初心者にもおすすめ

FXセミナー

FXセミナー
FXセミナー受講後、 商材やツールの購入をすすめられるケースがあるので注意しましょう。

FXセミナー

トラッキングトレードの魅力はなにか?なぜ当社はトラッキングトレードをお勧めするのか?
相場状況に合わせて、どのような設定を選ぶべきか。運用中に確認するポイントや停止するときの判断基準は?など。実際に運用しているトラッキングトレードを紹介しながら、それらの根拠をわかりやすく解説いたします。
当セミナーは、FXブロードネットに口座をお持ちでない方でも参加できる無料のFXセミナーです。

【講師】 株式会社FXブロードネット 山口 裕
トラッキングトレード戦略アドバイザー 【定員】 30名様 【費用】 無料

『トラッキングトレード(実践編)』 は以下のことを知りたい方にオススメです。

  • 相場状況に合わせてどのような設定を選ぶべきか?
  • 運用中に確認するポイントは?
  • 迷った時に思い出して欲しいトラッキングトレードのしくみとメリットは?
  • 停止の判断はどんな状況で検討すべきか?

Androidアプリ操作説明セミナー

セミナー内容

  • 基本的な操作
  • 注文の出し方や確認方法
  • 取引に役立つ使い方のコツ

『Androidアプリ操作説明セミナー』はこんな方にオススメです。

  • スマートフォンで手軽に取引したいけど、操作に不安がある。
  • 操作説明書だけではなくて、実際に操作をしながら教えてほしい。
  • 便利な機能を教えてほしい。

iPhoneアプリ操作説明セミナー

セミナー内容

  • 基本的な操作
  • 注文の出し方や確認方法
  • 取引に役立つ使い方のコツ

『iPhoneアプリ操作説明セミナー』はこんな方にオススメです。

  • スマートフォンで手軽に取引したいけど、操作に不安がある。
  • 操作説明書だけではなくて、実際に操作をしながら教えてほしい。
  • 便利な機能を教えてほしい。

よくあるご質問

ご質問1. FX自体良く分からない私が参加しても、セミナーの内容についていけますか?

はい、大丈夫です。
当社で開催しているセミナーは、これからFXをはじめてみようかと思われている方、より実践的な知識を身に付けたいと思っている方、レベルに合わせて入門編・基礎編・中級編と3つのセミナーをご用意しております。
また、セミナー時間内に疑問に思われた箇所についても、セミナー終了後には質疑応答の時間を設けておりますので、お時間の許す限りお答えしていきます。お気軽にご参加ください。

ご質問2. 取引はまだ先と考えている私が参加しても大丈夫ですか?

問題ございません。
当社に現在取引口座をお持ちでない方、興味はあるが実際の取引はまだ…と考えておられる方でも、どうぞお気軽にお申込ください。
わからないことをそのままにせずその場その場で解決していただき、いざ取引をされるときに安心してスタートができるようにお手伝いさせていただきます。
当社で開催しているすべてのセミナーは、すべて「無料」で受講いただけるものです。もちろん複数回のご参加もお受けいたしております。

ご質問3. なかなか利益が出ないんですけど・・・。

当社では実践的なセミナーも開催しております。
中級編セミナーでは、経験豊富な元外為ディーラーの当社スタッフが、経験談をまぜつつチャートの利用方法や売買のポイント、取引にあたっての注意点等をお話いたします。
お取引の最終判断はお客様ご自身となりますが、トレードのコツやヒントを得る機会としてぜひご利用ください。

ご参加されたお客様からの声 (当社セミナーアンケートより)

  • 「今日初めてブロードネットさんのセミナーに参加しましたが、ボリンジャーバンドのお話しがとても興味深かったです。」(テクニカルセミナー)
  • 「なかなか対面で教えてもらう機会がなかったので大変助かりました。」(入門編セミナー)
  • 「実際の取引に役立つお話しが多く、今後の取引が少し楽しみになりました。」基礎編セミナー)
  • 「実際のリアルチャートの行方を追ってお話し頂けたので、時間があっという間に感じました。また参加させて頂きます。」(テクニカルセミナー)
  • 「パソコンの操作自体が不安でしたが、取引するにあたっての基本操作を教えてもらって操作に不安がなくなりました。」(操作セミナー)
  • 「トラッキングトレードについて一から勉強したいと思って参加しました。丁寧な説明で初心者の私にはとても有難かったです。」(トラッキングトレードセミナー)

会場 株式会社FXブロードネット 交通 JR『東京駅』八重洲南口から外堀通りを有楽町方面へ徒歩2分
JR『有楽町駅』京橋口から八重洲方面へ徒歩5分
東京メトロ 丸の内線『東京駅』丸の内南口方面出口から徒歩7分
東京メトロ 銀座線『京橋駅』5番出口から丸の内方面へ徒歩3分
東京メトロ 有楽町線『銀座一丁目駅』A1番出口から八重洲方面へ徒歩4分
場所 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内17階

FXセミナー光景

FXセミナー講師が分かりやすくご説明します。

※本セミナーの内容には「FXブロードネット」の受託及び勧誘を目的とするものが含まれますのでご了承の上、ご参加ください。

FXセミナー情報

豊富な知識と経験をもつ、専門の講師があなたのスキルを引き上げます。

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります(トルコリラ/円はみんなのFXのみ)。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 FXセミナー 項第 1 FXセミナー 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,FXセミナー 000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 FXセミナー 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

【FX初心者におすすめ】無料セミナー5選と動画で学べる業者3選

FXの無料セミナーで実力UP

FXの勉強ならセミナーがおすすめ

FXの勉強方法についてお悩みなら、 セミナー FXセミナー に参加するのがおすすめです。

なぜなら、 為替の専門家による講義を受けることができ、正しい知識を得られる からです。

有料と無料どっちがいい?

なぜなら、無料セミナーでも FX会社が実施しているものであれば、信頼性が高く内容も充実している からです。

オンラインでも参加できる!

しかしFXセミナーは オンラインで参加できる FXセミナー ものも多いので、安心して下さい。

FX初心者がセミナーに参加するべき理由

FX初心者こそセミナーに参加してみよう

FXについて詳しく学びたいのなら、 初心者こそセミナーを受講するとよいでしょう。

なぜなら、FXセミナーでは 基礎知識から実践的な知識まで丁寧に教えてくれる からです。

FXセミナーを選ぶ3つのポイント

FXセミナーを選ぶポイントは、 次の3つ です。

FXセミナーを選ぶポイント

  • 自分のレベルに合ったセミナーかどうか
  • オンラインセミナーが可能かどうか
  • 信頼できる主催者・講師か

自分のレベルに合ったセミナーかどうか

まずは 自分のレベルに合ったセミナーを選ぶ ことが重要です。

オンラインセミナーが可能かどうか

信頼できる主催者・講師か

主催者や講師の 信頼性 も大切なポイント。

なぜなら、 セミナーを受講しても有益な情報が得られない場合もある からです。

【実施中】初心者におすすめのFXセミナー5選

では、現在 実施中のセミナー (2021年6月時点)を5つ紹介します。

外為オンライン

外為オンラインのFXセミナー

6つのレベル から選択することができ、 FX入門やチャート分析、リスク管理 などを学べます。

FXプライムbyGMO

FXプライムbyGMOのセミナー

FXプライムbyGMOのセミナーは、 今後の相場展望やチャート解説、テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析、思考法 などを学べます。

みんなのFX

みんなのFXのセミナー

みんなのFXのセミナーは、 初心者コース、プライベートコース、スキルアップコース の3つから選択可能です。

特にプライベートコースは 講師とマンツーマン で受講できるため、わからないことや詳しく聞きたいことがある場合に最適。

アイネット証券(自動売買 初心者向け)

アイネット証券のFXセミナー

アイネット証券は、自動売買である 「ループイフダン」 を提供するFX会社です。

そのためセミナーの内容も ループイフダンの基礎から実践 となります。

マネースクエア(自動売買 初心者向け)

マネースクエアのFXセミナー

マネースクエアも自動売買を提供するFX会社で、 「トラリピ」 のセミナーがメインとなります。

【自宅でゆっくり】過去動画で学べるセミナー3選

この項目では、現在実施中ではなく(2021年6月時点) 過去動画で学べるセミナー を3つ紹介します。

外貨ex byGMO

外貨ex byGMOのセミナー動画

外貨ex byGMOの過去動画では、 FXセミナー FXの仕組み、マーケット分析、テクニカル分析など 様々な内容を学べます。

FXブロードネット(自動売買 初心者向け)

FXブロードネットのセミナー動画

FXブロードネットは、自動売買 「トラッキングトレード」 を提供しています。

ヒロセ通商

ヒロセ通商のセミナー動画

ヒロセ通商の動画では、 取引ツールの操作方法やテクニカルチャートの分析 をメインに学べます。

FXセミナーに参加する際の注意点

FXセミナーに参加する際は商材やツールの勧誘に注意

FXセミナー受講後、 商材やツールの購入をすすめられるケースがあるので注意しましょう。

FX会社主催のセミナーに参加するのが安心

FX会社主催のセミナーが安心

この記事で紹介した国内のFX会社が主催するセミナーなら、ツールや商材の押し売りをしてくるようなことはありません。

FXセミナー まとめ

今回は FXのセミナー について紹介してきましたが、いかがでしたか?

  • FXセミナーに参加すれば為替の専門家に直接学べる
  • 初心者こそセミナーに参加しよう
  • 自分のレベルに合ったセミナーを選ぼう
  • 会場に通えないならオンラインセミナーがおすすめ
  • 主催者や講師の信頼性を確認しよう

FXセミナー Q&A

Q&A

FXセミナーを選ぶポイントは、 次の3つ です。

  • 自分のレベルに合ったセミナーかどうか
  • オンラインセミナーが可能かどうか
  • 信頼できる主催者・講師か
  • この記事を書いた人

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。33歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる