる 経済指標や要人発言があるときはスプレッドが広がる
スプレッドの仕組みと違い

一方で、海外FX業者それぞれのスプレッドを見るときは、1日をとおしたスプレッドの広さである「平均スプレッド」を確認する必要があります。

口座タイプによるスプレッドの違い

「スタンダード口座」と「ECN口座」の違いは、 スタンダード口座がFX業者を通して注文する方式 である一方、 ECN口座は直接銀行に注文を出す方式 をとっています。

口座の種類スタンダード口座ECN口座
スプレッド普通~少し広い狭い
取引コストスプレッドのみスプレッド+手数料
使うべき人FXトレード初心者FXトレード中~上級者
ボーナスありなし
レバレッジ高いスタンダード口座に比べて低い
最低入金額低い(数百円~)高い(数万円~)
注文スピード普通早い
口座タイプとスプレッド

一方で、 ECN口座の場合はボーナスやレバレッジの充実度が落ちる代わりに、スプレッドが狭く設定 されています。

海外FX業者16社のスタンダード口座のスプレッド比較

まずは、各海外FX口座が用意している一般的な「スタンダード口座」のスプレッドを見ていきたいと思います。

  • ドル円(USDJPY)
  • ユーロ円(EURJPY)
  • ユーロドル(EURUSD)

スタンダード口座の平均スプレッド比較

FXスプレッド比較
海外FX業者USDJPYEURJPYEURUSD
XM Trading 1.5 2.31.6
easyMarkets1.82.31.2
AXIORY 1.41.41.4
ThreeTrader 0.5 0.8 0.6
Big Boss 1.62.21.8
Titan FX 1.31.71.3
IS6FX 1.62.31.5
Gemforex 1.62.31.7
Exness 1.11.91.0
iFOREX 0.7 1.2 0.7
Trade View 1.82.21.6
Milton Markets 1.51.51.5
Genetrade 1.41.91.4
Land FX 0.8 1.5 0.9
FX GT 1.62.21.6
Hot Forex 1.71.61.2
スタンダード口座のスプレッド比較

スプレッドは 時間帯や指標の有無によって変化する ので、あくまで参考程度に留めておいてくださいね!

スタンダード口座のスプレッドが狭い海外FX業者

スプレッドが狭い海外FX業者

    :2021年に日本初上陸した、スプレッドの狭さがウリの海外FX口座。 :狭いスプレッドで有名な海外FX口座。 FXスプレッド比較 :ロスカット水準0%で、ハイレバトレーダーに人気の海外FX口座。

スタンダード口座であれば、業者によってはボーナスを利用して取引することができます。

海外FX業者16社のECN口座のスプレッドを比較

ECN口座とは、 ボーナスなどの特典がない代わりに、スタンダード口座に比べてさらにスプレッドが狭く設定されている口座 です!

「ゼロスプレッド口座」や「ナノスプレッド口座」「ノースプレッド口座」など、ECN口座の名称は業者によって違います。

  • ドル円(USDJPY)
  • ユーロ円(EURJPY)
  • ユーロドル(EURUSD)

ECN口座の平均スプレッド比較

海外FX業者USDJPYEURJPYEURUSD
XM Trading 0.1 0. 6 0.1
easyMarkets1.01.80.7
AXIORY 0.30.30.2
ThreeTrader 0.1 0.3 0.2
Big Boss 0.50.90.8
Titan FX 0.30.70.2
IS6FX 0.81.10.7
Gemforex FXスプレッド比較 0.30.50.3
Exness 0.71.20.7
iFOREX
Trade View 0.30.40.1
FXスプレッド比較 Milton Markets 0.1 0.3 0.2
Genetrade
Land FX 0.30.50.4
FX GT 0.30.70.3
Hot Forex 0.20.80.1
ECN口座のスプレッド比較

ECN口座のスプレッドを見ると、 ThreeTraderに加えて XM Trading や Milton Markets といった海外FX業者のスプレッドが狭いように見えます。

一方で、 E CNのスプレッドを見る際に気を付けないといけないのが「取引ごとの手数料」 です!

ECNの口座のスプレッドを比べるときは、この 手数料も含めたスプレッドで比べないと意味がない ため、注意が必要です。

スプレッドが狭いFX会社・FXサービス

LINE FX

LINE証券株式会社のFXサービスである「LINE FX」。LINE証券株式会社は、野村證券の親会社である野村ホールディングスとLINEの子会社であるLINE Financialが共同開発した証券サービスです。スプレッドは米ドル/円0.2銭、ユーロ/米ドル0.FXスプレッド比較 FXスプレッド比較 4pips(2020年12月時点)など、業界でも狭い水準となっています。

LINE FXでは、為替レートの変動や経済指標などといったFXの取引に必要な情報を、タイムリーにLINEで通知してくれるため、情報を気軽に受け取ることができます。また、LINE FXはスマホ取引専用ですが、パソコンと同等クラスの高機能チャートを使い取引を行うことができます。移動平均線やボリンジャーバンドなど、計11種類のテクニカル指標を利用することが可能です。口座開設も簡単で、最短3分間で口座申し込みを行うことができます。

アプリが使いやすくサポートも充実、DMM.com証券「DMM FX」

DMM.com証券「DMM FX」

DMM.com証券「DMM FX」は80万口座を突破(2020年8月31日同社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値)している国内大手FXサービスの一つです。スプレッドは米ドル/円0.2銭、ユーロ/米ドル0.5銭(2020年10月時点)など、業界でも狭い水準となっています。また、2020年10月12日(月)AM9:00~2020年12月19日(土)AM3:00まで、スプレッド縮小キャンペーンが実施されており、米ドル/円0.1銭、ユーロ/円0.3銭、ユーロ/米ドル0.3pipsとなっています。

スプレッド業界最狭水準。1通貨単位から取引が可能「MATSUI FX」

MATSUI FX


MATSUI FXは、松井証券が提供するサービスです。

主要通貨スプレッド最低水準、1000通貨からの取引可能、トレイダーズ証券「みんなのFX」

トレイダーズ証券「みんなのFX」

トレイダーズ証券が提供する「みんなのFX」は、ドル円スプレッドやユーロ円、ポンド円、豪ドル円など主要通貨スプレッドも業界最狭水準で、口座維持費やロスカット手数料など各種手数料も無料となっています。

HEDGE GUIDE 編集部 FXチーム

HEDGE GUIDE 編集部 FXチームは、FXに関する知識が豊富なメンバーがFXの基礎知識から取引のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

FXのスプレッドとは?スプレッドを比較したおすすめ業者もご紹介

FX スプレッド


FX業者のスプレッドに関する表記を見てください。「○○銭」という場合もあれば「○○pips」と書かれている場合もあります。pipsはちょっと聞きなれない単位かもしれません。

両者の違いは、 どの通貨でペアを組んでいるか によるものです。

  • 銭:日本円の含まれる通貨ペアで取引した場合
  • pips:海外の通貨でペアを組んだ場合

FX業者でスプレッドは異なる

複数あれば、対象の金融機関の間でオーダーを引き受けるため一種競争が繰り広げられます。 より有利なレートを提示したところ と取引すればいいわけです。

FXのスプレッドの計算方法

ところでこの0.2銭、 1通貨単位当たりで発生するスプレッド です。トレードする通貨単位によって発生するスプレッドの額は変わってきます。

  • 1000通貨:1000×0.2=2円
  • FXスプレッド比較
  • 1万通貨:1万×0.2=20円

となります。 スプレッドは少なければ少ないほど、それだけ低コスト となるわけです。

スプレッドでFX業者がもうかる仕組み


スプレッドに関する解説はいろいろなサイトで紹介されています。すると多くのサイトで「スプレッドはコスト、FX業者の利益になる」と紹介されます。

顧客と真逆のリスクが発生する

FX会社はお客さんの注文を受けて取引をします。値上がりした場合、 その利益を負担するのはFX業者 です。

リスクマネジメントとカバー取引

私たち顧客は買いポジションを持っています。つまり業者と顧客は反対方向のリスクを抱えているわけです。このリスクを解消するために、FX会社はカバー取引と呼ばれる手法を実践します。

カバー取引はFX業者の利益のためだけでなく、 安定したサービス提供のため FXスプレッド比較 にも必要です。

変動リスクのためのスプレッド


カバー取引をすることで、顧客のオーダーで生じるリスクを相殺できます。しかしこのままだと レートが変動した場合マイナスの生じるリスク は残ります。

そこでリスク回避するために、 変動リスク分を上乗せしたレート を顧客に提示します。これがスプレッドの生じる理由です。

通貨ペアによってスプレッドの異なるわけ

メジャーで取引量の豊富な通貨ペア は変動率は低く安定して相場は推移しますし、流動性も高いです。スプレッドが狭くなりがちな通貨ペアは以下のような組み合わせです。

日本円とほかのメジャーな通貨の取り合わせ は、マーケットが比較的落ち着いています。そんなに大きくレートが短期間で動かないので、スプレッドも低めです。

FXのスプレッドの種類


スプレッドには大きく分けて2種類あります。その2種類とは固定と変動です。

  • 固定:売値や買値が変動してもスプレッドは一定
  • 変動:レートの変動でスプレッドの値が変わる

ただし 固定スプレッドでもその幅が変わることもあります 。スプレッドの変動する要因は主に3つ考えられます。

  1. 経済指標の発表時
  2. イレギュラーな出来事
  3. 明け方

経済指標の発表時

JPY ・日銀短観
・景気動向指数
USD ・アメリカ雇用統計 FXスプレッド比較
・FOMC政策金利
EUR ・ECB政策金利
・Ifo景況感指数

イレギュラーな出来事


突発的な政治的・経済的な出来事が起きたときにレートが大きく上下動することがあります。それに対応するためにスプレッドも広がる可能性があるので注意しましょう。

また要人の発言も不安定要因です。 国のトップのほかにも実力派の政治家、中央銀行総裁の発言 で流動性が一時的に低くなることもあります。

日本時間で言うところの 朝5~8時 は流動性が低くなるので、一時的にスプレッドの広がる可能性があります。この時間帯、ニューヨーク市場が閉まって世界の主要な市場が開いていないからです。

スプレッドで比較!おすすめFX業者を紹介

1 SBI FXトレード

SBI FXトレード

  • 1通貨単位からの少額投資に対応
  • SBIグループのFXサービス
  • 業界最狭水準のスプレッド

2 外為どっとコム

外為どっとコム

  • 口座開設数50万突破 ※
  • スプレッド縮小キャンペーンがある
  • 各種取引手数料無料

3 GMOクリック証券

GMOクリック証券

  • 取引ツールが充実
  • 24時間サポート無料
  • 業界最安値水準の取引コスト

関連記事|FX

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。

海外FXスプレッド18社で徹底比較!スプレッドが最狭の海外FX会社をランキング形式で紹介

海外FXスプレッド18社で徹底比較!スプレッドが最狭の海外FX会社をランキング形式で紹介

FXスプレッド比較 現役トレーダー

  • スプレッドが狭いとコストを抑えられるので トレード時に有利!
  • スプレッドは通貨の価格変動に合わせて 常に変動する ので広がりに注意! は固定スプレッドなので スプレッドが広がる心配がない
  • スキャルピングをしたい方は スキャルピング制限がない AXIORYがおすすめ!

金融機関勤務後、1996年に1級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取得。日本FP協会に所属する。また 証券外務員Ⅱ種を始めとして計8の資格を保有 している。現在はFPと金融の知識を活かし、金融・保険情報を得意とした各種相談業務やセミナー講師、執筆活動を行っている。

海外FXスプレッド比較一覧表!海外FX18業者を徹底比較!

  • STP口座(スタンダード口座)
  • ECN口座

STP(スタンダード)口座: トレーダーが金融機関(インターバンク市場)と直接取引をする、 手数料が無料 の口座
ECN口座: 買い手と売り手の提示価格が一致したときにはじめて注文が成立する 手数料が有料 の口座。 ボーナスがない場合がほとんど。

投資家Aさん

現役トレーダー

海外FX一般向け口座(STP口座)のスプレッド比較表

ただ、 STP口座はECN口座よりもレバレッジが高く、ボーナスも豊富な場合が多いので資金力の少ない初心者におすすめ です。

投資家Aさん

現役トレーダー

海外FX中上級者向け口座(ECN口座)のスプレッド比較表

FXスプレッド比較 FXスプレッド比較
海外FX
業者名
USD
/JPY
EUR
/JPY
GBP
/USD
口座
タイプ
イチオシマークxmトレーディング
XMTrading
◎ 0.1~0.6pips ◎ 0.1~0.7pips ◎ 0.6~1.3pips XMZero
口座
AXIORY
AXIORY
◎ 0.1~0.7pips 〇 0.2~0.9pips ◎ 1.0 ナノスプレッド
口座
GEMFOREX
GEMFOREX
〇 0.3pips ◎ 1.0pips 〇 1.3pips ノースプレッド
口座
titanfx
TitanFX
◎ 0.0~0.FXスプレッド比較 FXスプレッド比較 6pips 〇 0.2~1.0pips 〇 1.27~1.3pips ブレード口座
Tradeview
Tradeview
◎ 0.1~0.4pips 〇 0.3~0.8pips ◎ 0.7~0.8pipsMT4 ICL
口座
hotforex
HotForex
〇 0.3~1.0pips ◎ 0.1~0.6pips ◎ 0.6~1.2pips ZERO口座
LAND-FX
LAND-FX
〇 0.3~0.59pips △ 0.8~1.5pips ◎ 0.8~1.6pips ECN口座
is6fx
IS6FX
〇 0.6~0.8pips 〇 1.1pips △ 1.5pips プロ口座

現役トレーダー

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる