バイナリーオプション講座

テクニカル分析におけるダブルトップ

テクニカル分析におけるダブルトップ
投資

銘柄の選び方②(チャート分析)

チャート種類のサンプル画像

では、この移動平均線をどのように使うのでしょうか?
移動平均線は、期間中にこの値段で株を購入した人の平均の取得価格ですので、移動平均線より現在の価格が高ければ割高、低ければ割安との判断が出来ます。また、折れ線グラフですので、上下どちらかに傾く修正があり、その銘柄が上昇傾向にあるのか、下降傾向にあるのかといった判断材料にもなります。ただし、急激に株価が上下した場合、この指標を見て市場で買い注文や、売り注文が集まることもあり、割高と思っていても株価が上昇するケースなどもあり、相場が乱高下する局面では指標としての機能が働かない場合がある為、注意が必要です。
また、移動平均線の組み合わせで投資のタイミングを図ることも多く、例えば、日足チャートで、株価下落時に25日移動平均線(短期の移動平均線)が、75日移動平均線(長期の移動平均線)を下から上抜いた状況を【ゴールデンクロス】と呼びますが、株価が上昇に転じるサインとされております。

ゴールデンクロスのサンプル画像

デッドクロスのサンプル画像

チャートの形から予測

ローソク足の基本

ダブルボトムとは、株価が下落トレンドから反転して上昇するも、失速し前回つけた安値付近まで下落するも、下げ止まって再び反転した場合にチャートの形がアルファベットの「W」の形になることを指します(下図参照)。前回につけた安値を更新しなかったことで、下落トレンドが終わったと考える投資家が多く、上昇トレンドに転じることが多い為、株価が反転するチャートの形として知られております。「W」の形の中心の高値を上回ると買いのサインだとされております。
また、ダブルボトムより強いチャートパーターンとしてトリプルボトムというチャートパターンがあります。ダブルボトムでは谷が2つ(安値を2回つける)だったのに対し、トリプルボトムでは谷が3つ(安値を3回つける)で、かつ2回目の安値が他の安値に比べて低いチャートの形を示すのが特徴です(下図参照)。3つめの安値が2つめの安値を下回らずに株価が上昇基調に転じたことで、大底をつけた(これ以上株価が下がらない)と判断され、ダブルボトムより強い上昇サインとして知られております。一般的には谷からの上昇時につけた2回の高値を上回ると買いのサインだとされております。
ダブルボトム、トリプルボトムに対して、上昇トレンドの株が天井圏に達した時に現れるのがダブルトップ・トリプルトップになります。保有銘柄が上昇して、売り時が分からない場合などに活用することも可能です。

株式投資、エリオット波動の見方と使い方は?エントリーのタイミングも


出典:外為オンライン (実戦チャート術)

  • 原則①:上昇波において3波は1波、3波、5波の中で最も短くはならない
  • 原則②:上昇波の中で2波が1波の始点を超えて修正することはない
  • 原則③:上昇波の中で4波が1波の高値を割り込むことはない

1-4.エクステンション

2.エリオット波動の使い方

2-1.エリオット波動の基本形

下降一波(a波)

下降二波(b波)

下降三波(c波)

3.エリオット波動をトレードに活かす

3-1.フィボナッチ・リトレースメントでエントリーポイントを決める

3-2.ZigZagを利用して、波動解析をする

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)

  • 2022.5.30 マーケットレポート【米国株は短期的な反発のフェーズに】 - 2022年5月30日
  • 売買比率の見方と活用方法は?IG証券での使い方を解説 - テクニカル分析におけるダブルトップ 2022年5月27日
  • 「Move to Earn(動いて稼ぐ)」のアプリとは?注目度の高いプロジェクトを紹介 - 2022年5月27日
  • ビットバンクの現物板取引の魅力とは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月27日
  • 2022.5.27 マーケットレポート【STEPN通貨が暴落】 - 2022年5月27日

おすすめの株式投資のサービスや証券会社は?

SBI証券

SBI証券

株手数料が1日100万円まで無料!早朝・深夜も取引可、Tポイントで投信が買える、ロボアドも

ファンディーノ

株式投資型クラウドファンディング・ファンディーノ

IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数

株式投資の最新ニュース

  • 2022/5/302022.5.30 マーケットレポート【米国株は短期的な反発のフェーズに】
  • 2022/5/27手書き帳票のデジタル移行で企業のDXを支援。サービス開発ベンチャーがFUNDINNOでCF
  • 2022/5/27米スターバックス22年1~3月期、純利益微増。ゼロコロナ政策の中国が重し
  • 2022/5/27エアビー、働く場所や居住地を自由に選択できる環境整備。転居でも給与維持
  • 2022/5/272022.5.27 マーケットレポート【STEPN通貨が暴落】

株式投資の人気コラム

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

AIで株価の行方を予測!テクニカルチャート分析をAIで誰でも簡単にできる機能が体験型株式投資学習アプリ「株たす」に登場

そこで、このたび「株たす」では、AIを活用することにより、このテクニカル分析の1種であるチャートパターン分析を誰でも簡単に使える機能を提供開始いたします。チャートパターン分析は、チャートから直接将来の価格を予測するのではなく、まずはチャートをパターンに分類してそのパターンから間接的に騰落傾向を予測するという手法です。例えば、パターンが、「ダブルトップ」である場合はその後に下がる可能性が高く、「トリプルボトム」である場合はその後に上がる可能性が高い、というように一般には言われています。
株式市場においては、過去の値動きやチャートから
株たすでは、気になる個別の企業の株価チャートを、お望みの時間軸で、AI判定にかけることで、チャートパターンを瞬時に解析し、そのパターン判定結果からその後の株価の騰落を予測することができるようになりました。


あらゆる金融商品価格の予測におけるテクニカルチャート分析の神話に挑む!

現在、パターン判定率およびパターン判定からの騰落予測の正答率も50%を上回っています。これらの結果はいずれも半分程度の成績にとどまるように見えるため、精度が低く解釈されがちですが、すべてのチャートがいずれかのパターンに必ず分類されるわけではないことと、パターンからの騰落予測自体はテクニカルチャート分析の基本的な見解です。 このため本サービスでは解析予測結果を検証し、パターン判定からの騰落予測が正しかったかどうかを確認できるレポート機能も提供しています。

このように、本サービスはテクニカル分析による株価騰落予測の神話を検証する野心的な取り組みであり、機能公開前から日本経済新聞2022年4月13日朝刊でも取りあげていただくことができました(電子版はこちら→ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB125JK0S2A410C2000000/ )。


株式デモトレードアプリの決定版!体験型株式投資学習アプリ「株たす」について

通常の株取引だけではなく、新規上場株式(IPO)の当選をバーチャルに楽しめる機能やユーザー取引成績ランキング、本番取引にも役立つ株価チェックウィジェットや、今後ますます投資判断に欠かせない上場企業のESGへの取り組み情報コーナーなど、株式投資を勉強したい初心者も上級者も幅広くお楽しみいただける機能が満載のアプリです。

*備考
・App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
・iPhone、iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
・iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
・Android , Google Playは、 Google Inc. の商標または登録商標です。
・「株たす」「FXなび」「グリーンモンスター」「グリモン」はグリーンモンスター株式会社の登録商標です。

グリーンモンスター株式会社について


「株たす」「トウシカ」「FXなび」「暗号資産なび」など「体験型投資学習アプリ」シリーズを運営。ユーザー体験に寄り添ったプロダクト開発を強みに、投資学習と金融教育のオープン化と低価格を目指しています。お金の勉強にお金はいりません。
今後は「お金や資産形成のための投資」という考えからステップアップし、「消費者から支援者へ」と人々と社会とのかかわり方を変え、投資がより普及することで、挑戦とイノベーションの土壌を培い、日本の世界における新たなプレゼンス発揮を促進してまいります。

本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

【テクニカル分析】#3 チャートパターンを把握しよう!

投資

チャートパターンとは

過去のデータからこういう形が出たら上昇(下落)になる可能性が高いと思われているもの

ダブルトップ、ダブルボトム

ダブルトップ、ダブルボトムとは何か?

ダブルトップ
価格が大きく上昇した後、一度下落し再び前回の高値まで上昇するものの再び下落に転じて、アルファベッドの「M」のような形が現れるもの

ダブルボトム
価格が大きく下落した後、一度上昇し再び前回の安値まで下落するものの再び上昇に転じて、アルファベッドの「W」のような形が現れるもの

ダブルトップ、ダブルボトムが形成されたら何が起こりやすいのか?

ダブルトップ形成後→下落につながる可能性が高い

ダブルボトム形成後→上昇につながる可能性が高い

ダブルトップ、ダブルボトムを意識してトレードで利益を出そう!

まずダブルトップで見てみましょう!それは2回目の高値をつけた後の下落がネックラインを割ってきたら売りで入るのが理想でしょう!

逆にダブルボトムなら、2回目の安値をつけた後の上昇がネックラインを超えてきたら買いで入るのが理想でしょう!

実際にあったビットコインのダブルトップを見てみよう!

2018年2月頃の日足チャートですが、見事にダブルトップを形成し、下落に転じています。ネックラインを割ってきた時点でこのまま下落するだろうと判断できます!

トレード力がある人は2回目の高値をつけたところで下落の兆しが見えたら、その場でダブルトップを意識するのでネックラインを下回る前に売りで入れたりします。

三尊天井、逆三尊

三尊天井、逆三尊とは何か?

三尊天井
3つの山を形成し、中央の山が一番高くなるもの

逆三尊
3つの谷を形成し、中央の谷が一番低くなるもの

三尊天井、逆三尊が形成されたら何が起こりやすいのか?

三尊天井形成後→下落につながる可能性が高い

逆三尊形成後→上昇につながる可能性が高い

三尊天井、逆三尊を意識してトレードで利益を出そう!

実際にあったビットコインの三尊天井を見てみよう!

2020年8月頃の12時間足チャートですが、見事に三尊天井を形成し、下落に転じています。ネックラインを割ってきた時点でこのまま下落するだろうと判断できます!

トレード力がある人は3回目の高値をつけたところで下落の兆しが見えたら、その場で三尊天井を意識するのでネックラインを下回る前に売りで入れたりします。

アセンディングトライアングル(上昇三角形)

アセンディングトライアングル(上昇三角形)とは何か?

アセンディングトライアングル(上昇三角形)
高値は一定のレジスタンスラインと安値切り上げのサポートラインで三角形が形成できるもの

アセンディングトライアングル(上昇三角形)されたら何が起こりやすいのか?

アセンディングトライアングル(テクニカル分析におけるダブルトップ 上昇三角形)形成後→三角形を上抜けしやすい

アセンディングトライアングル(上昇三角形)を意識してトレードで利益を出そう!

アセンディングトライアングル(上昇三角形)は上抜けしたらその後強い上昇がきやすいです!

実際にあったリップルのアセンディングトライアングル(上昇三角形)を見てみよう!

2020年11月下旬頃の1時間足チャートですが、見事にアセンディングトライアングル(上昇三角形)を形成し、三角形を上抜けして価格が上昇しています。アセンディングトライアングル(上昇三角形)だと判断した時点でおそらく上昇するだろうと考えることができます。

ディセンディングトライアングル(下降三角形)

ディセンディングトライアングル(下降三角形)とは何か?

ディセンディングトライアングル(下降三角形)
安値は一定のサポートラインと高値は切り下げのレジスタンスラインとで三角形が形成できるもの

【10分で分かる】ビットコインFXで使える「ダブルトップ・ダブルボトム」

bitcoin-fx-double-top-1

ダブルトップは、アルファベットの「M(エム)」と似た形をしています。
同じ領域の高値を2度付け、下降転換する際に見られやすいチャートパターンです。

    テクニカル分析におけるダブルトップ
  1. 上昇トレンドの発生中
  2. 高値を付け、一時的に価格が下がる
  3. 再度上昇するも、2回目の高値を付け「下降転換」

ダブルボトムとは?仕組みと心理

bitcoin-fx-double-bottom-1

ダブルボトムは、アルファベットの「W(ダブリュー)」と似た形をしています。
同じ領域の安値を2度付け、上昇転換する際に見られやすいチャートパターンです。

  1. 下降トレンドの発生中
  2. 安値を付け、一時的に価格が上がる
  3. 再度下降するも、2回目の安値を付け「上昇転換」

ビットコインFXチャートで「ダブルトップ」を探そう

bitcoin-fx-double-top-2

より実践的に、ダブルトップ・ダブルボトムを見ていきましょう。
上記のビットコインFXチャート5分足には、ダブルトップが3つあります。

bitcoin-fx-double-top-3

3つのダブルトップが連続して出現しています。
ダブルトップは、ビットコインFXでは「下降トレンド中の逆行」で見られやすいです。

ダブルトップ・ダブルボトムで多い「ダマシ」

bitcoin-fx-double-bottom-2

多くのビットコインFX初心者が悩まされるパターンがあります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる