実体験

追証制度について徹底解説

追証制度について徹底解説
(2022/5/24更新)

追証はなぜ支払わなければならない? 信用取引と保証金の仕組み

株式の信用取引とは、現物取引と何が違うのだろうか。最も大きなポイントはレバレッジを掛ける事ができる点である。担保となる保証金を差し入れる事で、手元資金以上の金額の取引ができる事は、信用取引の重要な特徴だろう。ただ、必要となる保証金は日々の株式の値動きによって変動し、状況によっては追加保証金(追証)が必要となるケースもある。信用取引を行うにあたっては、保証金の仕組みを理解し、適切なリスク管理を行う事が重要だ。

信用取引は最大3.3倍のレバレッジを掛けられる

信用取引,追証

信用取引では、最大で委託保証金の3.3倍までレバレッジを掛ける事が可能であると説明される。この3.3倍という数字は何を根拠に導かれているのであろうか。

委託保証金は売買額の30%以上かつ30万円以上が必要

信用取引を行うにあたって、差し入れる必要がある委託保証金であるが、その金額は信用取引での売買額の30%以上かつ30万円以上と定められている。つまり、100万円の取引を行う場合には、30万円の委託保証金を差し入れる必要がある。

委託保証金は売買金額の30%以上が必要となる為、委託保証金から見たレバレッジは約3.3倍となる。これが、信用取引のレバレッジが3.3倍であると説明される所以である。売買金額が100万円未満の場合、必要委託保証金額は30万円で固定となるので、レバレッジは3.3倍を下回る事となる。

なお、30%以上かつ30万円以上という数字については、金融商品取引法で定められた下限となっており、これを基に証券会社毎に任意で設定をする事が可能である。証券会社毎に定められたこの割合を委託保証金率と呼び、30%を超える比率で差し入れる事が必要な会社もある。取引前に各社の規約を確認しておくべきだろう。

委託保証金は現金だけでなく、有価証券での差し入れも可能

なお代用有価証券と信用取引で買い付ける有価証券が同一銘柄である取引は「二階建て取引」と呼ばれる。この場合、株価の上昇は大きな利益をもたらす反面、株価下落時には、委託保証金と信用取引での買付銘柄が共に値下がりする事を意味し、ハイリスクな取引となる。この「二階建て取引」は、証券会社毎に規制を設けているケースも多い為、合わせて理解しておきたい。

必要委託保証金は日々変化する

最初に差し入れる委託保証金は、あくまでも取引開始時に必要な委託保証金である。その後、取引を行う有価証券の値動きによって、取引額における委託保証金の比率(委託保証金維持率)も変動する事となる。信用取引においては、この委託保証金維持率を一定以上に保つ事も求められるのである。

委託保証金維持率は20%以上のキープが必要

委託保証金維持率の計算方法とは?

委託保証金維持率=(委託保証金-建玉評価損-諸経費など+決済損益)×100÷建玉金額

委託保証金維持率=(90万円-50万円)×100÷250万円=16%

最低委託保証金維持率をキープする為に追証が発生

必要委託保証金額=250万円(建玉金額)×20%(最低委託保証金維持率)=50万円
必要追証額=50万円(必要委託保証金額)-40万円(委託保証金評価額)=10万円

仮想通貨FX(ビットコインFX)の追証なしの取引所を完全ガイド|ゼロカットで超絶安心!

ビットコインFX追証ナシ

ゴリわかくん

ゴリ美ちゃん

結論言いますと、 追証(おいしょう)がない仮想通貨取引所は存在します!

追証がなければ借金を負うリスクもありませんし、圧倒的に安心してビットコインFXを楽しむことが可能です。

  • 追証がなければ、仮装通貨FXで損失が発生したとしても、 借金を負うリスクはゼロ!
  • ただし、どの取引所も「強制ロスカット」が自動で執行されるので、 基本的に追証になってしまう可能性は限りなく低い。
  • ビットコインFXに対応している取引所は「DMM Bitcoin」「GMOコイン」などが挙げられる。
  • その中でも、 手数料が無料で、チャート見方がかんたんな「DMM Bitcoin」 がオススメ。
  • キャンペーン中の今なら、新規登録するだけで1,000円キャッシュバックも!

そもそも仮想通貨FX(ビットコインFX)ってなに?

ゴリわかくん

ゴリ美ちゃん

FXというのは、そもそも「外国為替証拠金取引」のことを指します。

FXの場合の取引対象は「法定通貨(円やドルなど)」ですが、 仮想通貨FXの場合はその名の通り「仮想通貨」の取引を行います!

FX(為替)や仮想通貨FXでは「レバレッジ」という機能を用いることで、 保有資金よりも大きなリターンを狙うことができる んです!

少額な元手でも、大きな取引を行うことができる仕組みのこと。

10万円(元手) 追証制度について徹底解説 × 10倍(レバレッジ) = 100万円

当然、利益分も10倍になりますので、 現物取引よりも大きなリターンを狙うことが可能になります!

ゴリわかくん

追証制度について徹底解説 ゴリ美ちゃん

ビットコインFXでの「追加証拠金(追証)」って?

レバレッジ取引で保有資金以上の損失が発生してしまった場合、追加で資金を入れなければならない制度。

カンタンにいうと、「 借金 」ということになります!

レバレッジ取引で含み損が膨らんできた場合は、どの取引所でも「ロスカット」が執行されます。

含み損が一定水準まで膨らんでしまった場合、強制的にポジションが決済されるシステムのこと。

がしかし、 相場の乱高下などによって取引が成立できなかった場合は、追証になってしまう可能性があります…。

ゴリわかくん

安全に取引するならココ!仮想通貨FXのおすすめ取引所ランキング!

おすすめの取引所

ゴリわかくん

ゴリ美ちゃん

ゴリわかくん

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる